台風19号に伴う災害対策本部を設置 |
2019/10/12 18:24:08 |
スポンサーリンク
多摩西部・南部での大雨特別警報発表を受けて、千代田区は、10月12日(土)17時25分に災害対策本部を設置し、第1回千代田区災害対策本部会議を開催しました。
今後、避難情報等が発令される可能性がありますので、不安な方は安全面に十分注意をして、避難所へ避難してください。
開設した避難所
・麹町小学校(麹町2-8)
・九段小学校(三番町16)
・番町小学校(六番町8)
・麹町中学校(平河町2-5-1)
・富士見みらい館(富士見1-10-3)
・神田一橋中学校(一ツ橋2-6-14)
・神田さくら館(神田司町2-16)
・昌平童夢館(外神田3-4-7)
・アーツ千代田3331(外神田6-11-14)
・ちよだパークサイドプラザ(神田和泉町1)
・旧今川中学校(鍛冶町2-4-2)
・都立一橋高校(東神田1-12-13)
・区立スポーツセンター(内神田2-1-8)
担当:災害対策・危機管理課
千代田区安全・安心メール(設定変更・配信停止・情報閲覧はこちら)
http://mail.bousai.city.chiyoda.lg.jp/top.html
今後、避難情報等が発令される可能性がありますので、不安な方は安全面に十分注意をして、避難所へ避難してください。
開設した避難所
・麹町小学校(麹町2-8)
・九段小学校(三番町16)
・番町小学校(六番町8)
・麹町中学校(平河町2-5-1)
・富士見みらい館(富士見1-10-3)
・神田一橋中学校(一ツ橋2-6-14)
・神田さくら館(神田司町2-16)
・昌平童夢館(外神田3-4-7)
・アーツ千代田3331(外神田6-11-14)
・ちよだパークサイドプラザ(神田和泉町1)
・旧今川中学校(鍛冶町2-4-2)
・都立一橋高校(東神田1-12-13)
・区立スポーツセンター(内神田2-1-8)
担当:災害対策・危機管理課
千代田区安全・安心メール(設定変更・配信停止・情報閲覧はこちら)
http://mail.bousai.city.chiyoda.lg.jp/top.html
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- アポ電入電中(万世橋警察署) (東京都)
[2025/04/03 14:00:47]■本日(4月3日(木))、千代田区内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・外神田■この後、犯人はお金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をし
- 【アポ電入電中】詐欺の電話に注意(丸の内警察署) (東京都)
[2025/03/14 17:42:35]■本日(3月14日(金))、千代田区内に、警視庁捜査二課・大阪府警をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・丸の内■電話の内容・「詐欺の捜査をしていたら、あな
- アポ電入電中(麹町警察署) (東京都)
[2025/03/13 14:06:08]■本日(3月13日(木))、千代田区内に、NTTをかたる者からウソの電話が入っています。■電話の内容・「未納料金があります。」・「未納のままだと電話が止まります。」■この後、犯人はお金を求め
- 本日夕方〜明日未明の降雪にご注意ください (東京都)
[2025/03/04 12:28:09]本日17時頃から明日0〜3時頃にかけて、東京23区でも降雪が予報されております。降雪のピークは今夜のはじめ頃から夜遅くで、急に積雪が増えるおそれがあるとのことです。明日の朝は、通勤・通学の時
- 警視庁本部等の代表番号が表示される特殊詐欺のアポ電に注意!! (東京都)
[2025/02/28 11:23:45]最近、警察官を装った詐欺の電話が激増しています。着信画面に、警視庁の代表番号(03.3581.4321)や末尾が(0110)の警察署代表番号を偽装表示させ、警察官からの電話と信用させる手口で