世田谷区からのお知らせ情報(R3/04/25号) |
2021/04/25 09:00:27 |
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
現在、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、国から「緊急事態宣言」が発出されています。生活や健康の維持のために必要な場合を除いた外出自粛、3密の回避、マスクの着用、換気の徹底などにご協力をお願いします。
世田谷区ホームページでは、新型コロナウイルスについての情報発信を行っています。最新情報について随時ページを更新し、お知らせしますので、関連リンクを含めてご確認ください。
なお、お問い合わせは各リンク先のページに記載の所属へお願いします。
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/d00184143.html
区主催等のイベントについては、以下のとおり対応方針を定め、感染防止策を講じた上で開催しています。
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/d00184679.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/d00184679.html
◆玉川生涯学習セミナー「はつらつ人生 仲間は財産」
音楽鑑賞、玉川地域の歴史、書道、体操、長谷川町子美術館見学、松本記念音楽迎賓館見学、外歩きなど、様々なテーマで楽しむ全13回のセミナーです。セミナーを通して生きがいと新しい仲間を作りませんか。
【対象】区内在住で全13回参加できる55歳以上の方(定員を超える場合は玉川地域在住の方優先。他地域も含め過去の受講者を除く)
【日時】5月26日〜7月14日、9月22日〜10月20日の毎週水曜午後1時30分〜4時
【会場】二子玉川地区会館別館(玉川3-27-1)ほか
【備考】内容など詳しくは、チラシ(まちづくりセンターなどにあり)または区のホームページをご覧ください。
【費用】900円(入館料、材料費など)
【担当】玉川総合支所地域振興課
【申し込み】5月9日(日)までに、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話またはFAX番号を明記)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)へ。 ※電子申請可
【定員】抽選24人
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/bunka/004/003/d00191034.html
◆砧生涯学習セミナー「楽しみ倍増!大人の旅支度」
旅の作法、世田谷歴史散策、松本記念音楽迎賓館見学、大人の山歩きなど、旅をテーマにした全15回のセミナーです。
【対象】区内在住で全15回参加できる55歳以上の方(砧地域在住の方優先。他地域も含め過去の受講者を除く)
【日時】5月26日〜7月14日、9月1日〜10月13日の毎週水曜午前9時30分〜11時45分
【会場】祖師谷区民集会所(祖師谷4-1-23)ほか
【備考】内容など詳しくは、チラシ(まちづくりセンターなどにあり)または区のホームページをご覧ください。
【担当】砧総合支所地域振興課
【申し込み】5月9日(日)までに、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話またはFAX番号を明記)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)へ。 ※電子申請可
【定員】抽選24人
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/bunka/004/002/001/d00129391.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/bunka/004/002/001/d00129391.html
◆北沢生涯学習セミナー「みんなで学ぼう!おとなの楽校」
みんなで楽しく学び、自分の新たな部分が発見できる「おとなの楽校(がっこう)」。古街道・お茶の座学、紙漉き・絵手紙・ボッチャ体験、三味線・落語鑑賞など、様々なテーマの全14回のセミナーです。楽校生活を楽しみませんか。
【対象】区内在住で全14回参加できる55歳以上の方(定員を超える場合は北沢地域在住の方優先。他地域も含め過去の受講者を除く)
【日時】6月1日〜10月12日の毎週火曜午後2時〜4時(7月20日及び8月を除く)
【会場】梅丘地区会館(梅丘1-61-16)ほか
【備考】内容など詳しくは、チラシ(まちづくりセンターなどにあり)または区のホームページをご覧ください。
【費用】1300円程度(材料費など)
【担当】北沢総合支所地域振興課
【申し込み】5月9日(日)までに、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話またはFAX番号を明記)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)へ。 ※区のホームページからも申込可
【定員】抽選20人
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/bunka/004/002/001/d00183996.html
◆烏山生涯学習セミナー「知るを楽しむ!水曜日」
烏山の歴史を学んだり、リンパ体操やウォーキングで体を動かしたり、様々なテーマで「知る」を楽しむ全15回のセミナーです。
【対象】区内在住で全15回参加できる55歳以上の方(烏山地域在住の方優先。他地域も含め過去の受講者を除く)
【日時】6月2日〜7月14日、9月8日〜10月27日の毎週水曜午前10時〜正午
【会場】烏山区民センター(南烏山6-2-19)ほか
【備考】材料費など実費負担あり。内容など詳しくは、チラシ(まちづくりセンターなどにあり)または区のホームページをご覧ください。
【担当】烏山総合支所地域振興課
【申し込み】4月26日(月)〜5月11日(火)に、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話またはFAX番号を明記)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)へ。
【定員】抽選20人
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/bunka/004/002/d00164655.html
◆太子堂生涯学習セミナー「学んで出会って豊かな人生」
歴史、文学館見学、体操、講談、天文学、芸術、ファッション、健康づくり、防災、音楽鑑賞など幅広いテーマを半年間で学べる全14回のセミナーです。セミナーを通じて、新たな学びや仲間との出会いを楽しみましょう。
【対象】区内在住で全14回参加できる55歳以上の方(定員を超える場合は世田谷地域在住の方優先。他地域も含め過去の受講者を除く)
【日時】6月3日〜7月15日、9月9日〜11月18日(9月23日、10月7・21日、11月4日を除く)の毎週木曜午後1時30分〜5時
【会場】太子堂区民センター(太子堂1-14-20)ほか
【備考】施設観覧料などの実費負担あり。内容など詳しくは、区のホームページをご覧ください。
【担当】世田谷総合支所地域振興課
【申し込み】5月9日(日)までに、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話またはFAX番号を明記)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)へ。
【定員】抽選24人
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/bunka/004/003/d00180750.html
次回のメールマガジンは、令和3年5月1日(土)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
http://*****/
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
===================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
===================================
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 台風第22号にご注意ください (東京都)
[2025/10/07 15:31:49]
台風第22号に伴い、8日(水曜日)〜9日(木曜日)にかけて、世田谷区でも降雨が予想されます。雨どいや側溝等家の周りの点検・清掃、土のうや止水板による浸水対策等を行うとともに、今後の気象情報に
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/10/03 10:35:49]
2025年10月03日発表【天気】今日:くもり明日:くもり一時雨明後日:晴れ時々くもり【降水確率】12時から18時まで:10%18時から00時まで:20%00時から06時まで:20%06時か
- 世田谷区からのお知らせ情報(R7/10/01号) (東京都)
[2025/10/01 09:00:29]
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●所管課からの告知内容をご紹介します。----------------------------◆10月か
- ひとり親家庭支援情報(令和7年10月1日号) (東京都)
[2025/10/01 09:00:28]
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第374回世田谷区ひとり親家庭支援情報(令和7年10月1日号)☆目次☆◆「児童扶養手当」証書の発送時期について◆【10月31日まで】保育園
- 国勢調査をかたる詐欺にご注意ください! (東京都)
[2025/09/26 15:00:46]
現在国勢調査を実施していますが、国や世田谷区がメールや電話で回答を依頼することや、皆さんの口座情報等を聞き出すことは絶対にありません。調査員は「調査員証」を携帯しています。詐欺にご注意くださ