1 月 16 日から 1 月 31 日までの犯罪発生状況 |
2022/02/14 09:30:14 |
スポンサーリンク
〜期間中の発生は、14件(前年比+2件)となります。〜
※発生場所 届出日 (場所・被害品や被害状況)
【非侵入窃盗その他】5件
根 1/17 (路上・側溝に設置したグレーチング[側溝の蓋]が盗まれる)
折立 1/20 (路上・側溝に設置したグレーチングが盗まれる)
折立 1/26 (路上・側溝に設置したグレーチングが盗まれる)
富塚 1/28 (路上・設置したガードレールが盗まれる)
神々廻 1/31 (路上・設置したガードレールが盗まれる)
【車上ねらい】2件
西白井4 1/22 (集合住宅駐車場・駐車した車両の運転席窓ガラスが割られ車内から現金が盗まれる)
南山1 1/27 (路上・無施錠で駐車した車両内から現金が盗まれる)
【事務所荒し】1件
富塚 1/18 (会社事務所・無施錠の出入口から侵入され事務所内から現金が盗まれる)
【電話de詐欺】1件
けやき台2 1/26 (集合住宅・財務局職員をかたる者から電話がありキャッシュカードを騙し盗られる)
【自動車盗】2件
堀込3 1/26 (戸建住宅駐車場・完全施錠で駐車したSUV車が盗まれる)
堀込3 1/26 (戸建住宅駐車場・完全施錠で駐車したSUV車が盗まれる)
【万引き】1件
根 1/27 (店舗・犯人は検挙)
【器物損壊】2件
冨士 1/29 (集合住宅・玄関ドアの鍵穴に接着剤を注入される)
冨士 1/30 (集合住宅・玄関ドアの鍵穴に接着剤を注入される)
〇電話de詐欺被害が発生
被害は、1月14日、財務局職員を名乗る犯人から「あなたのカードが悪用されています。警察官が自宅に行きます。」と電話がありました。
その後、訪問してきた警察官を名乗る犯人から「キャッシュカードを封筒に入れて保管します。」と言われたので、キャッシュカードを渡すと犯人がハサミで切り込みを入れてから封筒に入れましたが、その封筒をすり替えられキャッシュカードを盗られてしまいました。
そして、後日、口座から多額の現金が引き出されていたというものです。
電話の相手が、公務員や警察官、金融機関職員などを名乗ってもお金やカードの話しであれば詐欺です。絶対に信用せず、電話を切って市役所や警察に確認しましょう。
〇電子マネーで支払い求める架空請求が多発
近隣市などで、電子マネーを騙し取る架空請求の詐欺被害が多発しています。
多発する手口は、電話、ショートメール、Eメールなどで「電話料金の未払い」「通販の未払い」「有料サイト閲覧の未払い」「登録解除手数料」等を名目に料金を「コンビニで購入する電子マネー」で支払いを求めるものです。
電子マネーで支払いを求められた場合は詐欺です。直ぐに警察に相談しましょう。
※この犯罪発生状況のメールは、印西警察署からの情報提供に基づき作成しています。
印西警察署 電話0476−42−0110
********************
【しろいメール配信サービス】
このメールは送信専用です。
登録情報の変更・削除はこちら
shiroi@emp-sa.smart-lgov.jp
********************
※発生場所 届出日 (場所・被害品や被害状況)
【非侵入窃盗その他】5件
根 1/17 (路上・側溝に設置したグレーチング[側溝の蓋]が盗まれる)
折立 1/20 (路上・側溝に設置したグレーチングが盗まれる)
折立 1/26 (路上・側溝に設置したグレーチングが盗まれる)
富塚 1/28 (路上・設置したガードレールが盗まれる)
神々廻 1/31 (路上・設置したガードレールが盗まれる)
【車上ねらい】2件
西白井4 1/22 (集合住宅駐車場・駐車した車両の運転席窓ガラスが割られ車内から現金が盗まれる)
南山1 1/27 (路上・無施錠で駐車した車両内から現金が盗まれる)
【事務所荒し】1件
富塚 1/18 (会社事務所・無施錠の出入口から侵入され事務所内から現金が盗まれる)
