千葉市:架空料金請求詐欺にご注意ください |
2024/04/26 17:45:59 |
千葉中央警察署からお知らせします。
本日、「架空料金請求詐欺」のメールを認知しています。
この手口はあなたのパソコンやスマートフォンに「有料サイトの未納料金がある。今日中に払わないと裁判になる。」等のメールを送り、そのメールに記載されている電話番号に折り返させたり、添付されたURLにリンクさせます。
その後、コンビニなどの店舗で電子マネーカードを購入させ、カードに書いてある番号を教えるように要求され、伝えてしまうことで電子マネーが使用されてしまいます。
また、パソコンでインターネットを使用中に「ウィルスに感染している」等の警告画面や警告音がでて、使用者を焦らせ、ウィルスの除去代として高額の料金を請求する「サポート詐欺」の手口も増加しています。
メールが送られてきたり、警告画面が表示されても慌てることなく、決して記載されている連絡先に電話をしないでください。
国民生活センターが公表している同手口の資料がありますので、下記のURLにリンクして御覧ください。
【架空料金請求詐欺の資料】
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240424_2.html
【サポート詐欺の資料】
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20240327_1.html
【送信元】
千葉中央警察署
043−244−0110
千葉市中央区中央港1丁目13番1号
ちばし安全・安心メール
https://www.city.chiba.jp/t/chiba-an.html
設定変更・配信停止はこちらへ空メールを送信してください
entry@chiba-an.jp
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【千葉市】殺人事件の犯人の逮捕について (千葉県)
[2025/05/12 16:13:11]
昨日、千葉市若葉区若松町において発生した殺人事件の犯人は逮捕されました。ご協力ありがとうございました。【送信元】千葉県千葉市若葉区小倉町859‐2千葉東警察署TEL043-233-0110ち
- 千葉市:中央区で詐欺被害が相次いで発生 (千葉県)
[2025/05/12 16:01:07]
1大阪府警と検事を騙る者から「口座がマネロン(マネー・ロンダリング)に利用されている。共犯者の疑いがあり資産調査を行う」と申し出があり、被害者が現金を振り込んでしまった。2NTTと長野県警を
- 千葉市:警察官をかたる電話に注意 (千葉県)
[2025/05/12 15:30:56]
千葉市若葉区内においてNTTや千葉東警察署の警察官を名乗る者からの不審な電話が架かってきています。電話の内容は、『NTTの自動音声のガイダンスが流れる』、『警察官を名乗り「逮捕した者があなた
- 千葉市:殺人事件の発生について (千葉県)
[2025/05/12 00:20:55]
令和7年5月11日夕方頃、千葉市若葉区若松町において、殺人事件が発生しました。犯人は現場から逃走しています。市民の皆様は、在宅中でも玄関や窓などの施錠をしっかりとしていただき、お子様の登下校
- 千葉市:気象警報・注意報 (千葉県)
[2025/05/11 01:42:25]
2025年05月11日01時41分発表強風・波浪注意報が解除されました。【千葉市】濃霧注意報アメダス情報(千葉市)https://www.jma.go.jp/bosai/amedas/#am