ロコモ予防教室のお知らせ |
2019/11/27 12:00:28 |
スポンサーリンク
ロコモとは、筋肉・神経・関節・骨などの運動するために必要な機能が低下して、立ち上がる・歩く動作が困難になることです。
いつまでも歩く機能を維持するために、教室で自分のロコモ度や骨密度を知り、予防のポイントを学びませんか。
●日時
12月19日(木)午前10時〜正午(受付開始:午前9時45分)
●場所
保健福祉センター
●対象
市内在住の20歳以上の人(現在、骨粗しょう症で治療を受けていない人)
●定員
25人(申し込み順)
●持ち物
筆記用具
●留意事項
動きやすい服装で参加してください。骨密度は、はだしで測定しますのでストッキングは避けてください。
●申し込み先・問い合わせ先
住所、氏名、年齢、電話番号を電話かメールで健康課健康づくり推進係へお知らせください。メールの場合は、件名を「ロコモ予防教室」としてください。
白井市健康課 健康づくり推進係
電話:047-497-3494
E-mail:kenkou@city.shiroi.chiba.jp
***********************
このメールは送信専用です。返信はできません。
しろいメール配信サービス
登録情報の変更・削除はこちら
shiroi@city-shiroi.jp
***********************
いつまでも歩く機能を維持するために、教室で自分のロコモ度や骨密度を知り、予防のポイントを学びませんか。
●日時
12月19日(木)午前10時〜正午(受付開始:午前9時45分)
●場所
保健福祉センター
●対象
市内在住の20歳以上の人(現在、骨粗しょう症で治療を受けていない人)
●定員
25人(申し込み順)
●持ち物
筆記用具
●留意事項
動きやすい服装で参加してください。骨密度は、はだしで測定しますのでストッキングは避けてください。
●申し込み先・問い合わせ先
住所、氏名、年齢、電話番号を電話かメールで健康課健康づくり推進係へお知らせください。メールの場合は、件名を「ロコモ予防教室」としてください。
白井市健康課 健康づくり推進係
電話:047-497-3494
E-mail:kenkou@city.shiroi.chiba.jp
***********************
このメールは送信専用です。返信はできません。
しろいメール配信サービス
登録情報の変更・削除はこちら
shiroi@city-shiroi.jp
***********************
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 5月は自転車安全利用推進強化月間です (千葉県)
[2025/05/08 16:55:30]自転車は誰でも利用できる便利な乗り物ですが、交通ルールやマナーを守らない危険な運転は、重大な事故の原因となります。また、自転車対歩行者の自転車事故により、歩行者が死亡する痛ましい事態も発生し
- 印西警察署から詐欺電話の情報 (千葉県)
[2025/05/08 13:26:26](防災行政無線にて放送した内容をお知らせしています。)こちらは「ぼうさいしろい」、白井市役所です。印西警察署からのお知らせです。市内において、自動音声で総務省やNTTをかたる詐欺の電話が多発
- 印西警察署から詐欺電話の情報 (千葉県)
[2025/05/07 15:42:58](防災行政無線にて放送した内容をお知らせしています。)こちらは「ぼうさいしろい」、白井市役所です。印西警察署からのお知らせです。市内において、警察官や官公庁職員をかたる詐欺の電話が多発してい
- 印西警察署から詐欺電話の情報 (千葉県)
[2025/04/25 15:48:10](防災行政無線にて放送した内容をお知らせしています。)こちらは「ぼうさいしろい」、白井市役所です。印西警察署からのお知らせです。市内において、警察官や官公庁職員をかたる詐欺の電話が多発してい
- 白井市犯罪発生状況(令和7年3月中) (千葉県)
[2025/04/17 09:04:52]3月中の犯罪発生件数は、37件(前年比+6件)でした。届出日、発生場所、被害品や被害状況などは、市ホームページ(白井市防犯情報)からご確認ください。【市公式ホームページURL】https:/