市役所職員をかたる還付金詐欺の電話について |
2018/01/09 17:15:00 |
市内で、市役所職員を名乗る還付金詐欺の予兆電話が架かってきています。再度注意の徹底を願います。
主な手口は、還付金があるので携帯電話を持ち最寄りのATMへ行くよう誘い出し、電話で振り込み方法を指示するものです。
これは、「還付金詐欺」と呼ばれる振り込め詐欺の手口です。医療費等の還付手続きをATMの操作で行うことは、絶対にありません。また、市役所職員や銀行職員が、電話で暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを取りに行くことも絶対にありません。
もし、このような電話があった時は暗証番号を教えず、キャッシュカードは渡さないでください。
自宅へ不審な電話が架かってきたり、不審な訪問者が来た際には、110番通報または、野田警察署(04−7125−0110)まで連絡してください。
※配信したメールのアドレスは送信専用です
※登録内容の変更や削除については下記から
【PCサイト】
http://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/anzen/kinkyu/1002907.html
【携帯サイト】
http://mobile.city.noda.chiba.jp/kurashi/anzen/kinkyu/1002907.html
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 参議院議員通常選挙に係る選挙公報について (千葉県)
[2025/07/06 10:00:23]
・令和7年7月20日執行の参議院議員通常選挙に係る選挙公報が千葉県ホームページに掲載されました。https://202507-saninsen.pref.chiba.lg.jp/govern
- 熱中症警戒アラートが発表されました (千葉県)
[2025/07/06 06:00:15]
本日、千葉県内では熱中症の危険性が極めて高くなることが予想されます。室内等のエアコン等により涼しい環境にして過ごすなど、環境省・気象庁から示されている次のような予防行動を積極的にとりましょう
- 熱中症警戒アラート(6日)が発表されました (千葉県)
[2025/07/05 18:00:15]
明日(6日)、千葉県内では熱中症の危険性が極めて高くなることが予想されます。室内等のエアコン等により涼しい環境にして過ごすなど、環境省・気象庁から示されている次のような予防行動を積極的にとり
- 【予約受付中】消費生活セミナー受講者募集のお知らせ (千葉県)
[2025/07/04 10:01:10]
消費生活セミナー「元気なうちに始める終活〜エンディングノートを書いてみませんか〜」の受講者を募集しています。いざとなっても、あわてない。今から始める「終活」の第一歩。今の自分から先を見通しま
- 参議院議員通常選挙期日前投票のお知らせ (千葉県)
[2025/07/04 10:01:10]
【7月20日(日)は参議院議員通常選挙!期日前投票は本日一斉スタートです!みなさん選挙へ行きましょう!】第27回参議院議員通常選挙は、7月20日(日曜日)に投票が行われます。国政を託す代表者