6月18日の対策本部会議で決定された内容をお知らせします |
2021/06/18 20:16:06 |
1.報告事項
1.市内の感染状況について【野田保健所】
野田市のまん延防止等重点措置は21日に解除決定したが、野田市を含め千葉県の状況は下げ止まりの状態が続いている。しかし、今後オリンピックを含め、感染拡大の恐れのある要素も多い。さらに変異株(デルタ株)は感染力が強く、今後、家庭内感染が増えていくことも危惧される。このため、市民の皆様には、これまでの協力に感謝申し上げるが、今まで以上に感染防止対策の徹底をお願いしたい。
2.新型コロナウイルスワクチン接種について【新型コロナウイルスワクチン接種対策室】
高齢者向けのワクチン接種については、5月31日からスタートしている。国は7月末までに高齢者向け接種を完了する方針を示し、困惑しているが、市としても、集団接種を活用した接種の前倒しを行うとともに、医療機関の皆様にご協力いただき、更なる接種枠を確保し、出来る限り早く接種できるよう努めている。
6月15日号の市報には、次回の予約開始を6月21日(月曜日)から電話による予約受付を先行して受付、インターネットは6月23日(水曜日)から受付すると掲載したが、更に、市独自で実施する集団接種として、市文化会館、関宿総合公園体育館サブアリーナの2か所で集団接種を実施するため、6月25日(金曜日)には7月末までの接種枠の予約を受け付ける。
市が実施する集団接種会場については、6月は市文化会館で20日、27日の日曜日に、7月1日から市文化会館及び関宿総合公園体育館サブアリーナで水曜日から日曜日の週5日実施し、7月以降は2会場で1日500人から最大1,200人が接種できる体制となる。 6月20日、27日の市文化会館では、まず市が管理するひとり暮らし高齢者福祉台帳の登録者のうち予約受付ができない方と、民生委員がその地域で把握しているひとり暮らし高齢者福祉台帳に登録していないひとり暮らしや二人暮らしの高齢者などで支援が必要な方を優先して接種予約を市で行い、案内を発送した。
また、一般向けの接種券の発送を6月下旬から7月下旬にかけて年齢の高い方から順に送付することを予定しており、その後、高齢者向け接種の状況を見極めながら、基礎疾患のある方、60歳から64歳までを最初に予約開始するとともに、教職員、保育士など、いわゆるエッセンシャルワーカーと言われる方々に対しも、高齢者接種の状況を見極め、集団接種会場を活用するなどし、接種をしていただくことを考えている。
さらには、東京、大阪で実施している防衛省・自衛隊の大規模接種センターにおいて、6月17日(木曜日)分の接種から64歳以下の一般の方にまで拡大されたことを受け、市としても、6月23日(水曜日)から大規模接種センターで接種を希望する方に対し、接種券が必要なことから、ちば電子申請サービス、ホームページに加え、支所、出張所及び公民館で申請書を配布することを6月21日(月曜日)に市ホームページ、まめメールなどを通じて市民の方々に周知していく。 市民の皆様には、できる限り早く接種できるように、引き続き、接種体制の強化を図るよう努めていく。
2.協議事項
1.まん延防止等重点措置区域指定解除後の対応について【保健福祉部】
6月中の市主催行事、貸館業務等の対応は、これまでの対応を継続することを確認した。7月以降の対応については、緩和の方向で検討するが、感染状況を見極めながら、来週以降の対策本部会議で協議することが決定された。
3.その他の報告について
1.飲食店への協力要請等の周知について【自然経済推進部】
6月21日以降の、千葉県から飲食店への協力要請及び協力金に関する決定事項について、市内飲食店に対し、文書にまとめ、郵送、周知していくことが報告された。
2.貸切旅客自動車運送事業者経営支援対策給付金について【自然経済推進部】
新型コロナウイルス感染症の拡大により深刻な影響を受けている貸切旅客自動車運送事業者への給付金支給事業について、申請期限を令和3年6月30日まで延長することが報告された。
3.新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の支給について【保健福祉部】
主に就労による自立を図ることを目的に、社会福祉協議会で実施していた総合支援資金の再貸付を終了している者等を対象に、単身世帯6万円、2人世帯8万円、3人以上世帯10万円が支給されることと、対象と思われる方には、6月30日に申請書が送付され、7月1日から申請受付を予定しており、問い合わせは生活支援課で対応することが報告された。
市ホームページはこちら
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/kansen/1025329/1025750.html
問合せ
野田市役所:04-7125-1111(平日のみ)
※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【本日開設】マイナンバーカード更新・新規の臨時窓口のお知らせ (千葉県)
[2025/10/05 09:25:15]
本日、市役所1階市民課にて臨時窓口を16時まで開設します。本日は、マイナンバーカードの更新手続きおよび新規申請の方が対象となります。※電子証明書更新の受付は不可。「マイナンバーカードを作りた
- イノシシの捕獲について (千葉県)
[2025/10/01 17:02:20]
イノシシの捕獲がありました。内容は次のとおりです。【捕獲日】10月1日(水)【場所】下三ケ尾地先(野田市清掃工場付近)今年度、10頭目の捕獲です。イノシシを見かけたときは、近づいたり、刺激を
- 令和7年度物価高騰重点支援給付金(不足額給付)について (千葉県)
[2025/10/01 12:02:48]
物価高騰重点支援給付金(不足額給付)【対象者等】確認書が届いた方は、10月31日(金)までにオンライン申請か郵送(消印有効)または、市役所7階701会議室へ持参してください。不足額給付2の条
- 行方不明者に関する情報提供依頼について (千葉県)
[2025/09/30 15:35:16]
こちらは、防災野田です。本日、午前11時45分頃、野田市清水にて、87歳の男性が行方不明となり探しています。男性は身長172センチメートルくらい、体格大柄で、頭髪は白髪短髪です。上着は、紺色
- 不審者情報 (千葉県)
[2025/09/26 15:50:35]
令和7年9月26日(金)午前8時15分頃、第二中学校区で女子生徒1人が自転車で登校していたところ、後ろから黒色の軽自動車が追い越して停車した。生徒が車を追い越そうとした際、運転席の扉が開き、