1月5日の新型コロナウイルス対策本部会議で決定された内容をお知らせします |
2021/01/05 20:58:10 |
スポンサーリンク
○「新型インフルエンザ等対策特措法に基づく協力要請」等への市の対応について
令和3年1月4日付け「新型インフルエンザ等対策特措法に基づく協力要請について」の千葉県通知及び1月7日に国の緊急事態宣言が発出される予定であることから、これらに対する市の対応を協議したもの。
なお、現段階では、国の緊急事態宣言の詳細が判明していないため、本日の会議では、県の要請についての周知方法など、現段階で取り組めるものについて協議し、1月8日に再度対策本部会議を開催し、市主催事業の取扱いなどを協議することとした。
(1) 千葉県要請による不要不急の外出自粛について【保健福祉部】
野田市の感染状況も依然として危険な領域で推移しているため、市として、市民に自粛を呼びかけることが重要である。このため、本日、千葉県の要請文はホームページに掲載したところであるが、さらに防災行政無線にて周知を図るとともに、明日、及び緊急事態宣言発出後の8日に市長メッセージを掲載し、市民に外出自粛を呼びかけることとする。
(2) 酒類を提供する飲食店の営業時間短縮等について【自然経済推進部】
千葉県要請では、1月8日から酒類を提供する飲食店の営業時間を22時から20時に変更としているが、支援策が示されていないため、現時点での周知は困難である。このため、商工会議所、関宿商工会等と周知について協議しているが、市としては、1月7日に発出予定の緊急事態宣言の内容を踏まえ、即座に職員訪問(421店舗)による周知を開始することとし、職員動員体制などの準備を進めておくこととする。
(3) 事業者等へのテレワーク、在宅勤務等の要請について【自然経済推進部】
文書による周知を前提として、現在、商工会議所、関宿商工会等と協議を進めており、国の緊急事態宣言の内容も踏まえ、実施することとする。
(4) 職員への感染防止対策の徹底、会食自粛の呼びかけ及び在宅勤務の実施について【総務部】
職員への感染防止対策をさらに徹底させるため、食事中はマスクを外しての会話禁止などを加え、1月6日、全職員に改めて通知することとする。
在宅勤務については、緊急事態宣言の内容を踏まえ、次回(1月8日)の会議で決定することとなるが、1月12日からの実施に向け、各職場において勤務シフト等準備を進めておくこととする。
(5) 市の主催事業等について
市の主催事業、公民館などの貸館施設等については、基本的には、緊急事態宣言を踏まえ、次回(1月8日)の会議で協議を行うが、本日の会議で決定すべき事業について協議を行った。
ア 消費生活セミナー【市民生活部】
1月7日(木)に実施を予定していた「元気なうちに始める終活」については、開催を中止とすることを決定した。なお、対象者30名に対しては、個別に電話連絡にて中止の周知を行う。
イ 要保護児童対策関係者・団体等への研修会及び実務者研修会【児童家庭部】
1月12日(火)及び13日(水)に予定していた両研修会については、延期とし、それぞれ100名と80名の参加対象者に連絡を行うことで決定した。
ウ DV・児童虐待研修会及び関宿高等学校でのデートDV講演会【児童家庭部】
1月27日(水)に開催予定のDV・児童虐待研修会(60名参加)については延期とし、関宿高等学校でのデートDV講演会については、学校が始業後、延期を前提に調整を図ることで決定した。
エ のだまめ学校、シルバーサロン【保健福祉部】
現在、毎日実施している両事業については、参加者が重傷者リスクの高い高齢者であるため、緊急事態宣言の対象期間中は、中止とすることを決定した。
オ 保健センターにおける各種事業【保健福祉部】
特定保健指導未利用者訪問、ウオーキング講習会、特定保健指導継続支援教室、健康相談、親子教室については中止とする。
2歳3か月児歯科相談・発達相談、3歳児健康診査、特定保健指導初回面接については、開催の必要性が高いため換気等の対策を行い実施することを決定した。
なお、来週以降予定している両親学級、栄養相談会、日曜母子手帳交付については、他団体の状況を確認した上で、再度協議を行うこととした。
カ 税に関する作文展【企画財政部】
1月6日(水)から12日(火)までの期間で市役所1階ふれあいギャラリーにて開催を予定している「税に関する作文展」については、密とならない状態で感染対策を十分に行うことで実施することを決定した。
千葉県ホームページはこちら
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansenshou/ncov/soti29.html
問合せ先 野田市保健センター 04-7125-1188(平日のみ)
※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
令和3年1月4日付け「新型インフルエンザ等対策特措法に基づく協力要請について」の千葉県通知及び1月7日に国の緊急事態宣言が発出される予定であることから、これらに対する市の対応を協議したもの。
なお、現段階では、国の緊急事態宣言の詳細が判明していないため、本日の会議では、県の要請についての周知方法など、現段階で取り組めるものについて協議し、1月8日に再度対策本部会議を開催し、市主催事業の取扱いなどを協議することとした。
(1) 千葉県要請による不要不急の外出自粛について【保健福祉部】
