「保険が使える」にご注意ください |
2022/06/07 10:00:20 |
スポンサーリンク
令和4年6月3日の雹(ひょう)により、住宅などの被害が確認されておりますが、自然災害の後には、住宅修理などに関し、「保険が使える」と言って勧誘する業者とのトラブルが増加します。
災害で被害を受けた直後でなくても、過去の災害で被害のあった地域に勧誘を行うケースもみられ、注意が必要です。
〇 業者から「保険金の申請を代行する」「保険が使える」と言われたら、まずはご自身でご加入の損害保険会社か、損害保険代理店に相談をしましょう。
〇 うその理由で保険金を請求することは絶対にやめましょう。
〇 必要な工事かどうか、必ず何社か見積もりを取り比較、検討しましょう。
〇 不安に思った場合やトラブルになった場合は、早めに「野田市消費生活センター」へ相談しましょう。
国民生活センター 注意喚起ページ
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20210902_2.html
◆野田市消費生活センター
電話 04-7123-1084
(平日の午前10時〜正午、午後1時〜午後4時)
◆配信 市民生活課 04-7125-1111 内線3125
※配信したメールのアドレスは送信専用です。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
災害で被害を受けた直後でなくても、過去の災害で被害のあった地域に勧誘を行うケースもみられ、注意が必要です。
〇 業者から「保険金の申請を代行する」「保険が使える」と言われたら、まずはご自身でご加入の損害保険会社か、損害保険代理店に相談をしましょう。
〇 うその理由で保険金を請求することは絶対にやめましょう。
〇 必要な工事かどうか、必ず何社か見積もりを取り比較、検討しましょう。
〇 不安に思った場合やトラブルになった場合は、早めに「野田市消費生活センター」へ相談しましょう。
国民生活センター 注意喚起ページ
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20210902_2.html
◆野田市消費生活センター
電話 04-7123-1084
(平日の午前10時〜正午、午後1時〜午後4時)
◆配信 市民生活課 04-7125-1111 内線3125
※配信したメールのアドレスは送信専用です。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 市民課窓口からお知らせ (千葉県)
[2025/01/29 15:30:17]市民課窓口では「マイナンバーカードを作りたいけれど申請方法がわからない」などのお悩みを解決するため、マイナンバーカードの申請を希望する方に、必要な顔写真の撮影など、マイナンバーカードの申請の
- 不審者情報 (千葉県)
[2025/01/21 10:20:47]令和7年1月17日(金)午後3時40分頃、中央小学校区で小学3年生女子児童が1人で下校していると、背後から声をかけられ男性から「飴ちゃんいる?」と声をかけられた。児童が「いりません」と答える
- 火災発生及び鎮火 (千葉県)
[2025/01/20 14:51:35]令和7年1月20日14時25分野田市山崎、東新田公園北側で発生の建物火災は、14時47分鎮火しました。※配信したメールのアドレスは送信専用です。問い合わせ先野田市消防本部04-7124-01
- 火災発生及び鎮火 (千葉県)
[2025/01/17 16:55:06]令和7年1月17日16時32分野田市七光台地先、七光台第四公園南側で発生の建物火災は、16時51分鎮火しました。※配信したメールのアドレスは送信専用です。問い合わせ先野田市消防本部04-71
- イノシシの捕獲について (千葉県)
[2025/01/16 16:53:17]イノシシの捕獲がありました。内容は次のとおりです。【捕獲日時】1月15日(水)【場所】下三ケ尾地先(上三ケ尾自治会館付近)今年度、22頭目の捕獲です。イノシシを見かけたときは、近づいたり、刺