|
本日7月21日、新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージを更新しました |
|
2022/07/21 16:03:54 |
市民の皆さまをはじめ、事業者の皆さま、また医療や介護等に従事されている皆さまにおかれましては、日頃から新型コロナウイルスの感染症対策にご協力いただき、心より感謝申し上げます。
第7波に入り、国は、あらたな行動制限を行うのではなく社会経済活動をできる限り維持しながら、医療提供体制の確保とワクチン接種の更なる促進、効果が見込まれる感染対策の徹底などの感染対策をとるとの方針を示しました。
市内新規感染者数も直近1週間は一日あたり平均約70人となっており、発熱外来の医療機関ではフル稼働でご尽力くださっておりますが、入院病床のひっ迫には至っておらず、市の対策本部会議では、国や県の方針に基づき、市の基本方針を継続することを確認しました。
市民の皆さまにおかれましては、猛暑の中、感染症と熱中症、同時の対策に苦慮されていることと思います。屋外で会話がなく一定の距離が保てる時はマスクを外したり、エアコンを使用していても定期的に換気をするなど、この夏を健康にお過ごしいただけるようご協力をお願いします。
新型コロナウイルスワクチン接種につきましては、現在、重症化リスクの高い60歳以上の方や基礎疾患をお持ちの方を対象に4回目接種を進めています。3回目接種から5か月以上経過した後に接種できますので、接種間隔に注意しながら接種をご検討ください。
先般、国から4回目の接種対象者を医療従事者や高齢者施設の従事者に拡大するとの方針が発表されたことから、今後示される方針にしたがって接種を進めてまいります。
また、若い世代の3回目のワクチン接種率が低い状況です。ワクチン接種によりオミクロン株感染に対する感染予防効果、発症予防効果や入院予防効果が回復するとされており、皆さん自身を守るだけではなく、家族、友人、高齢者など大切な方を守ることにもつながることから、ワクチン接種の機会を提供しておりますので接種をご検討ください。
市といたしましては、今後も野田市医師会、千葉県野田保健所と連携して対応してまいりますので、市民の皆さまには、引き続き基本的な感染症対策とワクチン接種にご理解、ご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。
令和4年7月21日 野田市長 鈴木 有
市ホームページはこちら
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/kansen/1025329/1025712.html
※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- マイナンバーカードの電子証明書更新手続の臨時窓口についてのご案内 (千葉県)
[2025/10/24 15:00:35]
マイナンバカードには、2種類の電子証明書をつけることができます。(1)署名用電子証明書e-tax等のインターネットで電子証明書を作成・送信する際に利用します。暗証番号はアルファベットの大文字
- 不審者情報 (千葉県)
[2025/10/24 10:30:13]
令和7年10月22日(水)午後3時10分頃、木間ケ瀬中学校区の通学路で保護者2名が学校に向かう途中に男が徒歩で突然向かってきて話しかけてきた。その後、保護者と児童が下校途中、同じ男に「何時で
- 市民課窓口よりコンビニ交付サービス休止のお知らせ (千葉県)
[2025/10/23 15:24:43]
システムメンテナンスのため、以下の日時の間コンビニ交付サービスの一部のサービスが休止となります。大変ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。日時:令和7年10
- 愛宕駅前出張所よりマイナンバーカードに関する手続き全般休止のお知らせ (千葉県)
[2025/10/22 15:28:59]
システムメンテナンスのため、以下の日時の間マイナンバーカードに関する手続き全般が休止となります。大変ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。日時:令和7年10
- 行方不明者の発見について (千葉県)
[2025/10/22 11:10:14]
こちらは、防災野田です。昨日、行方不明となっていた女性は、発見されました。ご協力ありがとうございます。※配信したメールのアドレスは送信専用です。--登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認