世田谷区からのお知らせ情報(R6/11/25号) |
2024/11/25 09:00:39 |
スポンサーリンク
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
●世田谷のボロ市
天正6年(1578年)から447年続く「世田谷のボロ市」が12月15日(日)・16日(月)、令和7年1月15日(水)・16日(木)の午前9時〜午後8時に開催されます。ボロ市通りには骨董品や日用品をはじめ、数多くの露店が並んでにぎわいます。また、各地の名産品が揃う「ふるさと物産展」も同時開催します。ぜひ、お越しください。
【会場】世田谷1丁目「ボロ市通り」とその周辺 ※午前7時〜午後9時に、ボロ市通りとその周辺道路で交通規制を行います。
【備考】駐車場はありません。公共交通機関または徒歩にてお越しください。
【担当】世田谷総合支所地域振興課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02072/10108.html
----------------------------
◆防災カタログギフトの商品申込期限、12月16日まで延長!
----------------------------
令和6年5月1日時点で区内に住民登録があった方を対象に、8月に一人3,000円相当の防災カタログギフトを配付しました。11月30日(土)を商品申込期限としていましたが、12月16日(月)まで延長します。再延長の予定はありません。
申込期限を過ぎるとポイントが無効となり、商品申込ができません。お早めにお申込みください。また、ポイントは一度の申込みで使い切るようにしてください。
【商品申込】12月16日(月)(消印)までに、所定のハガキ(「せたがや防災ギフト」カタログにあり)またはホームページへ。
※特設サイトへのログインは、カタログに同封の「お申し込みのしおり」に記載されているID番号とパスワードが必要です。「お申し込みのしおり」を紛失された方は、お問い合わせください。
【担当】災害対策課
【問い合わせ】世田谷区防災ギフトコールセンター(電話0120-952-200 )(平日:午前8時30分〜午後6時、土・日曜、祝・休日:午前9時〜午後5時 ※12月29日〜1月4日を除く。)
▼詳しくはコチラ
せたがや防災ギフトホームページ
https://smart-gift.net/setagaya-bousai/
----------------------------
◆フードドライブ(上町まちづくりセンター)
----------------------------
フードドライブとは、ご家庭で余っている食品を持ち寄り、地域の福祉団体などに提供するボランティア活動です。集まった食品は、上町まちづくりセンターから世田谷区社会福祉協議会上町地区事務局を通じて必要としている方々や団体(子ども食堂など)に提供されます。1点からでもお受けしていますので、ぜひお気軽にお持ち寄りください。
【日時】1月28日(火)〜30日(木)午前10時〜午後4時
【場所】上町まちづくりセンター4階活動フロアー(世田谷1-23-5)
【備考】当日直接会場へ。お持ちいただく食品には条件があります。詳しくは、お問い合わせください。
【担当】上町まちづくりセンター
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/01009/20188.html
----------------------------
◆等々力農振会・朝市と等々力リサイクル市
----------------------------
等々力地区では、毎年6月と12月に等々力農振会朝市を開催しています。等々力の農家の方が愛情を注いで育てた新鮮な野菜やお花のほか、群馬県川場村の物産も販売します。
また、等々力リサイクル市(バザー)も実施します。
ぜひ、お越しください。
【日時】12月7日(土)午前9時〜(なくなり次第終了。荒天中止)
【場所】玉川総合支所コミュニティ広場(等々力3-4-1)
【備考】当日直接会場へ ※当日会場が混雑した場合、入場制限を行う場合があります。
【問い合わせ】等々力まちづくりセンター(電話03-3702-2143/FAX03-3702-1165 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/01049/19630.html
----------------------------
◆第24回せいじょう地域文化祭
----------------------------
青少年成城地区委員会が主催する「せいじょう地域文化祭」は、地域の大人と子どもが共に力を合わせて作り上げる、成城を代表するお祭りの一つです。毎年、世代を超えて沢山の来場者でにぎわいます。
今年度は、模擬店、ステージ発表に加え、キッズコーナーを開設します。
ぜひ、お越しください。
【日時】12月14日(土)午後1時30分〜午後4時30分 ※雨天実施
【会場】成城ホール(成城6-2-1)
【備考】当日直接会場へ。車、自転車での来場はご遠慮ください。
【問い合わせ】成城まちづくりセンター(電話03-3482-1348/FAX03-3482-7208 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/01051/20700.html
----------------------------
◆街歩きマップ「Tohode」を使って、毎日歩こう
----------------------------
歩くことは、ストレス解消や筋力アップに効果があり、足腰への負担が少なく子どもから高齢者まで幅広い世代で気軽に取り組める運動です。
