最近の電話de詐欺の傾向について |
2017/08/15 17:15:00 |
電話de詐欺全体の被害件数は、増加傾向であり、主な手口は息子、孫などの家族や警察官、銀行員などを騙る手口が多く発生しています。
特に最近、大手銀行を騙り、自動音声ガイダンスを流す手口が増加しており、被害も発生しています。この手口は、電話に出ると、「こちらはOO銀行です・・・」とガイダンスが流れ、案内に従ってプッシュボタンを押すと、オペレーターに扮した犯人から「口座が第三者に悪用されている。」などと伝えられます。その後、銀行協会、警察等を騙った電話「口座が悪用されている。」「調査のためにカードを預かる。」などと嘘を言ってキャッシュカードを騙し取ったり、「口座が犯罪に悪用されたことで、あなたにも刑事責任がある。」などと言って保証金名目の現金を騙し取ったりします。都道府県によっては、同種手口が多く確認されています。出るとすぐに音声ガイダンスが流れる電話は詐欺を疑い注意して下さい。
その他、不審電話等があれば110番通報または、野田警察署(04−7125−0110)まで連絡してください。
※配信したメールのアドレスは送信専用です
※登録内容の変更や削除については下記から
【PCサイト】http://krs.bz/noda/c?c=385&m=43425&v=581323b1
【携帯サイト】http://krs.bz/noda/c?c=386&m=43425&v=6dfe95e2
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【お詫び】Jアラートの全国一斉情報伝達訓練について (千葉県)
[2025/05/28 17:30:18]
本日、午前11時に実施しました全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練について、防災行政無線の放送とまめメールが連動せず、まめメールを配信することができませんでした。今回の不
- イノシシの目撃情報について (千葉県)
[2025/05/27 11:48:42]
イノシシの目撃情報が寄せられました。内容は次のとおりです。【目撃日時】5月27日(火)午前7時ごろ【場所】東金野井地先江戸川河川敷(国道16号線金野井大橋付近)【状況】イノシシを目撃した。イ
- 不審者情報 (千葉県)
[2025/05/27 11:40:13]
令和7年5月24日(土)午後3時00分頃、第一中学校区の路上で児童2人が帰宅途中に、ズボンを下ろして下半身を露出して歩いている男性とすれ違った。振り返るとこちらを見ていたため、すぐに逃げて帰
- Jアラートの全国一斉情報伝達訓練の実施について (千葉県)
[2025/05/27 11:00:43]
5月28日(水)午前11時に、消防庁による全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報伝達訓練が全国一斉に実施されます。野田市ではこの訓練に参加し、市内の防災行政無線を使用した訓練放送を行います
- 行方不明者に関する情報提供依頼について (千葉県)
[2025/05/26 19:40:14]
本日、午後4時30分頃、野田市中根にて83歳の男性が行方不明となり、探しています。男性は身長160センチメートルくらい、体格細めで、頭髪は白髪短髪です。上着は、白色シャツに茶色ブラウスを着用