7月12日の対策本部会議で決定された内容をお知らせします |
2021/07/12 16:21:07 |
スポンサーリンク
1.報告事項
1.市内の感染状況について【野田保健所】
千葉県へのまん延防止等重点措置が、7月12日(月曜日)以降も延長されることを受け、千葉県では、まん延防止等重点措置を講ずべき地域を見直した。野田市は、新規感染者数などを注意深く見ていく区域(警戒区域)とされたものの、引き続き、適用対象区域からは除かれた。ただし、野田市の新規感染者数は、千葉県同様に増加傾向にある。
今後、首都圏でのオリンピックは無観客開催になったが、夏休みやお盆など、通常と人の流れも変わり、感染の再拡大が危惧される。市民の皆様には、これまでの協力に感謝申し上げるが、今までと変わらず、感染防止対策の徹底をお願いしたいとの報告があった。
2.新型コロナウイルスワクチン接種について【新型コロナウイルスワクチン接種対策室】
野田市のワクチン接種の状況については、本日(7月12日)現在、65歳以上の高齢者49,880人のうち1回目の接種まで終わった方が33,705人で接種率67.6パーセント、2回目の接種まで終わった方が15,990人で32.1パーセントとなっている。
7月1日から開始した週5日間の集団接種も、多くの方が訪れ、7月1日から7月11日までの接種人数が、文化会館では3,534人、関宿総合公園体育館が2,553人となっており、各会場では受付から接種までスムーズに進めることができた。
接種券については、本日(7月12日)59歳から40歳までの方に発送し、その後、7月19日(月曜日)に39歳から30歳までの方、7月21日(水曜日)に29歳から12歳までの方に発送を予定している。しかし、国からのワクチン配分が急激に減少し、最新の配分では市の要望に対し、20パーセント程度に留まっていることから、まずは59歳から55歳までの方に限定し、7月16日(金曜日)から予約開始を予定している。なお、7月3日から接種を開始している64歳から60歳までの方や療育手帳等保持者、基礎疾患のある方のワクチンは2回目接種分まで確保しており、集団接種の予約枠の一部にも空きがある。
今後は、国の状況を見極めながら、市民の皆さんに情報提供するとともに、ワクチンが確保出来次第、8月以降の予約を開始する。開始時期が決まり次第、自治会の回覧文書やまめメール、市ホームページで周知するとの報告があった。
2.協議事項
市の対応方針について【保健福祉部】
市主催事業の開催、貸館業務などについて、前回の対策本部会議の決定を受けて緩和した状態を維持していく。ただし、新規感染者数の急激な増加など、市を取り巻く環境に、著しい変化が見られる場合には、速やかに、対策本部会議を開催し、その後の対応を協議していくことを決定した。
市ホームページはこちら
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/kansen/1025329/1025750.html
問合せ
野田市役所:04-7125-1111(平日のみ)
※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
1.市内の感染状況について【野田保健所】
千葉県へのまん延防止等重点措置が、7月12日(月曜日)以降も延長されることを受け、千葉県では、まん延防止等重点措置を講ずべき地域を見直した。野田市は、新規感染者数などを注意深く見ていく区域(警戒区域)とされたものの、引き続き、適用対象区域からは除かれた。ただし、野田市の新規感染者数は、千葉県同様に増加傾向にある。
今後、首都圏でのオリンピックは無観客開催になったが、夏休みやお盆など、通常と人の流れも変わり、感染の再拡大が危惧される。市民の皆様には、これまでの協力に感謝申し上げるが、今までと変わらず、感染防止対策の徹底をお願いしたいとの報告があった。
2.新型コロナウイルスワクチン接種について【新型コロナウイルスワクチン接種対策室】
野田市のワクチン接種の状況については、本日(7月12日)現在、65歳以上の高齢者49,880人のうち1回目の接種まで終わった方が33,705人で接種率67.6パーセント、2回目の接種まで終わった方が15,990人で32.1パーセントとなっている。
7月1日から開始した週5日間の集団接種も、多くの方が訪れ、7月1日から7月11日までの接種人数が、文化会館では3,534人、関宿総合公園体育館が2,553人となっており、各会場では受付から接種までスムーズに進めることができた。
接種券については、本日(7月12日)59歳から40歳までの方に発送し、その後、7月19日(月曜日)に39歳から30歳までの方、7月21日(水曜日)に29歳から12歳までの方に発送を予定している。しかし、国からのワクチン配分が急激に減少し、最新の配分では市の要望に対し、20パーセント程度に留まっていることから、まずは59歳から55歳までの方に限定し、7月16日(金曜日)から予約開始を予定している。なお、7月3日から接種を開始している64歳から60歳までの方や療育手帳等保持者、基礎疾患のある方のワクチンは2回目接種分まで確保しており、集団接種の予約枠の一部にも空きがある。
今後は、国の状況を見極めながら、市民の皆さんに情報提供するとともに、ワクチンが確保出来次第、8月以降の予約を開始する。開始時期が決まり次第、自治会の回覧文書やまめメール、市ホームページで周知するとの報告があった。
2.協議事項
市の対応方針について【保健福祉部】
市主催事業の開催、貸館業務などについて、前回の対策本部会議の決定を受けて緩和した状態を維持していく。ただし、新規感染者数の急激な増加など、市を取り巻く環境に、著しい変化が見られる場合には、速やかに、対策本部会議を開催し、その後の対応を協議していくことを決定した。
市ホームページはこちら
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/kansen/1025329/1025750.html
問合せ
野田市役所:04-7125-1111(平日のみ)
※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【お詫びと訂正】イノシシの目撃情報について (千葉県)
[2025/04/03 17:15:42]先ほど配信した「イノシシの目撃情報」につきまして、日時に一部誤りがありました。4月3日(水)と記載しましたが、正しくは、4月3日(木)になります。訂正してお詫び申し上げます。問合せ先野田市み
- イノシシの目撃情報について (千葉県)
[2025/04/03 17:04:17]イノシシの目撃情報が寄せられました。内容は次のとおりです。【目撃日時】4月3日(水)午後3時40分頃【場所】野田橋付近【状況】イノシシを目撃した。イノシシを見かけたときは、近づいたり、刺激を
- 市民課窓口からお知らせ (千葉県)
[2025/03/31 15:30:20]市民課及び支所・出張所の窓口は手続きの内容によりお時間がかかり混雑します。年度始めの窓口は大変混み合います。ご都合がつく方は混雑日時を避けて手続きにお越しくださいますよう、ご理解とご協力をお
- 【注意】詐欺の電話にご注意ください。 (千葉県)
[2025/03/28 16:30:19]本日、野田市内において詐欺の電話が多数確認されました。(電話の内容)NTTドコモをかたる者から「あなたの電話が使えなくなります。」等と不審電話がありました。不審に思い一度電話を切って警察に通
- 実在する事業者をかたる未納料金の請求の電話にご注意ください (千葉県)
[2025/03/28 13:00:20]「実在する電話会社をかたり、『電話料金が未納になっている。1時間以内に電話料金を払わないと、電話を止める』という内容の自動音声の電話がかかってきた」との相談が、ここ数日消費生活センターに数多