新型コロナウイルス感染拡大に伴う災害発生時の避難行動について |
2020/04/17 14:08:05 |
スポンサーリンク
新型コロナウイルス感染症が蔓延する状況において、避難所が開設されるような大規模な地震や風水害などが発生したらどうなるのかを考え、事前の準備や災害時の避難行動を確認しておきましょう。
新型コロナウイルス感染症対策として、避難所では消毒薬の準備や一人一人の距離を取るなどの対策をしますが、各自でマスクや体温計を準備してください。
「避難」とは「難」を「避」けることであり、自宅での安全確保が可能な人は、感染リスクを負ってまで避難場所に行く必要はありません。避難所が過密状態になるのを防ぐため、安全な親戚や友人の家などに避難する事をお勧めします。
感染の疑い(発熱や倦怠感など)のある方は、二次感染を防ぐためにも広域避難所ではなく、自宅や車中での避難も検討してください。
新型コロナウイルス感染症対策として、避難所では消毒薬の準備や一人一人の距離を取るなどの対策をしますが、各自でマスクや体温計を準備してください。
「避難」とは「難」を「避」けることであり、自宅での安全確保が可能な人は、感染リスクを負ってまで避難場所に行く必要はありません。避難所が過密状態になるのを防ぐため、安全な親戚や友人の家などに避難する事をお勧めします。
感染の疑い(発熱や倦怠感など)のある方は、二次感染を防ぐためにも広域避難所ではなく、自宅や車中での避難も検討してください。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 狂犬病予防集合注射の延期について(4月23日分・和田地区) (千葉県)
[2025/04/22 16:45:13]環境保全課からお知らせします。明日、予定しておりました和田地区の狂犬病予防集合注射は、荒天が見込まれるため、4月24日木曜日に延期します。担当環境保全課0470−33−1053登録内容の変更
- 【防災】停電情報 (千葉県)
[2025/03/28 16:55:13]東京電力からお知らせします。ただいま、三芳地区の一部、丸山地区の一部で停電が発生しております。東京電力では、現在、復旧作業を行っております。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力
- 【防災】災害への備えについて (千葉県)
[2025/03/11 09:00:44]南房総市からお知らせします。本日、3月11日は、東日本大震災が発生した日です。また昨年の1月1日は、能登半島地震が発生しました。大規模災害は、いつ起こるかわかりません。一人一人が災害について
- 【防災】停電情報 (千葉県)
[2025/02/13 09:00:44]東京電力からお知らせします。ただいま、白浜地区の一部、千倉地区の一部で停電が発生しております。東京電力では、現在、復旧作業を行っております。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力
- 国民保護情報 (千葉県)
[2025/02/12 11:01:46]これは、Jアラートのテストです。こちらは、防災南房総です。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。