つつが虫病に注意しましょう |
2023/01/15 09:00:10 |
健康推進課からお知らせします。
安房地域で、つつが虫病の発生が増加しています。
つつが虫病は病原体を保有するツツガムシ(ダニの一種)に刺されることで発症する感染症で、秋から冬にかけて増加する傾向があります。
【症状】
5〜14日の潜伏期の後に、39℃以上の高熱を伴って発症し、皮膚には特徴的なダニの刺し口がみられ、その後数日で体幹部を中心に発疹がみられるようになります。
【予防策】
・ダニの刺咬予防のため、農作業や山野などに入るときは、長袖・長ズボンを着用して肌の露出を少なくしダニの付着を防ぐこと、ダニ忌避剤を適切に使用すること、また帰宅後はすぐに入浴し着替える等の感染予防対策をお願いします。
・疑わしい症状が認められた場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。
つつが虫病について(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000173061.html
ツツガムシ病とは(国立感染症研究所ホームページ)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/436-tsutsugamushi.html
担当 健康推進課 0470-36-1154
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 熱中症に関するお知らせ (千葉県)
[2025/07/08 13:00:54]
健康推進課からお知らせします。環境省・気象庁から熱中症警戒アラートが発表されました。本日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予想されています。不要な外出、屋外やエアコン等が設置
- 食中毒警報に係るお知らせ (千葉県)
[2025/07/07 16:29:15]
健康推進課からお知らせします。本日、千葉県内に食中毒警報が発令されました。気温が高くなるこの季節は細菌の活動が活発になり、食中毒が発生しやすくなっています。食中毒予防の三原則は、「細菌を付け
- 「緊急地震速報の訓練放送」が放送されなかった事案について (千葉県)
[2025/06/18 13:10:14]
本日予定しておりました「緊急地震速報の訓練放送」におきまして、本市の防災行政無線において、システム設定上の不備があったため、訓練放送が適切に実施されない事案が発生いたしました。市民の皆さまに
- 緊急地震速報の訓練放送について (千葉県)
[2025/06/18 09:45:13]
南房総市から緊急地震速報の訓練放送についてお知らせします。本日、午前10時頃に防災行政無線を使用した「緊急地震速報の訓練放送」を行います。防災行政無線から放送されますが、訓練ですので、実際の
- 緊急地震速報の訓練放送について (千葉県)
[2025/06/17 19:25:14]
南房総市から緊急地震速報の訓練放送についてお知らせします。明日、6月18日、午前10時頃に防災行政無線を使用した「緊急地震速報の訓練放送」を行います。防災行政無線から放送されますが、訓練です