世田谷区からのお知らせ情報(R1/10/01/号) |
2019/10/01 09:08:27 |
スポンサーリンク
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
区は、「せたがや版RE100」の実現をめざして、区民・事業者・区がそれぞれの立場で太陽光パネルの設置や再生可能エネルギー電力の使用等を通して、区内全体で再生可能エネルギーの利用を進めていきます。「RE100(Renewable Energy100)」とは、地球温暖化の原因とされる温室効果ガスの削減のため、企業が事業運営で消費する電力を100%再生可能エネルギーでまかなうことを目標に掲げる取組みです。再生可能エネルギーは、代表的なものとして太陽光、風力、水力、バイオマスなどです。区役所本庁舎では、今年4月から再生可能エネルギー100%の電力を導入しました。
【問い合わせ】エネルギー施策推進課(電話03-5432-2273/FAX03-5432-3062)
◆「東日本大震災復興支援金」へのご協力をお願いします
区では、被災地の復興支援のため「復興支援金」を募集しています。お寄せいただく復興支援金は、被災自治体が取り組む児童養護や子どもたちの教育環境の整備、被災児童支援団体への支援などの財源として活用されます。皆様のご協力をお願いします。
【寄贈先】岩手、宮城、福島の各県及び関係自治体
【受付方法】専用口座への振込。詳しくは区のホームページをご覧ください。
【備考】この復興支援金は、所得税及び住民税の寄附金控除の適用を受けることができます。確定申告書などに振込手続きを行った際の振込控えとホームページの写しを添付してください。
【担当】市民活動・生涯現役推進課、災害対策課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/009/002/001/d00034380.html
◆省エネ性能の高いエアコンや冷蔵庫などへの買い替えにポイントを付与します
都では、家庭での省エネを進めるため、10月1日から一定の基準を満たす対象機器への買い替えに対して商品券などに交換可能な「東京ゼロエミポイント」を付与する事業を開始します。この機会に省エネ性能の高い機器に買い替えて、更なる省エネに取り組みましょう。
【対象機器】エアコン(統一省エネルギーラベル4つ星以上)、冷蔵庫(統一省エネルギーラベル5つ星)、高効率給湯器
【ポイント】1万〜2万1000ポイント(対象機器により異なります)。ポイントのうち1,000ポイント分はLED割引券に、残りは商品券に交換できます。
【備考】対象機器を購入後、必要書類を添付し、東京ゼロエミポイント事務局まで申請してください。対象機器や詳しい申請方法については、コールセンターにお問い合わせください。令和2年度まで(上限に達し次第終了)。
【担当】環境計画課
【問い合わせ】東京ゼロエミポイント事務局コールセンター(電話0570-005-083/FAX03-6634-1337)
▼詳しくはコチラ
https://www.zero-emi-points.jp
◆10月11〜20日は「全国地域安全運動」期間です
■全国地域安全運動期間にあわせ、“みんなでつくろう犯罪のないまち世田谷”を合言葉に、安全で安心して暮らせるまちを築くために防犯啓発活動を行います。
【日時】10月16日(水)午前8時〜
【場所】三軒茶屋駅、梅ヶ丘駅、成城学園前駅、八幡山駅、二子玉川駅
【問い合わせ】地域生活安全課(電話03-5432-2267/FAX03-5432-3066)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/002/002/d00181741.html
■防犯や災害に関するメールの配信
空き巣や特殊詐欺(振り込め詐欺)などの防犯に関する情報、地震や大雨・洪水情報などの災害に関する情報をメールで配信していますので、ぜひご活用ください。登録・変更は、ホームページ( http://www.setagaya-mail.jp/top.html )をご覧ください。
【問い合わせ】地域生活安全課(電話03-5432-2267/FAX03-5432-3066)
◆男女共同参画に関する区民意識・実態調査にご協力ください
一人ひとりの人権が尊重され、自らの意思にもとづき、個性と能力を十分発揮できる男女共同参画社会の実現をめざして、区民の皆さんの意見を伺い、区政に反映させていきます。
【対象者】世田谷区住民基本台帳から無作為に抽出した3000人
【方法】人権・男女共同参画担当課から郵送する調査用紙に記入のうえ、10月25日(金)までに、同封の返信用封筒でご返送ください。
【担当】人権・男女共同参画担当課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/008/005/d00181888.html
次回のメールマガジンは、令和元年10月15日(火)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「区の催し物情報」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
★世田谷区からのお知らせ
▼「ふるさと納税」は我らが世田谷へ
詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/004/006/002/d00162650.html
世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html
注意:返信メールは受け付けていません。
世田谷区からのお知らせ情報
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
区は、「せたがや版RE100」の実現をめざして、区民・事業者・区がそれぞれの立場で太陽光パネルの設置や再生可能エネルギー電力の使用等を通して、区内全体で再生可能エネルギーの利用を進めていきます。「RE100(Renewable Energy100)」とは、地球温暖化の原因とされる温室効果ガスの削減のため、企業が事業運営で消費する電力を100%再生可能エネルギーでまかなうことを目標に掲げる取組みです。再生可能エネルギーは、代表的なものとして太陽光、風力、水力、バイオマスなどです。区役所本庁舎では、今年4月から再生可能エネルギー100%の電力を導入しました。
【問い合わせ】エネルギー施策推進課(電話03-5432-2273/FAX03-5432-3062)
◆「東日本大震災復興支援金」へのご協力をお願いします
