ひとり親家庭支援情報(令和6年12月1日号その1) |
2024/12/01 09:00:40 |
スポンサーリンク
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】
第354回世田谷区ひとり親家庭支援情報
☆目次☆
◆24時間保育のご案内
◆休日保育をご利用ください
◆「ホームヘルパー訪問事業」のご案内
◆参加者募集!地域団体による主に小学校1〜4年生を対象にした無料の学び場
------------------------------
☆24時間保育のご案内
------------------------------
医療職や介護職の方をはじめとする夜間勤務のある方や、親族の介護・看護などで、家庭で夜間の保育ができない方のニーズにお応えする事業です。詳しくは直接実施保育園にお問合せください。
【実施施設】成育しせい保育園(大蔵2-10-18/電話03-5727-2252)
【定員と利用年齢】在園児を含めて5名まで。区内在住の1歳児から未就学児
【預けることのできない日】日曜日、祝祭日及び年末年始(12月29日〜1月3日)
【問合せ】保育課(電話03-5432-2320/FAX03-5432-3018)
▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/02243/1541.html
------------------------------
☆休日保育をご利用下さい
------------------------------
就労のため、日曜日や祝日に保育ができない方が利用できます。
【実施施設】?経堂保育園(経堂4-13-10/電話03-6413-1330)、?松原保育園(松原5-33-16/電話03-6379-0154)、?等々力保育園(建替えのため仮園舎(奥沢8-4-14)で保育を実施しています。/電話03-3704-5103※受付期間初日の午前9時から正午までに限り、受付専用の臨時電話090-1044-1306で予約を受け付けます。)、
?砧保育園(祖師谷4-3-17/電話03-3483-1950)、?烏山保育園(南烏山6-22-14/電話03-3326-1700)、?スマイルキッズ桜新町保育園(桜新町2-6-4(A棟)/電話 03-6804-4443)
【対象】区内在住で、保護者の就労が常態(月48時間以上)となっていることにより、保育施設(認可外の施設を含む)を利用している児童(区内認可保育園に在籍している他区市町村在住の児童も対象)
【利用年齢】生後6か月〜就学前(?砧保育園は、生後12か月以上のお子さんから)
【実施日・利用時間】日曜日、祝日 午前7時15分〜午後6時15分(延長保育はございません)
【利用料金】無料
【利用方法】利用日の前月1日〜20日(土曜日を除く。ただし、1日が土曜・日曜・祝日の場合は、その翌平日から受付。)の午前9時から午後6時15分の間に希望する保育園にお問合せの上、申込書(保育課、区内保育施設にあり。下記のURLからもダウンロード可)と必要書類を持参。
【問合せ】保育課(電話03-5432-2320/FAX03-5432-3018)
▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/02243/1536.html
------------------------------
☆ 「ホームヘルパー訪問事業」のご案内
------------------------------
就業等により支援が必要と認められるひとり親家庭等に、一定期間家事・育児などをお手伝いするホームヘルパーが訪問する事業です。詳細はお問合せください。
【対象世帯】区内にお住まいのご家庭のうち、次のすべての項目に当てはまる世帯。ただし、所得に応じて利用制限または自己負担があります。?小学3年生以下の子どもがいる?家事や育児など日常生活において援助が必要
【利用期間・利用日数】(1)ひとり親となって2年以内の家庭:6ヵ月以内(月12日以内)(2)就業等:1年以内※(月12日以内)(3)親または子どもの一時的な病気・けが:治療期間(月6日以内)
※ご家庭の状況により更新できる場合があります。ただし、その場合でも(1)と(2)の事由による訪問期間を合算し、最長2年間です。
【利用時間】利用は午前7時〜午後9時の範囲内で、2時間以上8時間以内の必要最小時間(日曜、祝日は10時間まで訪問可)
【問合せ】お住まいの地域を担当する総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課
(世田谷:電話03-5432-2848/FAX03-5432-3034、北沢:電話03-6804-7525/FAX03-6804-9044、玉川:電話03-3702-2173/FAX03-3702-1336、砧:電話03-3482-1415/FAX03-6277-9721、烏山:電話03-3326-6056/FAX03-3308-3036)
▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/kyoutsu/kodomo/1321.html
------------------------------
☆参加者募集!地域団体による主に小学校1〜4年生を対象にした無料の学び場
------------------------------
主に小学校1〜4年生を対象にした無料の子どもの学び場を、区の助成を受けた地域の団体が、区内13か所で実施しています。学習習慣の定着や学習のつまずきを予防するために、地域の方々が宿題などお子さんの自主学習をサポートします。実施場所や実施日時など、詳しくは下記のホームページをご確認いただくか、各団体にお問い合わせください。
【担当】子ども家庭課(電話03-5432-2569/FAX03-5432-3081)
▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/02413/2120.html
★世田谷区メールマガジン配信サービス「ひとり親家庭支援情報」は、相談・住宅・就業・子育て支援等ひとり親家庭に役立つ情報を申請時期等に合わせて身近にお届けする事業です。ぜひご活用ください。
★次回配信は12月15日を予定しています。
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
======================================
第354回世田谷区ひとり親家庭支援情報
☆目次☆
◆24時間保育のご案内
◆休日保育をご利用ください
◆「ホームヘルパー訪問事業」のご案内
◆参加者募集!地域団体による主に小学校1〜4年生を対象にした無料の学び場
------------------------------
☆24時間保育のご案内
------------------------------
医療職や介護職の方をはじめとする夜間勤務のある方や、親族の介護・看護などで、家庭で夜間の保育ができない方のニーズにお応えする事業です。詳しくは直接実施保育園にお問合せください。
【実施施設】成育しせい保育園(大蔵2-10-18/電話03-5727-2252)
【定員と利用年齢】在園児を含めて5名まで。区内在住の1歳児から未就学児
