8 月 1 日から 8 月 10 日までの犯罪発生状況 |
2019/08/23 09:43:02 |
〜期間中の発生は、7件となります〜
※発生場所 届出日 (場所・被害品や被害状況)となります。
【部品ねらい】 1件
市内復から鎌ケ谷市初富までの間 8/3 (駐車場内・普通乗用車(ススキラパン)のナンバープレート2枚)
【忍込み】 1件
名内 8/4 (戸建て住宅・1階リビング肘掛け窓を壊し侵入、通帳等在中の金庫)
※忍込みは、夜間、家人等の就寝時に住宅の屋内に侵入し、金品を盗む手口です。
【非侵入窃盗その他】 1件
富塚 8/5 (店舗内・扇風機)
【自動車盗】 1件
平塚 8/6 (店舗駐車場・完全施錠のトヨタハイエース)
【自転車盗】 1件
根 8/6 (白井駅前第一駐輪場・軽快車、無施錠)
【電話de詐欺(銀行員かたり)】 1件
清水口3 8/8 (発生は7/25、詳細は下記参照)
【器物損壊】 1件
冨士 8/8 (店舗駐車場内・駐車中の車両のドアに線状の傷がつけられたもの)
〇電話de詐欺が多発しています。
今回発生した手口は、銀行員をかたり「キャッシュカードを携帯電話と一緒に持っていると使えなくなることがある。確認させて欲しい。」という電話の後、銀行員を装った女が自宅を訪れ、キャッシュカードをだまし取ったものです。
最近、アポ電やキャッシュカードなどを自宅に受け取りに来る受け子は、男だけでなく女も報告されています。電話の相手やカードを受け取りに来た者が「女性だから大丈夫」ということはありません。
銀行員や警察官などがキャッシュカードの暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かったりすることはありません。絶対に他人にキャッシュカードの暗証番号を教えたり、キャッシュカードを渡したりしないでください。
電話de詐欺は、犯人からの「電話」から始まります。
犯人にだまされないためには、「犯人と直接話さないこと」、つまり「犯人の電話に出ないこと」が有効です。
犯人からの電話に出ないために「留守番電話」を活用しましょう。
〇侵入窃盗の忍込みが発生しました。
犯人は、戸建て住宅1階リビングの肘掛け窓を割って室内に侵入し、通帳等が入った金庫を盗み逃走しています。
忍込みや空き巣などの侵入窃盗の被害を防ぐためには、窓ガラスの強化が有効です。
窓ガラスのガラス部分を防犯ガラスに交換したり、防犯フィルムを貼ったりして窓ガラスを強化するとともに、サッシ部分に補助錠(二つ目の鍵)をつけたり、センサーアラームを取り付けりする方法が効果的です。
「窓」の対策をして、侵入盗の被害を防ぎましょう。
***********************
このメールは送信専用です。返信はできません。
しろいメール配信サービス
登録情報の変更・削除はこちら
shiroi@city-shiroi.jp
***********************
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 10月は電話de詐欺等被害防止強化月間です (千葉県)
[2025/10/01 11:39:15]
千葉県内では電話de詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害が増加しています。また、白井市民も詐欺の被害に遭っています。特に、「ニセ警察官詐欺」の被害が急増しています。これら詐欺の電話の多くは
- 白井市犯罪発生状況(令和7年9月1日?15日) (千葉県)
[2025/10/01 10:13:41]
期間中の犯罪発生件数は12件でした。【窃盗】自転車盗5件(根2件、笹塚22件、大山口2)万引き3件(笹塚1、冨士、根)部品ねらい1件(復)【窃盗以外】非現住建造部等放火1件(根)器物損壊2件
- 気象情報【Jアラート連携】 (千葉県)
[2025/09/18 15:23:09]
竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。白井市危機管理課
- 気象情報【Jアラート連携】 (千葉県)
[2025/09/18 14:27:07]
竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。白井市危機管理課
- 熱中症警戒アラート (千葉県)
[2025/09/18 09:00:10]
こちらは、ぼうさいしろい、白井市役所です。本日は、千葉県に熱中症警戒アラートが発表されました。外出はなるべく避け、涼しい環境で過ごし、こまめな水分補給を心掛けましょう。