東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
防犯情報
2020/08/03 14:51:15
スポンサーリンク
東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
特殊詐欺の手口の中で、最近区内で発生の多い「キャッシュカード詐欺盗」についてご紹介します。

犯人は警察官などを装って「あなたのカードが不正利用されています。」「自宅に警察官を向かわせるので、カードと暗証番号を書いたメモを用意して指示に従ってください。」と電話をかけてきます。
すると、自宅に警察官を名乗るものが訪ねてきて、「カードが不正に利用されないよう、切込みを入れます。」「証拠品として、カードと暗証暗号を書いたメモを預かります。」と言って、カードとメモを持ち去ります。
その後、あなたの口座からお金が引き出されてしまい、気付いた時には預金がなくなっています。
警察官や官公庁の職員が、カードの利用停止手続きのために、暗証番号を尋ねたり、カードを預かったりすることは一切ありません。

犯人からの電話に出ないようにするため、自宅の電話は留守番電話設定する、迷惑防止機能付き電話機に買い替える、自動通話録音機を設置するなどの対策を講じましょう。

注意:返信メールは受け付けていません。
世田谷区地域生活安全課


▼災害情報TOPへ
http://www.bousai-mail.jp/setagaya/


東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
防犯情報