1 月 1 日から 1 月 10 日までの犯罪発生状況 |
2019/01/18 16:20:35 |
〜期間中の発生は、4件となります〜
※発生場所 届出日 (場所・被害品や被害状況)となります。
【置引き】 1件
根 1/1 (店舗内・精算機に取り忘れた現金)
【オートバイ盗】 1件
冨士 1/6 (一戸建て住宅敷地内・原付バイク、ハンドルロック及び施錠あり)
【自販機ねらい】 1件
神々廻 1/9
【車上ねらい】 1件
冨士 1/10 (店舗駐輪場内・自転車前かご内の荷物)
※車上ねらいとは、自動車等の積荷や車内の金品を盗む犯罪で、オートバイや自転車の荷台や前かごに置いてある荷物等を盗む犯罪も含みます。
〇車上ねらいが発生しました。
車上ねらいというと、自動車の窓ガラスが割られて車内から財布などが盗まれる手口を連想する方が多いと思いますが、自転車の前かごに入れておいた荷物が盗まれる手口も含まれます。
お買い物の荷物が多い時や用事が重なった時などは、自転車の前かごに買い物袋やバッグ等の荷物を置いたまま、自転車を離れがちです。
短時間でも自転車を止めるときは必ずカギをかけ、自転車の前かごにバッグなどを置いたまま自転車から離れないようにしましょう。
<車上ねらい被害防止のポイント>
車の中や自転車の前かごに置いたままの荷物は、泥棒にとって格好の獲物です。
特に車上ねらいをする泥棒は、盗むターゲットを目で確認してから行動を起こします。
つまり、「車の中や自転車の前かごに荷物を置かないこと。」が大切です。
「貴重品は入っていないから」と思っても、荷物の中身は泥棒には分かりません。
泥棒は、「まず盗んで、欲しい物がなければ捨てる」という行動をとりますので、車の中に置いたままの荷物を見つければ、容赦なく車の窓ガラスを割ってでも盗みますので、そうなれば、窓ガラスの修理代も大きな負担になります。
「車や自転車を降りるときは荷物も一緒」で車上ねらい被害を防止しましょう。
***********************
このメールは送信専用です。返信はできません。
しろいメール配信サービス
登録情報の変更・削除はこちら
shiroi@city-shiroi.jp
***********************
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 10月は電話de詐欺等被害防止強化月間です (千葉県)
[2025/10/01 11:39:15]
千葉県内では電話de詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害が増加しています。また、白井市民も詐欺の被害に遭っています。特に、「ニセ警察官詐欺」の被害が急増しています。これら詐欺の電話の多くは
- 白井市犯罪発生状況(令和7年9月1日?15日) (千葉県)
[2025/10/01 10:13:41]
期間中の犯罪発生件数は12件でした。【窃盗】自転車盗5件(根2件、笹塚22件、大山口2)万引き3件(笹塚1、冨士、根)部品ねらい1件(復)【窃盗以外】非現住建造部等放火1件(根)器物損壊2件
- 気象情報【Jアラート連携】 (千葉県)
[2025/09/18 15:23:09]
竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。白井市危機管理課
- 気象情報【Jアラート連携】 (千葉県)
[2025/09/18 14:27:07]
竜巻注意情報が発表されました。雲の様子など周囲の状況に注意してください。白井市危機管理課
- 熱中症警戒アラート (千葉県)
[2025/09/18 09:00:10]
こちらは、ぼうさいしろい、白井市役所です。本日は、千葉県に熱中症警戒アラートが発表されました。外出はなるべく避け、涼しい環境で過ごし、こまめな水分補給を心掛けましょう。