区では、被災地の復興支援のため「復興支援金」を募集しています。お寄せいただく復興支援金は、被災自治体が取り組む児童養護や子どもたちの教育環境の整備、被災児童支援団体への支援などの財源として活用されます。皆様のご協力をお願いします。
【寄贈先】岩手、宮城、福島の各県及び関係自治体
【受付方法】専用口座への振込。詳しくは区のホームページをご覧ください。
【備考】この復興支援金は、所得税及び住民税の寄附金控除の適用を受けることができます。確定申告書などに振込手続きを行った際の振込控えとホームページの写しを添付してください。
【担当】市民活動・生涯現役推進課、災害対策課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/009/002/001/d00034380.html
◆省エネ性能の高いエアコンや冷蔵庫などへの買い替えにポイントを付与します
都では、家庭での省エネを進めるため、10月1日から一定の基準を満たす対象機器への買い替えに対して商品券などに交換可能な「東京ゼロエミポイント」を付与する事業を開始します。この機会に省エネ性能の高い機器に買い替えて、更なる省エネに取り組みましょう。
【対象機器】エアコン(統一省エネルギーラベル4つ星以上)、冷蔵庫(統一省エネルギーラベル5つ星)、高効率給湯器
【ポイント】1万〜2万1000ポイント(対象機器により異なります)。ポイントのうち1,000ポイント分はLED割引券に、残りは商品券に交換できます。
【備考】対象機器を購入後、必要書類を添付し、東京ゼロエミポイント事務局まで申請してください。対象機器や詳しい申請方法については、コールセンターにお問い合わせください。令和2年度まで(上限に達し次第終了)。
【担当】環境計画課
【問い合わせ】東京ゼロエミポイント事務局コールセンター(電話0570-005-083/FAX03-6634-1337)
▼詳しくはコチラ
https://www.zero-emi-points.jp
◆10月11〜20日は「全国地域安全運動」期間です
■全国地域安全運動期間にあわせ、“みんなでつくろう犯罪のないまち世田谷”を合言葉に、安全で安心して暮らせるまちを築くために防犯啓発活動を行います。
【日時】10月16日(水)午前8時〜
【場所】三軒茶屋駅、梅ヶ丘駅、成城学園前駅、八幡山駅、二子玉川駅
【問い合わせ】地域生活安全課(電話03-5432-2267/FAX03-5432-3066)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/002/002/d00181741.html
■防犯や災害に関するメールの配信
空き巣や特殊詐欺(振り込め詐欺)などの防犯に関する情報、地震や大雨・洪水情報などの災害に関する情報をメールで配信していますので、ぜひご活用ください。登録・変更は、ホームページ( http://www.setagaya-mail.jp/top.html )をご覧ください。
【問い合わせ】地域生活安全課(電話03-5432-2267/FAX03-5432-3066)
◆男女共同参画に関する区民意識・実態調査にご協力ください
一人ひとりの人権が尊重され、自らの意思にもとづき、個性と能力を十分発揮できる男女共同参画社会の実現をめざして、区民の皆さんの意見を伺い、区政に反映させていきます。
【対象者】世田谷区住民基本台帳から無作為に抽出した3000人
【方法】人権・男女共同参画担当課から郵送する調査用紙に記入のうえ、10月25日(金)までに、同封の返信用封筒でご返送ください。
【担当】人権・男女共同参画担当課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/008/005/d00181888.html
次回のメールマガジンは、令和元年10月15日(火)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「区の催し物情報」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
★世田谷区からのお知らせ
▼「ふるさと納税」は我らが世田谷へ
詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/004/006/002/d00162650.html
世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html
注意:返信メールは受け付けていません。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/02/21 10:34:46]2025年02月21日発表【天気】今日:晴れ時々くもり明日:晴れ時々くもり明後日:晴れ時々くもり【降水確率】12時から18時まで:20%18時から00時まで:10%00時から06時まで:0%
- 世田谷区からのお知らせ情報(R7/02/15号) (東京都)
[2025/02/15 09:00:39]▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)に参加しませんかあらかじめ決められた時刻に、地震を想定し
- ひとり親家庭支援情報(令和7年2月15日号) (東京都)
[2025/02/15 09:00:38]世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第359回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆【3月2日開催】「養育費相談会」開催のお知らせ◆【2月24日開催】「くるくるマーケット」の
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/02/14 10:33:20]2025年02月14日発表【天気】今日:晴れ明日:晴れ時々くもり明後日:くもり【降水確率】12時から18時まで:0%18時から00時まで:0%00時から06時まで:0%06時から12時まで:
- ひとり親家庭支援情報(2月12日臨時号)参加者追加募集【2月15日開催】「お金の相談」 (東京都)
[2025/02/12 16:00:19]世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】世田谷区ひとり親家庭支援情報(令和7年2月12日臨時号)------------------------------☆参加者追加募集【2月