砧地域の5地区(祖師谷・成城・船橋・喜多見・砧)の歴史や文化、おすすめスポットを詰め込んだ街歩きマップ「Tohode」を使って、身近な場所を楽しみながら歩いてみませんか。
【問い合わせ】砧総合支所健康づくり課(電話03-3483-3161/FAX03-3483-3167 )
▼各地区のマップはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02222/10521.html
次回のメールマガジンは、令和6年12月1日(日)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
http://*****/
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7743.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7744.html
▼世田谷区公式LINEはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7745.html
▼世田谷区公式Instagramはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7747.html
▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7701.html
世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
===================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
===================================
世田谷区からのお知らせ情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
●世田谷のボロ市
天正6年(1578年)から447年続く「世田谷のボロ市」が12月15日(日)・16日(月)、令和7年1月15日(水)・16日(木)の午前9時〜午後8時に開催されます。ボロ市通りには骨董品や日用品をはじめ、数多くの露店が並んでにぎわいます。また、各地の名産品が揃う「ふるさと物産展」も同時開催します。ぜひ、お越しください。
【会場】世田谷1丁目「ボロ市通り」とその周辺 ※午前7時〜午後9時に、ボロ市通りとその周辺道路で交通規制を行います。
【備考】駐車場はありません。公共交通機関または徒歩にてお越しください。
【担当】世田谷総合支所地域振興課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02072/10108.html
----------------------------
◆防災カタログギフトの商品申込期限、12月16日まで延長!
----------------------------
令和6年5月1日時点で区内に住民登録があった方を対象に、8月に一人3,000円相当の防災カタログギフトを配付しました。11月30日(土)を商品申込期限としていましたが、12月16日(月)まで延長します。再延長の予定はありません。
申込期限を過ぎるとポイントが無効となり、商品申込ができません。お早めにお申込みください。また、ポイントは一度の申込みで使い切るようにしてください。
【商品申込】12月16日(月)(消印)までに、所定のハガキ(「せたがや防災ギフト」カタログにあり)またはホームページへ。
※特設サイトへのログインは、カタログに同封の「お申し込みのしおり」に記載されているID番号とパスワードが必要です。「お申し込みのしおり」を紛失された方は、お問い合わせください。
【担当】災害対策課
【問い合わせ】世田谷区防災ギフトコールセンター(電話0120-952-200 )(平日:午前8時30分〜午後6時、土・日曜、祝・休日:午前9時〜午後5時 ※12月29日〜1月4日を除く。)
▼詳しくはコチラ
せたがや防災ギフトホームページ
https://smart-gift.net/setagaya-bousai/
----------------------------
◆フードドライブ(上町まちづくりセンター)
----------------------------
フードドライブとは、ご家庭で余っている食品を持ち寄り、地域の福祉団体などに提供するボランティア活動です。集まった食品は、上町まちづくりセンターから世田谷区社会福祉協議会上町地区事務局を通じて必要としている方々や団体(子ども食堂など)に提供されます。1点からでもお受けしていますので、ぜひお気軽にお持ち寄りください。
【日時】1月28日(火)〜30日(木)午前10時〜午後4時
【場所】上町まちづくりセンター4階活動フロアー(世田谷1-23-5)
【備考】当日直接会場へ。お持ちいただく食品には条件があります。詳しくは、お問い合わせください。
【担当】上町まちづくりセンター
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/01009/20188.html
----------------------------
◆等々力農振会・朝市と等々力リサイクル市
----------------------------
等々力地区では、毎年6月と12月に等々力農振会朝市を開催しています。等々力の農家の方が愛情を注いで育てた新鮮な野菜やお花のほか、群馬県川場村の物産も販売します。
