3月5日の新型コロナウイルス対策本部会議で決定された内容をお知らせします |
2021/03/05 19:19:43 |
スポンサーリンク
1 報告事項
(1)市内の感染状況について
国は、本日(3月5日)に千葉県を含む1都3県で緊急事態宣言の再延長を決定し、2週間延長する方向である。千葉県の新規感染者数は、前週比を見ると横ばいであるものの、日ごとで比較すると若干増加しており、厳しい状況が続いている。
また、市内の新規感染者数は、県との比較や1月下旬から2月上旬の感染者数からみれば落ち着いてきていると言えるものの、いつ増加に転じるか予断を許さない状況にあることにかわりはなく、新型コロナウイルス感染症の感染再拡大(リバウンド)させないため、市が実施する感染対策を緩める状況にない。
2 協議事項
(1)市主催事業の実施について
○3月末までに実施予定の市主催事業の実施等について
市の主催事業については、感染再拡大(リバウンド)させないため、感染対策を緩めることなく、中止できるものは中止、延期できるものは延期するとともに、どうしても実施しなければいけない事業は、感染対策を徹底した上で実施することを基本に決定しているが、第47回対策本部会議において、次回の対策本部会議で協議するとされた事業について、次のとおり決定された。
(3月末まで中止とされた事業)
「健康相談(相談の必要があれば個別に対応する)」「2歳3か月児歯科相談・発達相談」「公民館長と地域の方との懇談会」等
(4月末まで中止とされた事業)
4月末まで中止とするものの、市内の感染状況等が大きく改善された場合には前倒して対応を緩和する可能性がある。
「のだまめ学校」「シルバーサロン」「離乳食講習会」「はみがき教室」「子ども館サークル等の事業(相談のみ引き続き実施する)」「つどいの広場・子育てサロン(相談のみ引き続き実施する)」
(実施するとされた事業)
「両親学級(コースI)」「両親学級(コースII)」等
○廃棄物減量等推進員会議総会の会場開催中止について【環境部】
4月開催の総会について、例年約250人程度の出席があることから会場での会議開催を中止し、書面表決で実施することが決定された。
次の(2)から(12)までの事業については、市としても、感染再拡大(リバウンド)させないため、感染対策を緩めることなく、緊急事態宣言発令期間中の対応を4月末まで引き継ぐことで決定された。
なお、感染状況等が大きく改善された場合は前倒しして、対応を緩和することも検討するとされた。
(2)貸館業務等について【生涯学習部ほか】
(3)文化会館大ホール、生涯学習センター小ホール及び関宿コミュニティ会館小ホールにおけるイベント開催の制限について【生涯学習部】
(4)市民課と収税課の夜間窓口等について【企画財政部ほか】
※4月27日(火)まで夜間窓口を休止とする。
(5)各種相談業務の対応について【企画財政部ほか】
(6)本庁舎等の開庁閉庁時間について【総務部ほか】
※3月5日(金)から3月20日(土)の千葉県知事選挙期日前投票期間中に限り、午後8時までとする。
※いちいのホールは、3月5日(金)から3月21日(日)までの千葉県知事選挙期日前投票期間及び投票日に限り、午後8時までとする。
※北コミュニティセンター、南コミュニティセンターは、3月14日(日)から3月21日(日)までの千葉県知事選挙期日前投票期間及び投票日に限り、午後8時までとする。
(7)職員の交代制勤務の実施について【総務部】
(8)審議会等の実施について【総務部ほか】
(9)自治会等に対する感染防止対策の協力について【市民生活部ほか】
(10)市内認可保育所等に対する登園自粛の要請等について【児童家庭部】
※4月末まで登園自粛を継続する。
ことば相談室の相談業務については、保育所等の登園自粛期間にあわせて、引き続き指導を縮小する。
就学に向けての指導が必要となる5歳児の指導は、これまでどおり実施。
4歳児以下の通室児童は、4月末まで中止とする。
(11)野田市防犯組合における防犯パトロールの実施について【市民生活部】
(12)市バスの貸出しについて【保健福祉部ほか】
