こがねい安全・安心メール |
2019/02/05 17:10:47 |
スポンサーリンク
住宅火災による死者が急増しています!
【小金井消防署からのお知らせ】
平成31年1月1日から31日までの期間に、東京消防庁管内において、住宅火災による死者が19名発生(昨年より8名増)し、非常に危惧される状況です。
火災を未然に防ぐため、次のことに気をつけましょう
■寝たばこをしない、吸殻は水で完全に消してから捨てましょう。
■ストーブの周囲に燃えやすいものを置かない。ストーブを消してから就寝してください。
■調理中は「こんろ」から離れないでください。着衣への着火にも注意してください。
■電気プラグ・コンセントは定期的に掃除をし、コードは束ねて使用しないでください。
■住宅用火災警報器は、10年を目安に取り換えましょう。
問合せ先:小金井消防署警防課 (042−384−0119)
配信担当部署:小金井市地域安全課
携帯電話からの配信停止はこちら
http://*****/
パソコンからの配信停止はこちら
http://*****/
※返信メールは受け付けておりません。
【小金井消防署からのお知らせ】
平成31年1月1日から31日までの期間に、東京消防庁管内において、住宅火災による死者が19名発生(昨年より8名増)し、非常に危惧される状況です。
火災を未然に防ぐため、次のことに気をつけましょう
■寝たばこをしない、吸殻は水で完全に消してから捨てましょう。
■ストーブの周囲に燃えやすいものを置かない。ストーブを消してから就寝してください。
■調理中は「こんろ」から離れないでください。着衣への着火にも注意してください。
■電気プラグ・コンセントは定期的に掃除をし、コードは束ねて使用しないでください。
■住宅用火災警報器は、10年を目安に取り換えましょう。
問合せ先:小金井消防署警防課 (042−384−0119)
配信担当部署:小金井市地域安全課
携帯電話からの配信停止はこちら
http://*****/
パソコンからの配信停止はこちら
http://*****/
※返信メールは受け付けておりません。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/02/14 14:51:42]小金井警察署からのお知らせです。■本日(2月14日(金))、小金井市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・緑町■電話の内容・「あなたの電話が2
- アポ電入電中(小金井警察署) (東京都)
[2025/02/14 13:19:42]小金井警察署からのお知らせです。■本日(2月14日(金))、小金井市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・貫井北町■電話の内容・「ガイダンス〜
- 【防犯対策に】警視庁防犯アプリ「デジポリス」 (東京都)
[2025/02/14 10:12:43]小金井警察署からのお知らせです。防犯アプリ「デジポリス」では、・ご自宅や職場等を対象にマイエリアを設定すると犯罪発生情報や防犯情報を確認できます(最新のメールけいしちょうやアポ電情報が、共有
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(小金井警察署) (東京都)
[2025/02/13 14:55:12]小金井警察署からのお知らせです。■本日(2月13日(木))、小金井市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・前原町■電話の内容・「年金課です
- 【アポ電入電中】還付金詐欺(小金井警察署) (東京都)
[2025/02/13 10:41:45]小金井警察署からのお知らせです。■本日(2月13日(木))、小金井市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下のとおりです。・梶野町■電話の内容・「医療費還付