3月30日の新型コロナウイルス対策本部会議で決定された内容をお知らせします |
2021/03/30 18:45:35 |
スポンサーリンク
1 報告事項
(1)市内の感染状況について【野田保健所】
県内の新規感染者数は100名前後で推移しているものの、市内感染者数は都内の感染状況に呼応し、若干伸びてきている。第4波を懸念する声も上げられる中、感染再拡大(リバウンド)は避けがたい状況になりつつある。
今後、これ以上の感染拡大を食い止めなくてはいけないので、野田市全体で感染を拡大させないことをメインに取組を行っていただきたい。
2 協議事項
(1)4月末までに実施予定の市主催事業の開催等について
市の主催事業については、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく千葉県からの協力要請等として、4月1日以降も対策の緩和は段階的に行い、必要な対策を継続するという基本的な考え方が示されていることから、市としても、引き続き、感染再拡大(リバウンド)させないため、感染対策を緩めることなく、中止できるものは中止、延期できるものは延期するとともに、どうしても実施しなければいけない事業は、
感染対策を徹底した上で実施していくこととし、次のとおり決定された。
(4月末まで中止とされた事業)
「のだまめ学校」「シルバーサロン」「子ども館サークル等」「つどいの広場、子育てサロン」等
※4月末まで中止することで決定した事業についても、市内の感染状況等が大きく改善された場合には前倒して対応を緩和する可能性もある。
(延期するとされた事業)
「はみがき教室」「栄養相談会」「としょかんこどもまつり」等
(実施するとされた事業)
「ふれあいギャラリー抽選会」「剪定枝無料配布試験配布」「胃がん検診」「3か月児健康相談」「すくすく子育て健康相談」「1歳6か月児健康診査」「3歳児健康診査」「両親学級(コースII)」「2歳3か月児歯科相談」「子ども未来教室(小学生)」「公民館主催事業」「郷土博物館企画展市民コレクション展」「オープンサタデークラブ」等
(2)税務相談(電話相談)の再開について【企画財政部】
市民相談のうち「税務相談業務」については、千葉県税理士会柏支部との協議により、2月から3月までの相談を全面中止としていたが、千葉県税理士会柏支部との協議の上、4月から電話相談を再開することで決定された。
(3)市内認可保育所等の登園自粛要請の解除について【児童家庭部】
登園自粛要請については、3か月間継続てきたが、3月末をもって登園自粛要請を一旦解除する。ただし、今後、感染再拡大(リバウンド)が懸念されることから、引き続き、市内認可保育所等の感染対策を徹底するとともに、市内の感染状況によっては、登園自粛要請の再開の可能性があることも含め決定された。
(4)小中学校の学習活動、学校行事及び部活動の実施について【学校教育部】
春休み明けの新年度の学校生活については、「新型コロナウイルス感染症対策通常登校開始に伴うガイドライン」に沿って、感染防止対策を徹底した上で、学校行事や部活動等も含めた学校教育活動を行うこととし、次のとおり決定された。
・部活動については、対外的な活動は、4月中の大会参加は可とするが、練習試合等は行わない。5月以降の練習試合等については、感染症の状況を踏まえた上で、再度対策本部会議で協議する。
・修学旅行や林間学校等宿泊を伴う行事については、感染症の状況を踏まえた上で、実施、延期等を判断することとし、その他の宿泊を伴わない校外学習は4月末までは実施しない。
3 その他の報告について
(1)飲食店への県からの協力要請等の周知について【自然経済推進部】
千葉県からの緊急事態宣言解除後の飲食店への協力要請等(営業時間の短縮等)及び千葉県感染拡大防止対策協力金について、3月19日付けで市内飲食店416店舗に対し協力要請等の内容を文書により郵送で周知したことが報告された。
また、3月24日に新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく協力要請として、4月1日から21日まで営業時間の短縮等の要請が継続されることから、3月26日付けで協力要請等の内容を文書により郵送で周知したことが報告された。
市ホームページはこちら
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/kansen/1025329/1025750.html
問合せ
野田市役所:04-7125-1111(平日のみ)
※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
(1)市内の感染状況について【野田保健所】
県内の新規感染者数は100名前後で推移しているものの、市内感染者数は都内の感染状況に呼応し、若干伸びてきている。第4波を懸念する声も上げられる中、感染再拡大(リバウンド)は避けがたい状況になりつつある。
今後、これ以上の感染拡大を食い止めなくてはいけないので、野田市全体で感染を拡大させないことをメインに取組を行っていただきたい。
2 協議事項
(1)4月末までに実施予定の市主催事業の開催等について