(13)小中学校の学習活動、学校行事及び部活動の実施について【学校教育部】
※3月8日(月)から3月24日(水)までは、緊急事態宣言発令期間中の対応を引き継ぐこととする。
3月25日(木)から4月4日(日)の春休み期間中の部活動については、感染対策ガイドラインに基づき「野田市部活動ガイドライン」の範囲内で、長期休業中は活動時間3時間以内とし、土日に部活動を行う場合はその代わり平日に休養日を設ける。部活動の実施にあっては、対外試合等は行わず、校内での活動のみとする。
なお、卒業式及び入学式は、感染対策を徹底した上で、予定どおり実施する。
(14)市独自の緊急経済対策
○経営支援対策給付金の申請期間延長(継続事業)【自然経済推進部】
中小企業信用保険法による指定期間が6月1日まで延長されたことから、審査期間や認定有効期間を考慮し、申請期間を6月30日まで延長することが決定された。
市ホームページはこちら
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/kansen/1025329/1025750.html
問合せ
野田市役所:04-7125-1111(平日のみ)
※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
(1)市内の感染状況について
国は、本日(3月5日)に千葉県を含む1都3県で緊急事態宣言の再延長を決定し、2週間延長する方向である。千葉県の新規感染者数は、前週比を見ると横ばいであるものの、日ごとで比較すると若干増加しており、厳しい状況が続いている。
また、市内の新規感染者数は、県との比較や1月下旬から2月上旬の感染者数からみれば落ち着いてきていると言えるものの、いつ増加に転じるか予断を許さない状況にあることにかわりはなく、新型コロナウイルス感染症の感染再拡大(リバウンド)させないため、市が実施する感染対策を緩める状況にない。
2 協議事項
(1)市主催事業の実施について
○3月末までに実施予定の市主催事業の実施等について
市の主催事業については、感染再拡大(リバウンド)させないため、感染対策を緩めることなく、中止できるものは中止、延期できるものは延期するとともに、どうしても実施しなければいけない事業は、感染対策を徹底した上で実施することを基本に決定しているが、第47回対策本部会議において、次回の対策本部会議で協議するとされた事業について、次のとおり決定された。
(3月末まで中止とされた事業)
「健康相談(相談の必要があれば個別に対応する)」「2歳3か月児歯科相談・発達相談」「公民館長と地域の方との懇談会」等
(4月末まで中止とされた事業)
4月末まで中止とするものの、市内の感染状況等が大きく改善された場合には前倒して対応を緩和する可能性がある。
「のだまめ学校」「シルバーサロン」「離乳食講習会」「はみがき教室」「子ども館サークル等の事業(相談のみ引き続き実施する)」「つどいの広場・子育てサロン(相談のみ引き続き実施する)」
(実施するとされた事業)
「両親学級(コースI)」「両親学級(コースII)」等
○廃棄物減量等推進員会議総会の会場開催中止について【環境部】
4月開催の総会について、例年約250人程度の出席があることから会場での会議開催を中止し、書面表決で実施することが決定された。
次の(2)から(12)までの事業については、市としても、感染再拡大(リバウンド)させないため、感染対策を緩めることなく、緊急事態宣言発令期間中の対応を4月末まで引き継ぐことで決定された。
なお、感染状況等が大きく改善された場合は前倒しして、対応を緩和することも検討するとされた。
(2)貸館業務等について【生涯学習部ほか】
(3)文化会館大ホール、生涯学習センター小ホール及び関宿コミュニティ会館小ホールにおけるイベント開催の制限について【生涯学習部】
(4)市民課と収税課の夜間窓口等について【企画財政部ほか】
※4月27日(火)まで夜間窓口を休止とする。
(5)各種相談業務の対応について【企画財政部ほか】
(6)本庁舎等の開庁閉庁時間について【総務部ほか】
