本日12月28日、新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージを更新しました |
2021/12/28 12:00:29 |
スポンサーリンク
市民の皆さまをはじめ、事業者の皆さま、また医療や介護に従事されている皆さまにおかれましては、日頃から新型コロナウイルスの感染症対策にご協力いただき、心より感謝申し上げます。
9月30日で緊急事態宣言が解除されて以降、市内の新規感染者数は、10月は15人、11月は9人、12月は27日現在で2人と、皆さまのご協力により、減少傾向を維持することができました。
しかしながら、感染力が強いとされる新たな変異株、オミクロン株について、国内においても市中感染が確認され、今後、急激な感染拡大につながることが懸念されています。変異株は不明な点も多く、注意が必要ですが、こまめな換気や、しっかりマスクを着用していただくなど、基本的な感染防止対策を徹底することに変わりはありません。
これから年末年始を迎え、忘年会や帰省など、人の流れが増えることが予想されます。市民の皆さまには、気を緩めることなく、感染防止対策の継続をお願いいたします。
市といたしましても、気を引き締め、市民の皆さまの大切ないのちと健康、暮らしを守るために、引き続き全力で支援してまいりますので、ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
最後に、来年が皆さまにとって良き年となりますことを、心よりご祈念申し上げます。
令和3年12月28日 野田市長 鈴木 有
市ホームページはこちら
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/kansen/1025329/1025712.html
※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
9月30日で緊急事態宣言が解除されて以降、市内の新規感染者数は、10月は15人、11月は9人、12月は27日現在で2人と、皆さまのご協力により、減少傾向を維持することができました。
しかしながら、感染力が強いとされる新たな変異株、オミクロン株について、国内においても市中感染が確認され、今後、急激な感染拡大につながることが懸念されています。変異株は不明な点も多く、注意が必要ですが、こまめな換気や、しっかりマスクを着用していただくなど、基本的な感染防止対策を徹底することに変わりはありません。
これから年末年始を迎え、忘年会や帰省など、人の流れが増えることが予想されます。市民の皆さまには、気を緩めることなく、感染防止対策の継続をお願いいたします。
市といたしましても、気を引き締め、市民の皆さまの大切ないのちと健康、暮らしを守るために、引き続き全力で支援してまいりますので、ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
最後に、来年が皆さまにとって良き年となりますことを、心よりご祈念申し上げます。
令和3年12月28日 野田市長 鈴木 有
市ホームページはこちら
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/kansen/1025329/1025712.html
※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 市民課窓口からお知らせ (千葉県)
[2025/01/29 15:30:17]市民課窓口では「マイナンバーカードを作りたいけれど申請方法がわからない」などのお悩みを解決するため、マイナンバーカードの申請を希望する方に、必要な顔写真の撮影など、マイナンバーカードの申請の
- 不審者情報 (千葉県)
[2025/01/21 10:20:47]令和7年1月17日(金)午後3時40分頃、中央小学校区で小学3年生女子児童が1人で下校していると、背後から声をかけられ男性から「飴ちゃんいる?」と声をかけられた。児童が「いりません」と答える
- 火災発生及び鎮火 (千葉県)
[2025/01/20 14:51:35]令和7年1月20日14時25分野田市山崎、東新田公園北側で発生の建物火災は、14時47分鎮火しました。※配信したメールのアドレスは送信専用です。問い合わせ先野田市消防本部04-7124-01
- 火災発生及び鎮火 (千葉県)
[2025/01/17 16:55:06]令和7年1月17日16時32分野田市七光台地先、七光台第四公園南側で発生の建物火災は、16時51分鎮火しました。※配信したメールのアドレスは送信専用です。問い合わせ先野田市消防本部04-71
- イノシシの捕獲について (千葉県)
[2025/01/16 16:53:17]イノシシの捕獲がありました。内容は次のとおりです。【捕獲日時】1月15日(水)【場所】下三ケ尾地先(上三ケ尾自治会館付近)今年度、22頭目の捕獲です。イノシシを見かけたときは、近づいたり、刺