【預けることのできない日】日曜日、祝祭日及び年末年始(12月29日〜1月3日)
【問合せ】保育課(電話03-5432-2320/FAX03-5432-3018)
▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/02243/1541.html
------------------------------
☆休日保育をご利用下さい
------------------------------
就労のため、日曜日や祝日に保育ができない方が利用できます。
【実施施設】?経堂保育園(経堂4-13-10/電話03-6413-1330)、?松原保育園(松原5-33-16/電話03-6379-0154)、?等々力保育園(建替えのため仮園舎(奥沢8-4-14)で保育を実施しています。/電話03-3704-5103※受付期間初日の午前9時から正午までに限り、受付専用の臨時電話090-1044-1306で予約を受け付けます。)、
?砧保育園(祖師谷4-3-17/電話03-3483-1950)、?烏山保育園(南烏山6-22-14/電話03-3326-1700)、?スマイルキッズ桜新町保育園(桜新町2-6-4(A棟)/電話 03-6804-4443)
【対象】区内在住で、保護者の就労が常態(月48時間以上)となっていることにより、保育施設(認可外の施設を含む)を利用している児童(区内認可保育園に在籍している他区市町村在住の児童も対象)
【利用年齢】生後6か月〜就学前(?砧保育園は、生後12か月以上のお子さんから)
【実施日・利用時間】日曜日、祝日 午前7時15分〜午後6時15分(延長保育はございません)
【利用料金】無料
【利用方法】利用日の前月1日〜20日(土曜日を除く。ただし、1日が土曜・日曜・祝日の場合は、その翌平日から受付。)の午前9時から午後6時15分の間に希望する保育園にお問合せの上、申込書(保育課、区内保育施設にあり。下記のURLからもダウンロード可)と必要書類を持参。
【問合せ】保育課(電話03-5432-2320/FAX03-5432-3018)
▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/02243/1536.html
------------------------------
☆ 「ホームヘルパー訪問事業」のご案内
------------------------------
就業等により支援が必要と認められるひとり親家庭等に、一定期間家事・育児などをお手伝いするホームヘルパーが訪問する事業です。詳細はお問合せください。
【対象世帯】区内にお住まいのご家庭のうち、次のすべての項目に当てはまる世帯。ただし、所得に応じて利用制限または自己負担があります。?小学3年生以下の子どもがいる?家事や育児など日常生活において援助が必要
【利用期間・利用日数】(1)ひとり親となって2年以内の家庭:6ヵ月以内(月12日以内)(2)就業等:1年以内※(月12日以内)(3)親または子どもの一時的な病気・けが:治療期間(月6日以内)
※ご家庭の状況により更新できる場合があります。ただし、その場合でも(1)と(2)の事由による訪問期間を合算し、最長2年間です。
【利用時間】利用は午前7時〜午後9時の範囲内で、2時間以上8時間以内の必要最小時間(日曜、祝日は10時間まで訪問可)
【問合せ】お住まいの地域を担当する総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課
(世田谷:電話03-5432-2848/FAX03-5432-3034、北沢:電話03-6804-7525/FAX03-6804-9044、玉川:電話03-3702-2173/FAX03-3702-1336、砧:電話03-3482-1415/FAX03-6277-9721、烏山:電話03-3326-6056/FAX03-3308-3036)
▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/kyoutsu/kodomo/1321.html
------------------------------
☆参加者募集!地域団体による主に小学校1〜4年生を対象にした無料の学び場
------------------------------
主に小学校1〜4年生を対象にした無料の子どもの学び場を、区の助成を受けた地域の団体が、区内13か所で実施しています。学習習慣の定着や学習のつまずきを予防するために、地域の方々が宿題などお子さんの自主学習をサポートします。実施場所や実施日時など、詳しくは下記のホームページをご確認いただくか、各団体にお問い合わせください。
【担当】子ども家庭課(電話03-5432-2569/FAX03-5432-3081)
▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/02413/2120.html
★世田谷区メールマガジン配信サービス「ひとり親家庭支援情報」は、相談・住宅・就業・子育て支援等ひとり親家庭に役立つ情報を申請時期等に合わせて身近にお届けする事業です。ぜひご活用ください。
★次回配信は12月15日を予定しています。
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
======================================
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/01/17 10:34:47]2025年01月17日発表【天気】今日:晴れ後くもり明日:晴れ明後日:くもり【降水確率】12時から18時まで:0%18時から00時まで:10%00時から06時まで:0%06時から12時まで:
- 世田谷区からのお知らせ情報(R7/01/15号) (東京都)
[2025/01/15 09:00:26]▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●冬場も換気をしましょう気密性の高い住宅は、換気をしないと室内の空気を十分に入れ替えることができません。
- ひとり親家庭支援情報(令和7年1月15日号) (東京都)
[2025/01/15 09:00:23]世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第357回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆【1月20日申込締切】ひとり親就労支援セミナー「就職・在宅就業を目指すひとり親のためのパソ
- 行方不明者発見等のお知らせ【管理番号1−1】 (東京都)
[2025/01/14 16:00:47]1月9日(木)に配信した方の行方不明事案につきまして、1月10日(金)に解決しました。ご協力ありがとうございました。本事案に関して配信されていた詳細は以下のとおりです。***********
- 救急車ひっ迫アラート発表! (東京都)
[2025/01/14 08:44:18]こちらは、世田谷区役所です。現在東京消防庁では、救急車の出場率が高まり、ひっ迫している状況が続いているため、ご自身、ご家族の体調管理と救急車の適時適切な利用をお願いいたします。緊急性がなく自