子ども子育て情報(H31/03/01/号) |
2019/03/01 10:01:14 |
スポンサーリンク
☆☆世田谷区から子ども子育て情報のお知らせ(H31/03/01号)☆☆
☆目次☆
-----------------------------------
◆保育室・保育ママ・認証保育所の空き情報のご案内◆
区内には、仕事や病気、介護等の理由で、日中保育が必要な場合に保育を行う施設があります。利用にあたっては、施設と直接契約となります。
◆「さんさんサポート」チケット配付終了について◆
妊娠期から子どもが1歳になるまでの家庭にチケット(3回分)を配付し、ヘルパー訪問を行う世田谷区産前・産後支援事業(さんさんサポート)のチケットの配付は、3月末日で終了します。
◆世田谷区のイベント情報◆
区のホームページで、イベント情報を検索できます。
-------------------------------------
◆保育室・保育ママ・認証保育所の空き情報のご案内
区内には、仕事や病気、介護等の理由で、日中保育が必要な場合に保育を行う施設があります。利用にあたっては、施設と直接契約となります。詳細は施設へお問い合わせください。
【?保育室】対象/生後43日〜3歳未満で、週4日以上かつ1日6時間以上保育が必要な方、保育時間/午前7時30分〜午後6時、保育料/月額4万5千円(ほかにおむつ代実費負担あり)、時間外保育料/1時間500円
【?保育ママ】対象/生後36日〜3歳未満で、週4日以上かつ1日6時間以上保育が必要な方、保育時間/午前8時30分〜午後5時までの間の8時間、保育料/月額2万5千円(ほかに食事代・おむつ代実費負担あり)、時間外保育料/1時間500円
【?認証保育所】都の認証を受けた保育施設。月160時間以上の保育を必要とする方等が利用可。対象年齢や保育料等は施設により異なる。
【その他】
※?〜?は、育児休業期間中の方は利用不可。
※保育料の負担軽減補助制度あり(一定の条件あり)、詳しくは保育認定・調整課まで。
※保育情報(施設の所在地・連絡先等)は総合支所生活支援課等で配布している「保育のごあんない」、または区のホームページ「子ども・教育」に掲載。
※?〜?の施設について、31年4月1日時点の空き情報を、2月16日より世田谷区ホームページに掲載しています。
掲載場所:世田谷区HPトップページ>くらしのガイド>子ども・教育>保育>保育施設定員・空き情報検索
※?〜?の施設の他に、企業主導型保育所の31年4月1日時点の空き情報を、3月2日より世田谷区ホームページに掲載します。掲載場所は、?〜?と同じです。
【問合せ】保育認定・調整課 (電話03-5432-2324または03-5432-2572/FAX03-5432-3018)
【URL】▽詳しくはこちら http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/129/index.html (パソコン版)
http://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/kurashi/103/129/index.html (携帯版)
◆「さんさんサポート」チケット配付終了について
妊娠期から子どもが1歳になるまでの家庭にチケット(3回分)を配付し、ヘルパー訪問を行う世田谷区産前・産後支援事業(さんさんサポート)のチケットの配付は、3月末日で終了します。
すでに配付されたチケットはこれまでどおり、子どもが1歳になる前日まで利用できます。
また、総合支所健康づくり課で妊娠期面接を受けた方に配付しているせたがや子育て利用券はヘルパー訪問にも利用できますので、ぜひ、ご利用ください。
詳しくはこちら↓
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/127/446/d00164303.html (パソコン版)
【問合せ】子ども家庭課子育て支援担当 03-5432-2569
◆世田谷区のイベント情報◆
世田谷区のホームページでは、区のさまざまなイベント情報を検索することができます。子ども・教育に関するイベント情報はこちらでご確認ください。↓
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/event.html (パソコン版)
★ピックアップ★
助産師がサポート 子育て力UP講座(子ども・子育てつなぐプロジェクト」参加登録団体のイベント)
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1994/d00160210.html (パソコン版)
【お問合せ】イベントの詳細につきましては各イベントページの問い合わせ先にお願いいたします。
世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html
注意:返信メールは受け付けていません。
☆目次☆
-----------------------------------
◆保育室・保育ママ・認証保育所の空き情報のご案内◆
区内には、仕事や病気、介護等の理由で、日中保育が必要な場合に保育を行う施設があります。利用にあたっては、施設と直接契約となります。
◆「さんさんサポート」チケット配付終了について◆
妊娠期から子どもが1歳になるまでの家庭にチケット(3回分)を配付し、ヘルパー訪問を行う世田谷区産前・産後支援事業(さんさんサポート)のチケットの配付は、3月末日で終了します。
◆世田谷区のイベント情報◆
区のホームページで、イベント情報を検索できます。
-------------------------------------
◆保育室・保育ママ・認証保育所の空き情報のご案内
