こがねい安全・安心メール |
2021/02/25 13:32:56 |
スポンサーリンク
小金井消防署からのおしらせです。
「STOP 住宅火災!」
令和3年2月19日に小金井市内において、火災により1名の方がお亡くなりになりました。また、令和2年中は、3月から4月にかけて2名の方が火災により亡くなっております。
現在、緊急事態宣言期間中であり自宅で過ごす機会が多くなっていますので、自宅での火気の取扱いには、十分に気を付けてください。
また、住宅用火災警報器は、命を守る大切な機器です。「いざ」というときにきちんと作動するように、点検用のスイッチ(ボタン又はひも)で定期的に点検しましょう。警報器本体の設置年月日を確認し、設置10年を目安に交換しましょう。
3月1日から3月7日まで、「春の火災予防運動期間」です。この機会に、火災の多い出火原因を確認し、火災を起こさないようにしましょう。
■こんろ
・調理中に離れない。
・周囲に燃えやすいものは置かない。
■喫煙
・寝たばこをしない。
・吸殻は水で完全に消す。
・吸殻を灰皿にためない。
■ストーブ
・近くに物を置かない。
・近くで洗濯ものを乾かさない。
・給油は火を消してから。
■電気コード
・プラグやタップは定期的に清掃する。
・決められた容量内で使用する。
・家具類の下敷き、折れ曲がりに注意する。
小金井消防署ホームページ
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-koganei/
本記事に関するお問合せは、小金井消防署警防課防災安全係
384−0119(内線321)
「STOP 住宅火災!」
令和3年2月19日に小金井市内において、火災により1名の方がお亡くなりになりました。また、令和2年中は、3月から4月にかけて2名の方が火災により亡くなっております。
現在、緊急事態宣言期間中であり自宅で過ごす機会が多くなっていますので、自宅での火気の取扱いには、十分に気を付けてください。
また、住宅用火災警報器は、命を守る大切な機器です。「いざ」というときにきちんと作動するように、点検用のスイッチ(ボタン又はひも)で定期的に点検しましょう。警報器本体の設置年月日を確認し、設置10年を目安に交換しましょう。
3月1日から3月7日まで、「春の火災予防運動期間」です。この機会に、火災の多い出火原因を確認し、火災を起こさないようにしましょう。
■こんろ
・調理中に離れない。
・周囲に燃えやすいものは置かない。
■喫煙
・寝たばこをしない。
・吸殻は水で完全に消す。
・吸殻を灰皿にためない。
■ストーブ
・近くに物を置かない。
・近くで洗濯ものを乾かさない。
・給油は火を消してから。
■電気コード
・プラグやタップは定期的に清掃する。
・決められた容量内で使用する。
・家具類の下敷き、折れ曲がりに注意する。
小金井消防署ホームページ
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-koganei/
本記事に関するお問合せは、小金井消防署警防課防災安全係
384−0119(内線321)
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 小金井警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/02/22 08:00:13]小金井警察署からのお知らせです。2025年2月21日(金)、午前8時00分ころ、国分寺市戸倉1丁目の路上で、女性(中学生)が登校途中、男に声をかけられました。■不審者の特徴・年齢30〜40代
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/02/21 13:52:44]小金井警察署からのお知らせです。■本日(2月21日(金))、小金井市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・前原町■電話の内容・「この電話は1時
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/02/21 13:27:12]小金井警察署からのお知らせです。■本日(2月21日(金))、小金井市内に、国税局職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・本町■電話の内容・「アンケートに
- 【防犯対策に】警視庁防犯アプリ「デジポリス」 (東京都)
[2025/02/21 12:01:44]小金井警察署からのお知らせです。防犯アプリ「デジポリス」では、・ご自宅や職場等を対象にマイエリアを設定すると犯罪発生情報や防犯情報を確認できます(最新のメールけいしちょうやアポ電情報が、共有
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/02/21 10:32:14]小金井警察署からのお知らせです。■本日(2月21日(金))、国分寺市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・戸倉・東恋ヶ窪■電話の内容・「この電