こがねい安全・安心メール |
2020/05/21 16:30:58 |
スポンサーリンク
(夜間の侵入強盗・窃盗に注意!)
警視庁からの情報提供です。
昨年、都内で発生した住宅を対象とした侵入強盗のうち、施錠されていない窓や玄関ドアから侵入された被害が約4割を占め、侵入窃盗では約5割を占めます。
新型コロナウイルスにおける換気等により、窓を開ける機会が増えているこの時期は、うっかり戸締りを忘れて就寝してしまうことが心配されます。
戸締りは防犯の基本です。外出・就寝時には、日頃から自宅の窓や玄関ドアの戸締りをする習慣を身につけて、被害にあわないようにしましょう。
【問合せ先】警視庁生活安全総務課 03-3581-4321(代表) (内線703-30252)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
※返信メールは受け付けておりません。
担当部署:小金井市地域安全課
携帯電話からの配信停止はこちら
http://*****/
パソコンからの配信停止はこちら
http://*****/
警視庁からの情報提供です。
昨年、都内で発生した住宅を対象とした侵入強盗のうち、施錠されていない窓や玄関ドアから侵入された被害が約4割を占め、侵入窃盗では約5割を占めます。
新型コロナウイルスにおける換気等により、窓を開ける機会が増えているこの時期は、うっかり戸締りを忘れて就寝してしまうことが心配されます。
戸締りは防犯の基本です。外出・就寝時には、日頃から自宅の窓や玄関ドアの戸締りをする習慣を身につけて、被害にあわないようにしましょう。
【問合せ先】警視庁生活安全総務課 03-3581-4321(代表) (内線703-30252)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html
※返信メールは受け付けておりません。
担当部署:小金井市地域安全課
携帯電話からの配信停止はこちら
http://*****/
パソコンからの配信停止はこちら
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 小金井警察署(声かけ等) (東京都)
[2025/02/22 08:00:13]小金井警察署からのお知らせです。2025年2月21日(金)、午前8時00分ころ、国分寺市戸倉1丁目の路上で、女性(中学生)が登校途中、男に声をかけられました。■不審者の特徴・年齢30〜40代
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/02/21 13:52:44]小金井警察署からのお知らせです。■本日(2月21日(金))、小金井市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・前原町■電話の内容・「この電話は1時
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/02/21 13:27:12]小金井警察署からのお知らせです。■本日(2月21日(金))、小金井市内に、国税局職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・本町■電話の内容・「アンケートに
- 【防犯対策に】警視庁防犯アプリ「デジポリス」 (東京都)
[2025/02/21 12:01:44]小金井警察署からのお知らせです。防犯アプリ「デジポリス」では、・ご自宅や職場等を対象にマイエリアを設定すると犯罪発生情報や防犯情報を確認できます(最新のメールけいしちょうやアポ電情報が、共有
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/02/21 10:32:14]小金井警察署からのお知らせです。■本日(2月21日(金))、国分寺市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・戸倉・東恋ヶ窪■電話の内容・「この電