【電話de詐欺】1件
けやき台2 1/26 (集合住宅・財務局職員をかたる者から電話がありキャッシュカードを騙し盗られる)
【自動車盗】2件
堀込3 1/26 (戸建住宅駐車場・完全施錠で駐車したSUV車が盗まれる)
堀込3 1/26 (戸建住宅駐車場・完全施錠で駐車したSUV車が盗まれる)
【万引き】1件
根 1/27 (店舗・犯人は検挙)
【器物損壊】2件
冨士 1/29 (集合住宅・玄関ドアの鍵穴に接着剤を注入される)
冨士 1/30 (集合住宅・玄関ドアの鍵穴に接着剤を注入される)
〇電話de詐欺被害が発生
被害は、1月14日、財務局職員を名乗る犯人から「あなたのカードが悪用されています。警察官が自宅に行きます。」と電話がありました。
その後、訪問してきた警察官を名乗る犯人から「キャッシュカードを封筒に入れて保管します。」と言われたので、キャッシュカードを渡すと犯人がハサミで切り込みを入れてから封筒に入れましたが、その封筒をすり替えられキャッシュカードを盗られてしまいました。
そして、後日、口座から多額の現金が引き出されていたというものです。
電話の相手が、公務員や警察官、金融機関職員などを名乗ってもお金やカードの話しであれば詐欺です。絶対に信用せず、電話を切って市役所や警察に確認しましょう。
〇電子マネーで支払い求める架空請求が多発
近隣市などで、電子マネーを騙し取る架空請求の詐欺被害が多発しています。
多発する手口は、電話、ショートメール、Eメールなどで「電話料金の未払い」「通販の未払い」「有料サイト閲覧の未払い」「登録解除手数料」等を名目に料金を「コンビニで購入する電子マネー」で支払いを求めるものです。
電子マネーで支払いを求められた場合は詐欺です。直ぐに警察に相談しましょう。
※この犯罪発生状況のメールは、印西警察署からの情報提供に基づき作成しています。
印西警察署 電話0476−42−0110
********************
【しろいメール配信サービス】
このメールは送信専用です。
登録情報の変更・削除はこちら
shiroi@emp-sa.smart-lgov.jp
********************
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 印西警察署から詐欺電話の情報 (千葉県)
[2025/04/25 15:48:10](防災行政無線にて放送した内容をお知らせしています。)こちらは「ぼうさいしろい」、白井市役所です。印西警察署からのお知らせです。市内において、警察官や官公庁職員をかたる詐欺の電話が多発してい
- 白井市犯罪発生状況(令和7年3月中) (千葉県)
[2025/04/17 09:04:52]3月中の犯罪発生件数は、37件(前年比+6件)でした。届出日、発生場所、被害品や被害状況などは、市ホームページ(白井市防犯情報)からご確認ください。【市公式ホームページURL】https:/
- 印西警察署から詐欺電話の情報 (千葉県)
[2025/04/16 15:26:46](防災行政無線にて放送した内容をお知らせしています。)こちらは「ぼうさいしろい」、白井市役所です。印西警察署からのお知らせです。市内において、自動音声で総務省やNTTをかたる詐欺の電話が多発
- 竜巻注意情報が発表されました (千葉県)
[2025/04/15 08:47:28]白井市内にて竜巻注意情報が発表されました。頑丈な建物内に移動するなど、安全を確保してください。以下に発報元の気象庁の情報を掲載します。=========「竜巻注意情報」2025年04月15日
- 竜巻注意情報が発表されました (千葉県)
[2025/04/15 07:53:07]白井市内にて竜巻注意情報が発表されました。頑丈な建物内に移動するなど、安全を確保してください。以下に発報元の気象庁の情報を掲載します。=========「竜巻注意情報」2025年04月15日