市の主催事業については、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく千葉県からの協力要請等として、4月1日以降も対策の緩和は段階的に行い、必要な対策を継続するという基本的な考え方が示されていることから、市としても、引き続き、感染再拡大(リバウンド)させないため、感染対策を緩めることなく、中止できるものは中止、延期できるものは延期するとともに、どうしても実施しなければいけない事業は、
感染対策を徹底した上で実施していくこととし、次のとおり決定された。
(4月末まで中止とされた事業)
「のだまめ学校」「シルバーサロン」「子ども館サークル等」「つどいの広場、子育てサロン」等
※4月末まで中止することで決定した事業についても、市内の感染状況等が大きく改善された場合には前倒して対応を緩和する可能性もある。
(延期するとされた事業)
「はみがき教室」「栄養相談会」「としょかんこどもまつり」等
(実施するとされた事業)
「ふれあいギャラリー抽選会」「剪定枝無料配布試験配布」「胃がん検診」「3か月児健康相談」「すくすく子育て健康相談」「1歳6か月児健康診査」「3歳児健康診査」「両親学級(コースII)」「2歳3か月児歯科相談」「子ども未来教室(小学生)」「公民館主催事業」「郷土博物館企画展市民コレクション展」「オープンサタデークラブ」等
(2)税務相談(電話相談)の再開について【企画財政部】
市民相談のうち「税務相談業務」については、千葉県税理士会柏支部との協議により、2月から3月までの相談を全面中止としていたが、千葉県税理士会柏支部との協議の上、4月から電話相談を再開することで決定された。
(3)市内認可保育所等の登園自粛要請の解除について【児童家庭部】
登園自粛要請については、3か月間継続てきたが、3月末をもって登園自粛要請を一旦解除する。ただし、今後、感染再拡大(リバウンド)が懸念されることから、引き続き、市内認可保育所等の感染対策を徹底するとともに、市内の感染状況によっては、登園自粛要請の再開の可能性があることも含め決定された。
(4)小中学校の学習活動、学校行事及び部活動の実施について【学校教育部】
春休み明けの新年度の学校生活については、「新型コロナウイルス感染症対策通常登校開始に伴うガイドライン」に沿って、感染防止対策を徹底した上で、学校行事や部活動等も含めた学校教育活動を行うこととし、次のとおり決定された。
・部活動については、対外的な活動は、4月中の大会参加は可とするが、練習試合等は行わない。5月以降の練習試合等については、感染症の状況を踏まえた上で、再度対策本部会議で協議する。
・修学旅行や林間学校等宿泊を伴う行事については、感染症の状況を踏まえた上で、実施、延期等を判断することとし、その他の宿泊を伴わない校外学習は4月末までは実施しない。
3 その他の報告について
(1)飲食店への県からの協力要請等の周知について【自然経済推進部】
千葉県からの緊急事態宣言解除後の飲食店への協力要請等(営業時間の短縮等)及び千葉県感染拡大防止対策協力金について、3月19日付けで市内飲食店416店舗に対し協力要請等の内容を文書により郵送で周知したことが報告された。
また、3月24日に新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく協力要請として、4月1日から21日まで営業時間の短縮等の要請が継続されることから、3月26日付けで協力要請等の内容を文書により郵送で周知したことが報告された。
市ホームページはこちら
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/kansen/1025329/1025750.html
問合せ
野田市役所:04-7125-1111(平日のみ)
※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火災発生及び鎮火 (千葉県)
[2025/04/11 14:05:14]令和7年4月11日13時33分野田市木間ケ瀬地先、関宿中央小学校東側付近で発生の建物火災は、13時45分鎮火しました。※配信したメールのアドレスは送信専用です。問い合わせ先野田市消防本部04
- 消費生活に関する出前講座(講師を派遣します) (千葉県)
[2025/04/10 10:00:52]消費者トラブルは、高齢者だけではなく、若い世代からの相談も多く寄せられています。手口を知れば被害を未然に防ぐことができます。実際に寄せられている相談や対処方法を学んで、トラブルから身を守りま
- 【注意】野田市内で邸宅侵入事案が連続発生しています! (千葉県)
[2025/04/08 08:59:53]ここ数日間で、野田市内において邸宅侵入事案が4件(柳沢地先・五木新町地先・桜台地先・桜木地先)発生しました。手口はいずれも、空き家の掃き出し窓を割って家の中に侵入するというもので、現在まで金
- 【お詫びと訂正】イノシシの目撃情報について (千葉県)
[2025/04/03 17:15:42]先ほど配信した「イノシシの目撃情報」につきまして、日時に一部誤りがありました。4月3日(水)と記載しましたが、正しくは、4月3日(木)になります。訂正してお詫び申し上げます。問合せ先野田市み
- イノシシの目撃情報について (千葉県)
[2025/04/03 17:04:17]イノシシの目撃情報が寄せられました。内容は次のとおりです。【目撃日時】4月3日(水)午後3時40分頃【場所】野田橋付近【状況】イノシシを目撃した。イノシシを見かけたときは、近づいたり、刺激を