東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
子ども子育て情報(R1/11/1/号)
2019/11/01 10:01:33
スポンサーリンク
東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
☆☆世田谷区から子ども子育て情報のお知らせ(R1/11/1号)☆☆

☆目次☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆令和2年4月認可保育園等入園申込締切日◆
令和2年4月入園の申込締切日は令和元年11月29日(金)です。
◆私立認可保育園の整備及び移転に関する説明会の開催(梅丘保育園跡地)◆
私立認可保育園の整備及び移転計画について、説明会を開催いたします。
◆令和2年度新BOP学童クラブ児童の募集◆
新BOP学童クラブの令和2年度入会児童の募集を行います。
◆世田谷区子どもの虐待防止推進講演会&養育家庭体験発表会の開催◆
11月22日(金)18時30分から、成城ホールにて「子どもの虐待防止推進講演会&養育家庭体験発表会〜みんなで守ろう子どものいのち〜」を開催します。
◆第18回世田谷子育てメッセ◆
世田谷で子育て支援の活動をしている団体が大集合!主に0〜3歳のお子さんを子育て中の方やプレママ、プレパパに活動紹介をする、年に一度のイベントです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆令和2年4月認可保育園等入園申込締切日◆
令和2年4月入園の申込締切日は令和元年11月29日(金)です。
受付場所は、お住まいの地域の総合支所子ども家庭支援課(郵送・ファクシミリ不可)です。
締切日までに、申込書と必要書類(保育できない状況のわかる書類等)が全て揃わない場合は、入園選考の対象となりませんのでご注意ください。締切日近くは窓口が大変混み合いますので、お早めにお申込み下さい。
保育園の入園申込みについて、詳しくはこちら↓
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/003/003/002/d00005733.html(パソコン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kodomo/003/003/002/d00005733.html(携帯版)
なお、令和元年12月〜令和2年2月入園の申込締切日は別日程になりますのでご注意ください。
令和元年12月入園    ⇒令和元年10月21日(月)締切
令和2年1月入園    ⇒令和元年11月5日(火)締切
令和2年2月入園    ⇒令和元年11月12日(火)締切
令和2年3月入園    ⇒実施しません
【問合せ】保育担当部保育認定・調整課入園担当 03-5432-1200

◆私立認可保育園の整備及び移転に関する説明会の開催(梅丘保育園跡地)◆
私立認可保育園の整備及び移転計画について、説明会を開催いたします。
【日時】11月15日(金)午後7時から午後8時まで
【会場】世田谷区立北沢区民会館別館(梅丘パークホール)集会室(松原6−4−1)
【内容】保育園整備計画に関する説明及び整備運営事業者のご紹介
私立認可保育園の整備及び移転に関する説明会の開催について、詳しくはこちら↓
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/003/005/d00031465.html
(パソコン版のみ)
【問合せ】保育担当部保育計画・整備支援担当課 03-5432-2586

◆令和2年度新BOP学童クラブ児童の募集◆ 
新BOP学童クラブの令和2年度入会児童の募集を行います。
4月からの入会を希望する方は、令和元年12月10日(火)〜17日(火)(15日(日)を除く)の受付期間中に入会申請書と必要書類を入会予定の新BOP学童クラブへ保護者が持参してください。入会申込みに関する手続きや必要書類などについては児童募集案内や区ホームページをご確認ください。

新BOP学童クラブの入会申込みについて、詳しくはこちら↓
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/006/003/d00015326.html

【問合せ】各新BOP学童クラブ、児童課児童育成担当(?03-5432-2308/FAX03-5432-3016)

◆世田谷区子どもの虐待防止推進講演会&養育家庭体験発表会の開催◆
11月22日(金)18時30分から、成城ホールにて「子どもの虐待防止推進講演会&養育家庭体験発表会〜みんなで守ろう子どものいのち〜」を開催します。
女優でタレントのサヘル・ローズさんによる講演、里親・里子経験者による体験談発表、パネルディスカッションを行います。
入場無料・事前申し込み制です。
詳しくは、下記URLより区のホームページをご覧下さい。
PC用【https://www.city.setagaya.lg.jp/event/kouza/d00181876.html】
携帯用【https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/event/kouza/d00181876.html】

【問合せ】子ども・若者部子ども家庭課要保護児童支援担当(電話 03-5432-2255/FAX 03-5432-3081)

◆第18回世田谷子育てメッセ◆
世田谷で子育て支援の活動をしている団体が大集合!主に0〜3歳のお子さんを子育て中の方やプレママ、プレパパに活動紹介をする、年に一度のイベントです。
【日時】11月29日(金)・30日(土) 午前11時〜午後2時30分 ※入場無料
【場所】東京都市大学 二子玉川 夢キャンパス/カタリストBA(共に二子玉川ライズ・オフィス8階)(東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」下車徒歩1分)※公共の交通機関をご利用ください。
会場内は混雑が予想されますので、抱っこひもの持参がおすすめです。ベビーカーでの入場も可能です。通路が狭いところもありますので、譲り合っての通行にご協力ください。
【内容】育児に役立ち親子で楽しめるミニイベントやミニワークショップ(親子体操・絵本の読み聞かせ・工作など)、団体情報誌の配布等
【URL】 ▽詳しくはこちら
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/007/003/d00138456.html (パソコン版)
【問合せ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
【担当】子ども家庭課(電話03-5432-2569/FAX03-5432-3081)



世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html

注意:返信メールは受け付けていません。


東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • テロの防止について (東京都)
    [2025/02/25 15:00:46]
    世田谷区内の警察署からお知らせです。テロは、その発生を許せば多くの犠牲を生む卑劣な犯罪です。テロ防止には皆様一人ひとりの力が必要です。大切な日常を守るために、警察の取組と各種活動にご協力をお
  • 世田谷区からのお知らせ情報(R7/02/25号) (東京都)
    [2025/02/25 09:00:37]
    ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●区民斎場(みどり会館)集会施設としての利用4月1日(火)から試験的に、けやきネット登録団体の方は、みど
  • 週末の天気予報 (東京都)
    [2025/02/21 10:34:46]
    2025年02月21日発表【天気】今日:晴れ時々くもり明日:晴れ時々くもり明後日:晴れ時々くもり【降水確率】12時から18時まで:20%18時から00時まで:10%00時から06時まで:0%
  • 世田谷区からのお知らせ情報(R7/02/15号) (東京都)
    [2025/02/15 09:00:39]
    ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)に参加しませんかあらかじめ決められた時刻に、地震を想定し
  • ひとり親家庭支援情報(令和7年2月15日号) (東京都)
    [2025/02/15 09:00:38]
    世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第359回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆【3月2日開催】「養育費相談会」開催のお知らせ◆【2月24日開催】「くるくるマーケット」の

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
子ども子育て情報(R1/11/1/号)