※3月5日(金)から3月20日(土)の千葉県知事選挙期日前投票期間中に限り、午後8時までとする。
※いちいのホールは、3月5日(金)から3月21日(日)までの千葉県知事選挙期日前投票期間及び投票日に限り、午後8時までとする。
※北コミュニティセンター、南コミュニティセンターは、3月14日(日)から3月21日(日)までの千葉県知事選挙期日前投票期間及び投票日に限り、午後8時までとする。
(7)職員の交代制勤務の実施について【総務部】
(8)審議会等の実施について【総務部ほか】
(9)自治会等に対する感染防止対策の協力について【市民生活部ほか】
(10)市内認可保育所等に対する登園自粛の要請等について【児童家庭部】
※4月末まで登園自粛を継続する。
ことば相談室の相談業務については、保育所等の登園自粛期間にあわせて、引き続き指導を縮小する。
就学に向けての指導が必要となる5歳児の指導は、これまでどおり実施。
4歳児以下の通室児童は、4月末まで中止とする。
(11)野田市防犯組合における防犯パトロールの実施について【市民生活部】
(12)市バスの貸出しについて【保健福祉部ほか】
(13)小中学校の学習活動、学校行事及び部活動の実施について【学校教育部】
※3月8日(月)から3月24日(水)までは、緊急事態宣言発令期間中の対応を引き継ぐこととする。
3月25日(木)から4月4日(日)の春休み期間中の部活動については、感染対策ガイドラインに基づき「野田市部活動ガイドライン」の範囲内で、長期休業中は活動時間3時間以内とし、土日に部活動を行う場合はその代わり平日に休養日を設ける。部活動の実施にあっては、対外試合等は行わず、校内での活動のみとする。
なお、卒業式及び入学式は、感染対策を徹底した上で、予定どおり実施する。
(14)市独自の緊急経済対策
○経営支援対策給付金の申請期間延長(継続事業)【自然経済推進部】
中小企業信用保険法による指定期間が6月1日まで延長されたことから、審査期間や認定有効期間を考慮し、申請期間を6月30日まで延長することが決定された。
市ホームページはこちら
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/kansen/1025329/1025750.html
問合せ
野田市役所:04-7125-1111(平日のみ)
※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【野田市】弁護士による消費者問題無料相談会 (千葉県)
[2025/05/07 08:30:13]東葛6市(柏市、松戸市、鎌ケ谷市、流山市、我孫子市、野田市)では、千葉県弁護士会松戸支部と共催で、借金問題や出会い系サイト、金融商品などの消費者問題を対象とした無料相談会を開催します。野田市
- 【注意】野田市内で自動車盗事案が発生しています! (千葉県)
[2025/05/01 14:45:18]令和7年5月1日午前2時頃から午前5時15分頃までの間で、自動車盗被害、及び自動車盗未遂が3件(堤台地先・春日町地先・光葉町地先)発生しました。【自動車盗対策】〇車を降りる時は必ず施錠しまし
- 【注意】 大型犬の目撃情報について (千葉県)
[2025/04/30 17:15:17]本日、午後1時23分頃、野田市立清水台小学校付近において大型犬の目撃情報がありました。大型犬の目撃情報については、付近を検索するも発見に至っておりません。また、現在まで他の目撃情報はありませ
- イノシシの捕獲について (千葉県)
[2025/04/30 14:29:41]イノシシの捕獲がありました。内容は次のとおりです。【捕獲日時】4月29日(火)【場所】瀬戸地先(清掃工場付近)今年度、2頭目の捕獲です。イノシシを見かけたときは、近づいたり、刺激を与えたりせ
- 【注意】野田市内で迷惑メールが確認されました! (千葉県)
[2025/04/28 15:43:05]本日、水道料金のクレジットカード払いを委託しているF-REGI(エフレジ)を装った迷惑メールがあったとお客様からの情報提供がありました。迷惑メールには、クレジットカード決済に失敗した旨の記載