世田谷区からのお知らせ情報(R4/04/25号) |
2022/04/25 09:00:24 |
スポンサーリンク
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
まもなく大型連休が始まります。引き続き「感染しない・させない」を意識し、感染予防策を徹底しましょう。
世田谷区ホームページでは、新型コロナウイルスについての情報発信を行っています。最新情報について、随時ページを更新していますのでご覧ください。
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/d00184143.html
▼区主催等イベントの対応についてはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/d00184679.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/d00184679.html
▼3回目接種(追加接種)についてはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/013/d00194586.html
◆第20回代沢わいわい文化祭(まつり)
代沢わいわい文化祭は、子どもからお年寄りまで幅広い世代が集まる地元のお祭りです。今年で20回目を迎える代沢わいわい文化祭は、3年ぶりの開催です。模擬店、フラワーアレンジメント、工作、お絵書き、折紙、囲碁・将棋、お作法などの体験コーナー、バリダンス、人形劇、コーラス、詩吟などの舞台発表、バザー、母の日ラリーなど楽しい企画をたくさん用意しています。ぜひ、ご来場ください。
【日時】5月7日(土)、5月8日(日)午前10時〜午後4時 ※8日(日)は午後3時まで
【会場】代沢地区会館(代沢5-8-19)
【備考】当日直接会場へ
【担当】北沢総合支所地域振興課
【問い合わせ】代沢わいわい文化祭実行委員会事務局・吉田(電話/FAX03-3411-8940 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/kitazawa/001/004/d00196928.html
▼地図情報はコチラ
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.657524,139.668094&z=15
◆第5回 三軒茶屋駅周辺まちづくり会議
今回の「三軒茶屋駅周辺まちづくり会議」では、三茶のミライ(基本計画)策定報告や街づくりの事例紹介などを行い、これからのまちづくりを考えていきます。さらに楽しいまちになることを目指して、一緒に三茶のまちづくりについて考えてみませんか。
【日時】5月29日(日)午後2時〜4時30分
【会場】生活工房セミナールーム(太子堂4-1-1キャロットタワー5階)
【備考】オンライン(Zoom)でも参加可。詳しくは、お問い合わせください。
【申し込み】5月23日(月)までに、オンライン手続き、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話またはFAX番号(5)会場とオンラインどちらか希望を明記)で世田谷総合支所街づくり課(電話03-5432-2872/FAX03-5432-3055 )へ
先着会場=80人、オンライン=200人
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/003/002/001/d00197539.html
◆多摩川クリーン作戦
野毛1丁目付近から約1キロメートル上流にかけて、多摩川遊園(多摩川河川敷) の清掃を行います。みんなの多摩川を大切にしましょう。
【日時】5月21日(土)午前9時30分〜11時(荒天の際は28日(土)に延期)
【場所】多摩川遊園(野毛1-1先周辺、東急バス「玉堤小学校」下車)
【備考】清掃用具の貸出しあり。
【問い合わせ】玉川公園管理事務所(電話03-3704-4972/FAX03-5706-1361 )
◆烏山小学校避難所体験&防災フェス
大きな災害が発生すると、家が壊れて住めなくなった方のために、避難所が開設されます。この機会に避難所体験してみませんか。いざという時、あわてず行動できるよう、ぜひご参加ください。
【内容】避難所体験、起震車、初期消火体験、備蓄品紹介コーナーなどのスタンプラリー(景品あり) ※起震車、煙中避難体験、防災倉庫見学は雨天中止。
【日時】5月8日(日)午前10時30分〜11時30分 ※雨天の場合は体育館で実施
【場所】烏山小学校(給田1-2-1)校庭・体育館
【備考】上履き持参
【問い合わせ】上祖師谷まちづくりセンター(電話03-3305-8611/FAX03-5384-7196 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/karasuyama/001/004/d00197390.html
▼地図情報はコチラ
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.663454,139.592086&z=15
★メールマガジンに掲載の催し物などは、新型コロナウイルス感染症の予防のため、中止や変更になる場合がありますので、事前に区のホームページをご覧いただくか、担当課までお問い合わせください。
次回のメールマガジンは、令和4年5月1日(日)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
http://*****/
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
===================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
===================================
世田谷区からのお知らせ情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
まもなく大型連休が始まります。引き続き「感染しない・させない」を意識し、感染予防策を徹底しましょう。
世田谷区ホームページでは、新型コロナウイルスについての情報発信を行っています。最新情報について、随時ページを更新していますのでご覧ください。
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/d00184143.html
▼区主催等イベントの対応についてはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/d00184679.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/d00184679.html
