電話de詐欺の前兆電話について |
2017/12/13 16:00:00 |
市内で高齢者の家庭を対象に、息子や孫などの親族を騙る詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
主な手口は電話の相手が「鞄や会社の大事な書類、お金をなくした。」、「今すぐお金が必要だ。」、「携帯電話をなくした。番号が変わった。」などと言って手渡しやATMでお金をだましとるというものです。
このような電話があったら、電話de詐欺を疑い、家族に連絡し、すぐに警察に通報して下さい。
被害に遭わないために
1.在宅時でも留守番電話の設定をする。
2.ナンバーディスプレイ機能付きの電話を使用し、知らない電話には出ないようにする。
など、犯人と話さない対策を取りましょう。
また、身近な高齢者の方への注意喚起もお願いします。
不審電話があったら110番通報または、野田警察署(04−7125−0110)まで連絡してください。
※配信したメールのアドレスは送信専用です
※登録内容の変更や削除については下記から
【PCサイト】
http://krs.bz/noda/c?c=591&m=43425&v=f8ea921a
【携帯サイト】
http://krs.bz/noda/c?c=592&m=43425&v=cd072449
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【本日開設】マイナンバーカード更新・新規の臨時窓口のお知らせ (千葉県)
[2025/10/05 09:25:15]
本日、市役所1階市民課にて臨時窓口を16時まで開設します。本日は、マイナンバーカードの更新手続きおよび新規申請の方が対象となります。※電子証明書更新の受付は不可。「マイナンバーカードを作りた
- イノシシの捕獲について (千葉県)
[2025/10/01 17:02:20]
イノシシの捕獲がありました。内容は次のとおりです。【捕獲日】10月1日(水)【場所】下三ケ尾地先(野田市清掃工場付近)今年度、10頭目の捕獲です。イノシシを見かけたときは、近づいたり、刺激を
- 令和7年度物価高騰重点支援給付金(不足額給付)について (千葉県)
[2025/10/01 12:02:48]
物価高騰重点支援給付金(不足額給付)【対象者等】確認書が届いた方は、10月31日(金)までにオンライン申請か郵送(消印有効)または、市役所7階701会議室へ持参してください。不足額給付2の条
- 行方不明者に関する情報提供依頼について (千葉県)
[2025/09/30 15:35:16]
こちらは、防災野田です。本日、午前11時45分頃、野田市清水にて、87歳の男性が行方不明となり探しています。男性は身長172センチメートルくらい、体格大柄で、頭髪は白髪短髪です。上着は、紺色
- 不審者情報 (千葉県)
[2025/09/26 15:50:35]
令和7年9月26日(金)午前8時15分頃、第二中学校区で女子生徒1人が自転車で登校していたところ、後ろから黒色の軽自動車が追い越して停車した。生徒が車を追い越そうとした際、運転席の扉が開き、