本日1月22日、新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージを更新しました |
2021/01/22 21:40:16 |
市民の皆さまをはじめ、事業者の皆さまにおかれましては、日頃から新型コロナウイルスの感染症の予防対策にご協力いただき、心より感謝申し上げます。
また、日夜最前線で献身的に、医療や介護に従事されている皆さまにおかれましては、野田市民を代表して、心より敬意を表しますとともに、厚くお礼を申し上げます。
1月21日、県の報道資料により市内高齢者施設と市内の事業所で新型コロナウイルス感染症の集団感染が発生したことを確認いたしました。
現在、野田保健所が、施設及び事業所の協力を得て濃厚接触者の検査や感染拡大防止に向けた指導などを行っているところですが、これを受けて、本日開催いたしました新型コロナウイルス対策本部会議で市内の高齢者などの入所施設と市内事業者の皆さまに対しての情報共有及び注意喚起を行うとともに、
高齢者施設などの入所施設の新規入所者へのPCR検査と市内事業所で感染症が集団発生した場合の保健所が実施する行政検査以外のPCR検査を市独自で支援することを決定いたしました。
また、野田保健所には、新規感染者数は昨年から増え続いているものの、現在、市内の医療提供体制が逼迫している状況とまでは言えないということを確認させていただきましたが、今後も、このまま新規感染者数が増え続ければ、これまでどおり必要な医療を受けることができない医療提供体制の危機的状況になってもおかしくない状況であると考えています。
緊急事態宣言が再発令されてから2週間が経過しましたが、人の流れが十分に抑えられておらず、感染拡大に歯止めがかからない状況となっております。
何度も申し上げますが、これ以上の感染を何としても抑え、地域医療を守り、何としても医療崩壊を防がなければなりません。市民の皆さまと皆さまの大事な人の命と健康を守るため、感染対策のギアを一段上げてください。
そのためにも、私たち一人一人が、感染拡大を食い止めるために何ができるのか、市民の皆さまの意識を共有することが不可欠です。
市としても、今一度気を引き締め、全力で支援してまいりますので、頑張ってまいりましょう。
最後に、新型コロナウイルス感染症は、「誰もが感染するリスク」「誰でも感染させてしまうリスク」があります。
感染者や濃厚接触者、医療従事者やその家族、関係者に対する誹謗中傷や差別的行為は絶対にしないようお願いいたします。
皆さまのご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
令和3年1月22日 野田市長 鈴木 有
市ホームページはこちら
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/kansen/1025329/1025712.html
問合せ
千葉県野田健康福祉センター(保健所):04-7124-8155(平日9時から17時)
野田市役所:04-7125-1111(平日のみ)
※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【本日開設】マイナンバーカード更新・新規の臨時窓口のお知らせ (千葉県)
[2025/10/05 09:25:15]
本日、市役所1階市民課にて臨時窓口を16時まで開設します。本日は、マイナンバーカードの更新手続きおよび新規申請の方が対象となります。※電子証明書更新の受付は不可。「マイナンバーカードを作りた
- イノシシの捕獲について (千葉県)
[2025/10/01 17:02:20]
イノシシの捕獲がありました。内容は次のとおりです。【捕獲日】10月1日(水)【場所】下三ケ尾地先(野田市清掃工場付近)今年度、10頭目の捕獲です。イノシシを見かけたときは、近づいたり、刺激を
- 令和7年度物価高騰重点支援給付金(不足額給付)について (千葉県)
[2025/10/01 12:02:48]
物価高騰重点支援給付金(不足額給付)【対象者等】確認書が届いた方は、10月31日(金)までにオンライン申請か郵送(消印有効)または、市役所7階701会議室へ持参してください。不足額給付2の条
- 行方不明者に関する情報提供依頼について (千葉県)
[2025/09/30 15:35:16]
こちらは、防災野田です。本日、午前11時45分頃、野田市清水にて、87歳の男性が行方不明となり探しています。男性は身長172センチメートルくらい、体格大柄で、頭髪は白髪短髪です。上着は、紺色
- 不審者情報 (千葉県)
[2025/09/26 15:50:35]
令和7年9月26日(金)午前8時15分頃、第二中学校区で女子生徒1人が自転車で登校していたところ、後ろから黒色の軽自動車が追い越して停車した。生徒が車を追い越そうとした際、運転席の扉が開き、