▼3回目接種(追加接種)についてはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/013/d00194586.html
◆第20回代沢わいわい文化祭(まつり)
代沢わいわい文化祭は、子どもからお年寄りまで幅広い世代が集まる地元のお祭りです。今年で20回目を迎える代沢わいわい文化祭は、3年ぶりの開催です。模擬店、フラワーアレンジメント、工作、お絵書き、折紙、囲碁・将棋、お作法などの体験コーナー、バリダンス、人形劇、コーラス、詩吟などの舞台発表、バザー、母の日ラリーなど楽しい企画をたくさん用意しています。ぜひ、ご来場ください。
【日時】5月7日(土)、5月8日(日)午前10時〜午後4時 ※8日(日)は午後3時まで
【会場】代沢地区会館(代沢5-8-19)
【備考】当日直接会場へ
【担当】北沢総合支所地域振興課
【問い合わせ】代沢わいわい文化祭実行委員会事務局・吉田(電話/FAX03-3411-8940 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/kitazawa/001/004/d00196928.html
▼地図情報はコチラ
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.657524,139.668094&z=15
◆第5回 三軒茶屋駅周辺まちづくり会議
今回の「三軒茶屋駅周辺まちづくり会議」では、三茶のミライ(基本計画)策定報告や街づくりの事例紹介などを行い、これからのまちづくりを考えていきます。さらに楽しいまちになることを目指して、一緒に三茶のまちづくりについて考えてみませんか。
【日時】5月29日(日)午後2時〜4時30分
【会場】生活工房セミナールーム(太子堂4-1-1キャロットタワー5階)
【備考】オンライン(Zoom)でも参加可。詳しくは、お問い合わせください。
【申し込み】5月23日(月)までに、オンライン手続き、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話またはFAX番号(5)会場とオンラインどちらか希望を明記)で世田谷総合支所街づくり課(電話03-5432-2872/FAX03-5432-3055 )へ
先着会場=80人、オンライン=200人
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/003/002/001/d00197539.html
◆多摩川クリーン作戦
野毛1丁目付近から約1キロメートル上流にかけて、多摩川遊園(多摩川河川敷) の清掃を行います。みんなの多摩川を大切にしましょう。
【日時】5月21日(土)午前9時30分〜11時(荒天の際は28日(土)に延期)
【場所】多摩川遊園(野毛1-1先周辺、東急バス「玉堤小学校」下車)
【備考】清掃用具の貸出しあり。
【問い合わせ】玉川公園管理事務所(電話03-3704-4972/FAX03-5706-1361 )
◆烏山小学校避難所体験&防災フェス
大きな災害が発生すると、家が壊れて住めなくなった方のために、避難所が開設されます。この機会に避難所体験してみませんか。いざという時、あわてず行動できるよう、ぜひご参加ください。
【内容】避難所体験、起震車、初期消火体験、備蓄品紹介コーナーなどのスタンプラリー(景品あり) ※起震車、煙中避難体験、防災倉庫見学は雨天中止。
【日時】5月8日(日)午前10時30分〜11時30分 ※雨天の場合は体育館で実施
【場所】烏山小学校(給田1-2-1)校庭・体育館
【備考】上履き持参
【問い合わせ】上祖師谷まちづくりセンター(電話03-3305-8611/FAX03-5384-7196 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/karasuyama/001/004/d00197390.html
▼地図情報はコチラ
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.663454,139.592086&z=15
★メールマガジンに掲載の催し物などは、新型コロナウイルス感染症の予防のため、中止や変更になる場合がありますので、事前に区のホームページをご覧いただくか、担当課までお問い合わせください。
次回のメールマガジンは、令和4年5月1日(日)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
http://*****/
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
===================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
===================================
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 世田谷区からのお知らせ情報(R7/02/15号) (東京都)
[2025/02/15 09:00:39]▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)に参加しませんかあらかじめ決められた時刻に、地震を想定し
- ひとり親家庭支援情報(令和7年2月15日号) (東京都)
[2025/02/15 09:00:38]世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第359回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆【3月2日開催】「養育費相談会」開催のお知らせ◆【2月24日開催】「くるくるマーケット」の
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/02/14 10:33:20]2025年02月14日発表【天気】今日:晴れ明日:晴れ時々くもり明後日:くもり【降水確率】12時から18時まで:0%18時から00時まで:0%00時から06時まで:0%06時から12時まで:
- ひとり親家庭支援情報(2月12日臨時号)参加者追加募集【2月15日開催】「お金の相談」 (東京都)
[2025/02/12 16:00:19]世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】世田谷区ひとり親家庭支援情報(令和7年2月12日臨時号)------------------------------☆参加者追加募集【2月
- Jアラート全国一斉試験放送を実施しました (東京都)
[2025/02/12 11:03:50]先ほど実施しました防災行政無線塔からの放送は、Jアラートの試験放送です。https://www.city.setagaya.lg.jp/02049/536.html参考:もしもミサイル落下の