また、等々力リサイクル市(バザー)も実施します。
ぜひ、お越しください。
【日時】12月7日(土)午前9時〜(なくなり次第終了。荒天中止)
【場所】玉川総合支所コミュニティ広場(等々力3-4-1)
【備考】当日直接会場へ ※当日会場が混雑した場合、入場制限を行う場合があります。
【問い合わせ】等々力まちづくりセンター(電話03-3702-2143/FAX03-3702-1165 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/01049/19630.html
----------------------------
◆第24回せいじょう地域文化祭
----------------------------
青少年成城地区委員会が主催する「せいじょう地域文化祭」は、地域の大人と子どもが共に力を合わせて作り上げる、成城を代表するお祭りの一つです。毎年、世代を超えて沢山の来場者でにぎわいます。
今年度は、模擬店、ステージ発表に加え、キッズコーナーを開設します。
ぜひ、お越しください。
【日時】12月14日(土)午後1時30分〜午後4時30分 ※雨天実施
【会場】成城ホール(成城6-2-1)
【備考】当日直接会場へ。車、自転車での来場はご遠慮ください。
【問い合わせ】成城まちづくりセンター(電話03-3482-1348/FAX03-3482-7208 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/01051/20700.html
----------------------------
◆街歩きマップ「Tohode」を使って、毎日歩こう
----------------------------
歩くことは、ストレス解消や筋力アップに効果があり、足腰への負担が少なく子どもから高齢者まで幅広い世代で気軽に取り組める運動です。
砧地域の5地区(祖師谷・成城・船橋・喜多見・砧)の歴史や文化、おすすめスポットを詰め込んだ街歩きマップ「Tohode」を使って、身近な場所を楽しみながら歩いてみませんか。
【問い合わせ】砧総合支所健康づくり課(電話03-3483-3161/FAX03-3483-3167 )
▼各地区のマップはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02222/10521.html
次回のメールマガジンは、令和6年12月1日(日)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
http://*****/
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7743.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7744.html
▼世田谷区公式LINEはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7745.html
▼世田谷区公式Instagramはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7747.html
▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7701.html
世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
===================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
===================================
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/01/17 10:34:47]2025年01月17日発表【天気】今日:晴れ後くもり明日:晴れ明後日:くもり【降水確率】12時から18時まで:0%18時から00時まで:10%00時から06時まで:0%06時から12時まで:
- 世田谷区からのお知らせ情報(R7/01/15号) (東京都)
[2025/01/15 09:00:26]▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●冬場も換気をしましょう気密性の高い住宅は、換気をしないと室内の空気を十分に入れ替えることができません。
- ひとり親家庭支援情報(令和7年1月15日号) (東京都)
[2025/01/15 09:00:23]世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第357回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆【1月20日申込締切】ひとり親就労支援セミナー「就職・在宅就業を目指すひとり親のためのパソ
- 行方不明者発見等のお知らせ【管理番号1−1】 (東京都)
[2025/01/14 16:00:47]1月9日(木)に配信した方の行方不明事案につきまして、1月10日(金)に解決しました。ご協力ありがとうございました。本事案に関して配信されていた詳細は以下のとおりです。***********
- 救急車ひっ迫アラート発表! (東京都)
[2025/01/14 08:44:18]こちらは、世田谷区役所です。現在東京消防庁では、救急車の出場率が高まり、ひっ迫している状況が続いているため、ご自身、ご家族の体調管理と救急車の適時適切な利用をお願いいたします。緊急性がなく自