千葉市:強盗被害防止のためのコールセンターの開設について |
2025/01/15 16:01:15 |
スポンサーリンク
警察庁では、令和7年1月から強盗被害を防止するための「コールセンター」を開設しています。
コールセンターでは、皆さんのご自宅に電話をかけ
・強盗の手口や被害防止対策の紹介
・個人情報を聞き出そうとする電話や訪問への注意喚起
を行います。
コールセンターの電話番号は、0120−888−519です。
詳しくは、警察庁のホームページに掲載しています。
〜警察庁ホームページ掲載資料〜https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/yamibaito/callcenter2.pdf
コールセンターの職員をかたる詐欺にも注意してください。
コールセンター職員が口座に関する情報やみなさんの個人情報を聞き出そうとすることはありません。
また、千葉県警察では、電話de詐欺等の被害を防止するため、引き続き「電話de詐欺・悪質商法被害抑止コールセンター」を開設して、県民のみなさまに注意喚起を行っています。
詳しくは、千葉県警察のホームページをご覧ください。
【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110
ちばし安全・安心メール
https://www.city.chiba.jp/t/chiba-an.html
設定変更・配信停止はこちらへ空メールを送信してください
entry@chiba-an.jp
コールセンターでは、皆さんのご自宅に電話をかけ
・強盗の手口や被害防止対策の紹介
・個人情報を聞き出そうとする電話や訪問への注意喚起
を行います。
コールセンターの電話番号は、0120−888−519です。
詳しくは、警察庁のホームページに掲載しています。
〜警察庁ホームページ掲載資料〜https://www.npa.go.jp/bureau/safetylife/yamibaito/callcenter2.pdf
コールセンターの職員をかたる詐欺にも注意してください。
コールセンター職員が口座に関する情報やみなさんの個人情報を聞き出そうとすることはありません。
また、千葉県警察では、電話de詐欺等の被害を防止するため、引き続き「電話de詐欺・悪質商法被害抑止コールセンター」を開設して、県民のみなさまに注意喚起を行っています。
詳しくは、千葉県警察のホームページをご覧ください。
【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8668 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110
ちばし安全・安心メール
https://www.city.chiba.jp/t/chiba-an.html
設定変更・配信停止はこちらへ空メールを送信してください
entry@chiba-an.jp
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 千葉市:竜巻注意情報 (千葉県)
[2025/04/15 07:53:56]2025年04月15日07時52分発表千葉県北西部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある
- 千葉市:竜巻注意情報 (千葉県)
[2025/04/15 07:13:55]2025年04月15日07時12分発表千葉県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には
- 千葉市:警察官をかたる詐欺電話に注意! (千葉県)
[2025/04/14 16:30:58]最近、警察官をかたって電話をかけ、「あなたに犯罪の容疑がかかっている。」などと言ってお金をだまし取る詐欺が多発しています。この手口は、警察官をかたる者が「あなたに犯罪の容疑がかかっているので
- 【千葉市】熊本地震から9年〜地震に備えましょう〜 (千葉県)
[2025/04/14 09:05:56]本日4月14日は9年前に熊本地震の前震が発生した日です。地震による負傷の多くは、家具類の転倒や落下によるものです。家具は必ず倒れるものと考え、家具類の固定や配置の見直しなどの対策を行いましょ
- 千葉市:気象警報・注意報 (千葉県)
[2025/04/14 04:26:24]2025年04月14日04時25分発表強風・波浪注意報が発表されました。雷注意報が解除されました。【千葉市】強風注意報波浪注意報アメダス情報(千葉市)https://www.jma.go.j