東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区の催し物情報(H30/10/15/号)
2018/10/15 09:03:59
スポンサーリンク
東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区の催し物情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
「第11回 せたがや介護の日」を開催します!介護をする方も受ける方も、毎日をささえあいながら心豊かに過ごすためのヒントが盛りだくさんのイベントです。ご家族やお友達とお誘い合わせの上、ぜひ、ご来場ください。
【日時】11月4日(日)午前10時30分〜午後4時まで
【会場】北沢タウンホール(北沢2-8-18)
【内容】
■ホール
(1) 介護従事者等永年勤続表彰受賞者によるパネルディスカッション=午前10時45分〜11時45分※手話通訳あり
介護職員が介護の仕事のやりがいなどについて語りあいます。
(2) 認知症サポーター養成講座=午後1時20分〜2時20分※手話通訳あり
認知症サポーターとは、自分のできる範囲で認知症の方とそのご家族を見守る任意のボランティアです。キャラバンメイトによる認知症についての講話の後、ちとせ座(特別養護老人ホーム千歳敬心苑 演劇集団)が認知症の方への対応について、演劇形式でわかりやすく紹介します。
(3) 映画上映「しわ」※字幕上映=午後2時30分〜4時
どのように「老い」や「認知症」と向き合えばよいかを描く、スペインの長編アニメーション映画です。
■集会室 ※各講座先着24人
(1)体験!世田谷いきいき体操=午前10時40分〜11時30分
(2)歯科衛生士による健口体操=午前11時40分〜正午
(3)予防のための栄養講座=正午〜午後0時20分
(4)プロが教える排泄・おむつ講座=午後0時30分〜1時10分
(5)介護と仕事〜介護離職を避けるための両立のポイント〜=午後1時20分〜2時20分
(6)展示・体験コーナー=午前10時30分〜午後4時
薬剤師会による薬の無料相談、各種健康チェック、介護食サンプル試食、ほっとカフェ、障
害者施設製品の展示・販売など
■ホワイエ=午前10時30分〜午後4時
(1) 介護ロボット・福祉用具の展示・体験
(2) みんなの力で介護をアシスト!寄附金事業PR
(3)介護保険サービスPR など
【備考】入場無料、事前申し込み不要。
【問い合わせ】高齢福祉課(電話03-5432-2397/FAX03-5432-3085)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1995/d00155691.html

☆☆☆☆☆☆☆目 次☆☆☆☆☆☆☆
◆<10月28日(日)>区民健康フォーラム「教えて、あなたの健康プラス1〜健康カタログを作ろう」
◆<11月2日(金)〜4日(日)>第104回せたがや園芸市
◆<11月3日(土・祝)>第3回世田谷リング会議の傍聴者を募集します
◆<11月4日(日)>第37回世田谷区動物フェスティバル

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆区民健康フォーラム「教えて、あなたの健康プラス1〜健康カタログを作ろう」
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
区では「健康せたがやプラス1」を合言葉に、健康に良いことを何かひとつ生活の中に加える運動を推進しています。皆さんのプラス1の取組みを集めて健康カタログを作ります。
【対象】区内在住の方
【日時】10月28日(日)午前10時〜11時30分
【会場】生活工房セミナールーム(太子堂4-1-1キャロットタワー5階)
【コーディネーター】松田正己氏(東京家政学院大学教授)
【備考】当日直接会場へ。8020歯っぴぃ&健康フェスタ世田谷開催中(午前10時〜午後3時)。
【問い合わせ】世田谷保健所健康企画課(電話03-5432-2433/FAX03-5432-3022)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1995/d00161096.html

------------------------------------------------
◆第104回せたがや園芸市
------------------------------------------------
毎年恒例の「せたがや園芸市」が11月2日(金)〜4日(日)にJRA馬事公苑前けやき広場(上用賀2-3先)で開催されます。園芸市では、チューリップの球根・培養土の原価販売が行われるほか、季節の花々・園芸用資材なども販売されます。詳しくは区のホームページをご覧ください。
【担当】都市農業課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
▼詳しくはコチラ 
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1996/d00142048.html