区内には、仕事や病気、介護等の理由で、日中保育が必要な場合に保育を行う施設があります。利用にあたっては、施設と直接契約となります。詳細は施設へお問い合わせください。
【?保育室】対象/生後43日〜3歳未満で、週4日以上かつ1日6時間以上保育が必要な方、保育時間/午前7時30分〜午後6時、保育料/月額4万5千円(ほかにおむつ代実費負担あり)、時間外保育料/1時間500円
【?保育ママ】対象/生後36日〜3歳未満で、週4日以上かつ1日6時間以上保育が必要な方、保育時間/午前8時30分〜午後5時までの間の8時間、保育料/月額2万5千円(ほかに食事代・おむつ代実費負担あり)、時間外保育料/1時間500円
【?認証保育所】都の認証を受けた保育施設。月160時間以上の保育を必要とする方等が利用可。対象年齢や保育料等は施設により異なる。
【その他】
※?〜?は、育児休業期間中の方は利用不可。
※保育料の負担軽減補助制度あり(一定の条件あり)、詳しくは保育認定・調整課まで。
※保育情報(施設の所在地・連絡先等)は総合支所生活支援課等で配布している「保育のごあんない」、または区のホームページ「子ども・教育」に掲載。
※?〜?の施設について、31年4月1日時点の空き情報を、2月16日より世田谷区ホームページに掲載しています。
掲載場所:世田谷区HPトップページ>くらしのガイド>子ども・教育>保育>保育施設定員・空き情報検索
※?〜?の施設の他に、企業主導型保育所の31年4月1日時点の空き情報を、3月2日より世田谷区ホームページに掲載します。掲載場所は、?〜?と同じです。
【問合せ】保育認定・調整課 (電話03-5432-2324または03-5432-2572/FAX03-5432-3018)
【URL】▽詳しくはこちら http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/129/index.html (パソコン版)
http://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/kurashi/103/129/index.html (携帯版)
◆「さんさんサポート」チケット配付終了について
妊娠期から子どもが1歳になるまでの家庭にチケット(3回分)を配付し、ヘルパー訪問を行う世田谷区産前・産後支援事業(さんさんサポート)のチケットの配付は、3月末日で終了します。
すでに配付されたチケットはこれまでどおり、子どもが1歳になる前日まで利用できます。
また、総合支所健康づくり課で妊娠期面接を受けた方に配付しているせたがや子育て利用券はヘルパー訪問にも利用できますので、ぜひ、ご利用ください。
詳しくはこちら↓
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/127/446/d00164303.html (パソコン版)
【問合せ】子ども家庭課子育て支援担当 03-5432-2569
◆世田谷区のイベント情報◆
世田谷区のホームページでは、区のさまざまなイベント情報を検索することができます。子ども・教育に関するイベント情報はこちらでご確認ください。↓
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/event.html (パソコン版)
★ピックアップ★
助産師がサポート 子育て力UP講座(子ども・子育てつなぐプロジェクト」参加登録団体のイベント)
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1994/d00160210.html (パソコン版)
【お問合せ】イベントの詳細につきましては各イベントページの問い合わせ先にお願いいたします。
世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html
注意:返信メールは受け付けていません。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- テロの防止について (東京都)
[2025/02/25 15:00:46]世田谷区内の警察署からお知らせです。テロは、その発生を許せば多くの犠牲を生む卑劣な犯罪です。テロ防止には皆様一人ひとりの力が必要です。大切な日常を守るために、警察の取組と各種活動にご協力をお
- 世田谷区からのお知らせ情報(R7/02/25号) (東京都)
[2025/02/25 09:00:37]▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●区民斎場(みどり会館)集会施設としての利用4月1日(火)から試験的に、けやきネット登録団体の方は、みど
- 週末の天気予報 (東京都)
[2025/02/21 10:34:46]2025年02月21日発表【天気】今日:晴れ時々くもり明日:晴れ時々くもり明後日:晴れ時々くもり【降水確率】12時から18時まで:20%18時から00時まで:10%00時から06時まで:0%
- 世田谷区からのお知らせ情報(R7/02/15号) (東京都)
[2025/02/15 09:00:39]▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)に参加しませんかあらかじめ決められた時刻に、地震を想定し
- ひとり親家庭支援情報(令和7年2月15日号) (東京都)
[2025/02/15 09:00:38]世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第359回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆【3月2日開催】「養育費相談会」開催のお知らせ◆【2月24日開催】「くるくるマーケット」の