こがねい安全・安心メール |
2015/01/23 16:37:04 |
スポンサーリンク
市内に還付金詐欺の電話!
【小金井警察署からの情報】
■現在、小金井市内に、小金井市役所健康福祉課職員をかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容
・昨年9月までの医療費の還付金(3万2250円)があります。
・後期高齢者医療制度の変更による還付金です。
・期日外の手続きとなるので、銀行からの振込みとなります。
・ご利用の銀行は?
■その後、手続きのため、ATMの操作を指示してきます。
※ATMの操作で医療費が還付されることはありません。
※市役所からこのような電話を差し上げることはありませんのでご注意ください。
●被害に遭わない有効な手段
・市役所職員をかたる不審な電話を受けたら、市役所(042-383-1111)にすぐ確認する。
・在宅中も「留守番電話」にしておき、相手が名乗ってから電話に出る。
・お金の話が出たら、一人で判断せず必ず家族などに相談する。
★不審な電話は、すぐ110番!
※この情報は、「メールけいしちょう」で配信された情報を元に配信しています。
※返信メールは受け付けておりません。
担当部署:小金井市地域安全課
携帯電話からの配信停止はこちら
http://*****/
パソコンからの配信停止はこちら
http://*****/
【小金井警察署からの情報】
■現在、小金井市内に、小金井市役所健康福祉課職員をかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容
・昨年9月までの医療費の還付金(3万2250円)があります。
・後期高齢者医療制度の変更による還付金です。
・期日外の手続きとなるので、銀行からの振込みとなります。
・ご利用の銀行は?
■その後、手続きのため、ATMの操作を指示してきます。
※ATMの操作で医療費が還付されることはありません。
※市役所からこのような電話を差し上げることはありませんのでご注意ください。
●被害に遭わない有効な手段
・市役所職員をかたる不審な電話を受けたら、市役所(042-383-1111)にすぐ確認する。
・在宅中も「留守番電話」にしておき、相手が名乗ってから電話に出る。
・お金の話が出たら、一人で判断せず必ず家族などに相談する。
★不審な電話は、すぐ110番!
※この情報は、「メールけいしちょう」で配信された情報を元に配信しています。
※返信メールは受け付けておりません。
担当部署:小金井市地域安全課
携帯電話からの配信停止はこちら
http://*****/
パソコンからの配信停止はこちら
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/04/09 12:18:12]小金井警察署からのお知らせです。■本日(4月9日(水))、国分寺市内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・西町■電話の内容・「電話料金が未納
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/04/09 11:30:13]小金井警察署からのお知らせです。■本日(4月9日(水))、小金井市内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・貫井北町■電話の内容・「電話料金が
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/04/09 09:41:45]小金井警察署からのお知らせです。■本日(4月9日(水))、国分寺市内に、通信事業者をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・泉町・本多■電話の内容・「未納料金
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/04/08 15:34:43]小金井警察署からのお知らせです。■本日(4月8日(火))、国分寺市内に、通信会社をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・本町・南町■電話の内容・「ガイダンス
- 小金井警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/04/08 13:16:13]小金井警察署からのお知らせです。2025年4月7日(月)、午後6時00分ころ、小金井市緑町4丁目の路上で、女性(中学生)が下校途中、男につきまとわれました。■不審者の特徴・男性、20歳〜30