本日2月12日、新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージを更新しました |
2021/02/12 18:15:06 |
スポンサーリンク
市民の皆さまをはじめ、事業者の皆さまにおかれましては、日頃から新型コロナウイルスの感染症の予防対策にご協力いただき、心より感謝申し上げます。
また、日夜最前線で献身的に、医療や介護に従事されている皆さまにおかれましては、野田市民を代表して、心より敬意を表しますとともに、厚くお礼を申し上げます。
本日(2月12日)、臨時議会を招集し、新型コロナウイルスワクチンの接種体制の確保に向けた予算を含む補正予算を議決いただきました。
新型コロナウイルスワクチンは、発熱や咳などの症状が出ることを防ぐ効果と、かかった時の重症化を防ぐ効果が期待されており、新型コロナウイルス感染症対策の決め手となるものです。
市としては、ワクチン配分の日程や供給量など、国からの情報提供の遅れや必要な情報が示されていない状況ではございますが、迅速かつ適切にワクチン接種を実施するため、野田市医師会など関係機関にご協力いただきながら、速やかに接種体制を整えてまいります。
また、3月1日からワクチン接種券の発行や接種方法のご案内を始めとした相談、お問い合わせなどに対応できるよう、コールセンターを開設すべく準備を進めております。
市民の皆さまには、国からの情報が入り次第、市報や市ホームページ等を通して、分かりやすく、かつ、的確な情報提供を行っていきます。
この感染拡大を一日でも早く押さえ込むためには、一人一人が感染防止への強い意識を持ち、対策を徹底するしかありません。
そして、発熱などの症状が見られる場合は外出を控えるとともに、特にマスクの着用、手洗いや手指の消毒の徹底など、感染拡大防止に努めてください。その上で、日頃から通院している医療機関か身近な医療機関に、必ず事前に電話で相談した上で受診していただくか、相談先に困った場合には、千葉県発熱相談コールセンターや野田市発熱相談専用ダイヤルに相談してください。
市としても、今一度気を引き締め、全力で支援してまいりますので、皆さまのご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
令和3年2月12日 野田市長 鈴木 有
市ホームページはこちら
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/kansen/1025329/1025712.html
※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
また、日夜最前線で献身的に、医療や介護に従事されている皆さまにおかれましては、野田市民を代表して、心より敬意を表しますとともに、厚くお礼を申し上げます。
本日(2月12日)、臨時議会を招集し、新型コロナウイルスワクチンの接種体制の確保に向けた予算を含む補正予算を議決いただきました。
新型コロナウイルスワクチンは、発熱や咳などの症状が出ることを防ぐ効果と、かかった時の重症化を防ぐ効果が期待されており、新型コロナウイルス感染症対策の決め手となるものです。
市としては、ワクチン配分の日程や供給量など、国からの情報提供の遅れや必要な情報が示されていない状況ではございますが、迅速かつ適切にワクチン接種を実施するため、野田市医師会など関係機関にご協力いただきながら、速やかに接種体制を整えてまいります。
また、3月1日からワクチン接種券の発行や接種方法のご案内を始めとした相談、お問い合わせなどに対応できるよう、コールセンターを開設すべく準備を進めております。
市民の皆さまには、国からの情報が入り次第、市報や市ホームページ等を通して、分かりやすく、かつ、的確な情報提供を行っていきます。
この感染拡大を一日でも早く押さえ込むためには、一人一人が感染防止への強い意識を持ち、対策を徹底するしかありません。
そして、発熱などの症状が見られる場合は外出を控えるとともに、特にマスクの着用、手洗いや手指の消毒の徹底など、感染拡大防止に努めてください。その上で、日頃から通院している医療機関か身近な医療機関に、必ず事前に電話で相談した上で受診していただくか、相談先に困った場合には、千葉県発熱相談コールセンターや野田市発熱相談専用ダイヤルに相談してください。
市としても、今一度気を引き締め、全力で支援してまいりますので、皆さまのご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
令和3年2月12日 野田市長 鈴木 有
市ホームページはこちら
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/kansen/1025329/1025712.html
※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- マイナンバーカードの電子証明書についてのご案内 (千葉県)
[2025/04/25 16:51:03]マイナンバカードには、2種類の電子証明書をつけることができます。(1)署名用電子証明書e-tax等のインターネットで電子証明書を作成・送信する際に利用します。暗証番号はアルファベットの大文字
- 市民課窓口からお知らせ (千葉県)
[2025/04/25 16:50:13]市民課及び支所・出張所の窓口は手続きの内容によりお時間がかかり混雑します。マイナンバーカードをお持ちの方は、住民票、印鑑登録証明書などを窓口に来庁することなくコンビニで取得できます。(システ
- ゴールデンウイーク期間中の野田市内医療機関情報 (千葉県)
[2025/04/25 15:01:06]ゴールデンウイーク期間中の野田市内医療機関情報を配信いたします。休日当番医https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/shinryo/10098
- 火災発生及び鎮火 (千葉県)
[2025/04/20 14:00:58]令和7年4月20日13時33分野田市船形、野田市船形多世代交流センター西側で発生の建物火災は、13時52分鎮火しました。※配信したメールのアドレスは送信専用です。問い合わせ先野田市消防本部0
- 消火器の不適切な訪問販売に注意してください! (千葉県)
[2025/04/18 15:00:49]消防関係者や専門業者を装って消火器の不適切な販売や訪問点検が行われ、全国各地で被害が発生しています。巧妙な手口により購入斡旋や点検を実施し、高額な料金を請求したりする場合があります。野田市に