野田市の感染状況も依然として危険な領域で推移しているため、市として、市民に自粛を呼びかけることが重要である。このため、本日、千葉県の要請文はホームページに掲載したところであるが、さらに防災行政無線にて周知を図るとともに、明日、及び緊急事態宣言発出後の8日に市長メッセージを掲載し、市民に外出自粛を呼びかけることとする。
(2) 酒類を提供する飲食店の営業時間短縮等について【自然経済推進部】
千葉県要請では、1月8日から酒類を提供する飲食店の営業時間を22時から20時に変更としているが、支援策が示されていないため、現時点での周知は困難である。このため、商工会議所、関宿商工会等と周知について協議しているが、市としては、1月7日に発出予定の緊急事態宣言の内容を踏まえ、即座に職員訪問(421店舗)による周知を開始することとし、職員動員体制などの準備を進めておくこととする。
(3) 事業者等へのテレワーク、在宅勤務等の要請について【自然経済推進部】
文書による周知を前提として、現在、商工会議所、関宿商工会等と協議を進めており、国の緊急事態宣言の内容も踏まえ、実施することとする。
(4) 職員への感染防止対策の徹底、会食自粛の呼びかけ及び在宅勤務の実施について【総務部】
職員への感染防止対策をさらに徹底させるため、食事中はマスクを外しての会話禁止などを加え、1月6日、全職員に改めて通知することとする。
在宅勤務については、緊急事態宣言の内容を踏まえ、次回(1月8日)の会議で決定することとなるが、1月12日からの実施に向け、各職場において勤務シフト等準備を進めておくこととする。
(5) 市の主催事業等について
市の主催事業、公民館などの貸館施設等については、基本的には、緊急事態宣言を踏まえ、次回(1月8日)の会議で協議を行うが、本日の会議で決定すべき事業について協議を行った。
ア 消費生活セミナー【市民生活部】
1月7日(木)に実施を予定していた「元気なうちに始める終活」については、開催を中止とすることを決定した。なお、対象者30名に対しては、個別に電話連絡にて中止の周知を行う。
イ 要保護児童対策関係者・団体等への研修会及び実務者研修会【児童家庭部】
1月12日(火)及び13日(水)に予定していた両研修会については、延期とし、それぞれ100名と80名の参加対象者に連絡を行うことで決定した。
ウ DV・児童虐待研修会及び関宿高等学校でのデートDV講演会【児童家庭部】
1月27日(水)に開催予定のDV・児童虐待研修会(60名参加)については延期とし、関宿高等学校でのデートDV講演会については、学校が始業後、延期を前提に調整を図ることで決定した。
エ のだまめ学校、シルバーサロン【保健福祉部】
現在、毎日実施している両事業については、参加者が重傷者リスクの高い高齢者であるため、緊急事態宣言の対象期間中は、中止とすることを決定した。
オ 保健センターにおける各種事業【保健福祉部】
特定保健指導未利用者訪問、ウオーキング講習会、特定保健指導継続支援教室、健康相談、親子教室については中止とする。
2歳3か月児歯科相談・発達相談、3歳児健康診査、特定保健指導初回面接については、開催の必要性が高いため換気等の対策を行い実施することを決定した。
なお、来週以降予定している両親学級、栄養相談会、日曜母子手帳交付については、他団体の状況を確認した上で、再度協議を行うこととした。
カ 税に関する作文展【企画財政部】
1月6日(水)から12日(火)までの期間で市役所1階ふれあいギャラリーにて開催を予定している「税に関する作文展」については、密とならない状態で感染対策を十分に行うことで実施することを決定した。
千葉県ホームページはこちら
https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansenshou/ncov/soti29.html
問合せ先 野田市保健センター 04-7125-1188(平日のみ)
※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【野田市】弁護士による消費者問題無料相談会 (千葉県)
[2025/05/07 08:30:13]東葛6市(柏市、松戸市、鎌ケ谷市、流山市、我孫子市、野田市)では、千葉県弁護士会松戸支部と共催で、借金問題や出会い系サイト、金融商品などの消費者問題を対象とした無料相談会を開催します。野田市
- 【注意】野田市内で自動車盗事案が発生しています! (千葉県)
[2025/05/01 14:45:18]令和7年5月1日午前2時頃から午前5時15分頃までの間で、自動車盗被害、及び自動車盗未遂が3件(堤台地先・春日町地先・光葉町地先)発生しました。【自動車盗対策】〇車を降りる時は必ず施錠しまし
- 【注意】 大型犬の目撃情報について (千葉県)
[2025/04/30 17:15:17]本日、午後1時23分頃、野田市立清水台小学校付近において大型犬の目撃情報がありました。大型犬の目撃情報については、付近を検索するも発見に至っておりません。また、現在まで他の目撃情報はありませ
- イノシシの捕獲について (千葉県)
[2025/04/30 14:29:41]イノシシの捕獲がありました。内容は次のとおりです。【捕獲日時】4月29日(火)【場所】瀬戸地先(清掃工場付近)今年度、2頭目の捕獲です。イノシシを見かけたときは、近づいたり、刺激を与えたりせ
- 【注意】野田市内で迷惑メールが確認されました! (千葉県)
[2025/04/28 15:43:05]本日、水道料金のクレジットカード払いを委託しているF-REGI(エフレジ)を装った迷惑メールがあったとお客様からの情報提供がありました。迷惑メールには、クレジットカード決済に失敗した旨の記載