|
週間犯罪情報(各種犯罪の発生について)4月25日 木曜日 |
|
2024/04/25 13:30:00 |
●4月17日から4月23日までの犯罪発生件数は28件でした。
特殊詐欺が2件、自転車盗が26件です。
●令和6年1月から3月までの特殊詐欺の被害は18件、約6,076万円でした。前年同時期比で被害件数は6件減少していますが、被害額は約2,939万円増加しています。
区では警察署と連携して自動通話録音機を無償で配布しています。自動通話録音機とは、電話がかかってくると自動で警告メッセージが流れ、通話内容を録音する機械です。犯人は自分の声が録音されることを嫌うため、特殊詐欺の被害の未然防止に非常に有効です。詳しくはお住いの管轄の警察署へお問い合わせください。
●特殊詐欺が2件発生しています。
発生事案1:SNSで知り合った者から投資の勧誘を受け、金銭を送金し被害にあったもの。
発生事案2:水元地区において、息子を名乗る者から副業のウォーターサーバーの営業で本業の売上金を流用してしまった。会計監査で流用が発覚してしまう。お金を立て替えて欲しい」旨の架電があり、犯人に現金をだまし取られる被害にあったもの。
区内において、区役所職員や税務署職員をかたった不審な電話が多発しています。
電話でお金の話が出たら全て詐欺です。いつでも、留守番電話に設定しましょう。
●自転車盗が26件発生しています。
17件(約65%)は鍵がかかっていません。
駅周辺の駐輪場だけでなく、マンションや戸建てなどの自宅からも多く発生しています。
外だけではなく、自宅でも必ず鍵をかけましょう。
【相談窓口】
○各種犯罪全般について
葛飾警察署生活安全課 03−3695−0110
亀有警察署生活安全課 03−3607−0110
○架空請求詐欺について
消費生活センター(平日9時〜17時) 03−5698−2311
東京都消費生活総合センター(月〜土曜9時〜17時) 03−3235−1155
国民生活センター(土曜日、日曜日、祝日10時〜16時) 188
●葛飾区危機管理課生活安全係
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 週間犯罪情報(各種犯罪の発生について)10月23日 木曜日 (東京都)
[2025/10/23 12:00:00]
★令和7年10月15日〜10月21日の犯罪発生件数27件(特殊詐欺:3件、自転車盗難:24件)★令和7年1月〜9月末の特殊詐欺被害98件、約4億4,131万円(前年同時期比:被害件数+34件
- 安全・安心情報(子供(声かけ等)) 10月21日 火曜日 (東京都)
[2025/10/21 18:00:00]
警察からの情報によると、10月20日(月)、午後2時30分ころ、葛飾区東水元5丁目33番の路上で、小学生(男の子)が下校途中、男に声をかけられました。■声かけ等の内容・「家の住所と家までの道
- 安全・安心情報(声かけ等) 10月21日 火曜日 (東京都)
[2025/10/21 17:15:00]
警察からの情報によると、10月20日(月)、午前9時25分ころ、葛飾区青戸1丁目の路上で、女性が通勤途中、男に体を触られました。■不審者の特徴・年齢30歳代くらい、中肉中背、黒色パーカー、黒
- 安全・安心情報(公然わいせつ) 10月16日 木曜日 (東京都)
[2025/10/16 13:00:00]
警察からの情報によると、10月15日(水)、午後3時40分ころ、葛飾区新小岩4丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。■犯人の特徴・身長170センチメートルくらい、体格やせ型
- 週間犯罪情報(各種犯罪の発生について)10月16日 木曜日 (東京都)
[2025/10/16 12:00:00]
★令和7年10月8日〜10月14日の犯罪発生件数31件(特殊詐欺:4件、自転車盗難:27件)★令和7年1月〜9月末の特殊詐欺被害98件、約4億4,131万円(前年同時期比:被害件数+34件被