---------------------------------------------------------------------
◆第3回世田谷リング会議の傍聴者を募集します
---------------------------------------------------------------------
区役所本庁舎及び世田谷区民会館の整備をより良いものにするため、学識経験者や区民委員で構成される世田谷リング会議を開催し、設計の各段階で設計プロセスを共有しながら意見交換を行います。第3回の開催にあたり、傍聴者を募集します。ぜひ、ご応募ください。
【日時】11月3日(土・祝)午後1時30分〜4時30分(午後1時開場)
【会場】区役所第3庁舎3階ブライトホール(世田谷4-22-33)
【備考】申し込み状況により当日傍聴できる場合があります。詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
【担当】庁舎整備担当課
【申し込み】10月31日(水)までに、電話またはファクシミリでせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)へ
【定員】先着35人 
▼詳しくはコチラ 
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/157/722/730/d00162167.html

---------------------------------------------------------------------------
◆第37回世田谷区動物フェスティバル
---------------------------------------------------------------------------
ポニー乗馬体験、子どもふれあい動物教室、聴診器を使って犬の心音も聴ける動物病院体験、救助犬・介助犬のデモンストレーション、鷹のフライトショー、あおぞら動物相談、ふわふわトランポリンなど、楽しみながら学べるイベントなどをたくさん用意しています。ぜひ、遊びに来てください。
【日時】11月4日(日)午前10時30分〜午後3時(雨天中止)
【会場】砧公園ねむのき広場 (砧公園1-1)
【備考】車での来場はご遠慮ください。
【担当】児童課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
▼詳しくはコチラ 
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1993/d00015130.html


★そのほかの催し物についてはホームページをご覧ください。
・世田谷区ホームページ イベント情報 
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/event.html
★区の外郭団体でもさまざまな催し物を行っています。
・文化事業は・・・(公財)せたがや文化財団 http://www.setagaya-bunka.jp/
・スポーツのことは・・・(公財)世田谷区スポーツ振興財団 http://www.se-sports.or.jp/
★次回メールマガジンは、平成30年10月25日(木)配信予定です。
★★現在お送りしている「区の催し物情報」のほか、「区からのお知らせ」「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/159/1893/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/159/1893/d00151485.html




世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html

注意:返信メールは受け付けていません。


東京都 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 台風第22号にご注意ください (東京都)
    [2025/10/07 15:31:49]
    台風第22号に伴い、8日(水曜日)〜9日(木曜日)にかけて、世田谷区でも降雨が予想されます。雨どいや側溝等家の周りの点検・清掃、土のうや止水板による浸水対策等を行うとともに、今後の気象情報に
  • 週末の天気予報 (東京都)
    [2025/10/03 10:35:49]
    2025年10月03日発表【天気】今日:くもり明日:くもり一時雨明後日:晴れ時々くもり【降水確率】12時から18時まで:10%18時から00時まで:20%00時から06時まで:20%06時か
  • 世田谷区からのお知らせ情報(R7/10/01号) (東京都)
    [2025/10/01 09:00:29]
    ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●所管課からの告知内容をご紹介します。----------------------------◆10月か
  • ひとり親家庭支援情報(令和7年10月1日号) (東京都)
    [2025/10/01 09:00:28]
    世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第374回世田谷区ひとり親家庭支援情報(令和7年10月1日号)☆目次☆◆「児童扶養手当」証書の発送時期について◆【10月31日まで】保育園
  • 国勢調査をかたる詐欺にご注意ください! (東京都)
    [2025/09/26 15:00:46]
    現在国勢調査を実施していますが、国や世田谷区がメールや電話で回答を依頼することや、皆さんの口座情報等を聞き出すことは絶対にありません。調査員は「調査員証」を携帯しています。詐欺にご注意くださ

東京都 の防犯・防災メール (56)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
世田谷区の催し物情報(H30/10/15/号)