12 月 1 日から 12 月 10 日までの犯罪発生状況 |
2018/12/18 09:02:44 |
スポンサーリンク
〜期間中の発生は、7件となります〜
※日付の後の()の内は、(発生場所・被害品や被害状況)です。
【空き巣】 3件
桜台3 12/1 (戸建て住宅・現金及び貴金属、1階の窓ガラスを割り侵入)
南山3 12/8 (戸建て住宅・現金及び貴金属、1階の掃き出し窓を割り侵入)
南山3 12/8 (戸建て住宅・現金及び貴金属、1階の肘掛け窓を割り侵入)
【万引き】 1件
桜台1 12/1
【非侵入窃盗その他】 1件
十余一 12/2 (戸建て住宅駐車場内・タイヤ4本)
【自転車盗】 1件
野口 12/5 (戸建て住宅敷地内・無施錠、軽快車)
【詐欺(オレオレ詐欺)】 1件
根 12/6 (被害発生日は、12/4です。)
※孫をかたったオレオレ詐欺です。
午前9時頃、JR千葉駅管理センター職員の松本を名乗り「財布、書類、カギが届いている。」との電話後、孫を騙った男から「財布をなくしてお金がなくて困っている。50万円貸してほしい。」と金銭を要求する電話があり、その後、午後0時頃に自宅を訪れた会社の部下の林を名乗る男にキャッシュカードをだましとられたものです。
だましとられたキャッシュカードを使い、現金合計50万円が引き出されています。
〇電話de詐欺が発生しました。
11月以降、市内で電話de詐欺が多発しています。
電話で「カード」や「お金」の話が出たら詐欺です。
絶対に相手にキャッシュカードの暗証番号を教えたり、キャッシュカードを渡さないでください。
【電話de詐欺は、電話de対策】
「私は絶対にだまされない。」と思っていても、犯人は、お金をだまし取ろうと言葉巧みにだます話術を持っています。
最近発生しているオレオレ詐欺の手口は、短時間の間に、息子や孫をかたる者以外に、忘れ物管理センター、鉄道会社、デパート職員などを名乗る者や会社の部下を名乗る者などが登場するなど、その手口は非常に複雑で巧妙となっています。
さらに、最初の電話から3,4時間も経たないうちに、キャッシュカードや現金を自宅に取りに来るなど、被害者側に考えたり、誰かに相談する時間を与えないようにする傾向が認められます。
犯人にだまされないためには、「犯人と直接話さないこと」が有効です。
留守番電話などを活用して電話de詐欺被害を防ぎましょう。
〇空き巣が3件発生しました。
市内で、一戸建て住宅を狙った空き巣が3件発生しました。
その手口は、塀や植栽などで周囲から見えにくい1階の窓ガラスを割って室内に侵入し、現金や貴金属類を盗むもので、今後も同様の手口での犯行が起こることも予想されます。これから年末年始を迎えるにあたり、家を留守にする機会も増えると思いますが、空き巣対策を行い空き巣から家を守りましょう。
【空き巣対策】
「音」の対策
犯人は、物音を嫌います。防犯砂利を敷いたり、窓にセンサーアラームを取り付けましょう。
「光」の対策
犯人は自分の姿を見られることを嫌います。玄関の照明を点灯させたり、センサーライトを活用しましょう。また、塀や植栽を低くし、周囲から見通しを良くすることも検討しましょう。
「時間」の対策
犯人は侵入に時間がかかると諦めます。ツーロックを徹底し、窓は防犯ガラスや防犯フィルムで強化しましょう。
***********************
このメールは送信専用です。返信はできません。
しろいメール配信サービス
登録情報の変更・削除はこちら
shiroi@city-shiroi.jp
***********************
※日付の後の()の内は、(発生場所・被害品や被害状況)です。
【空き巣】 3件
桜台3 12/1 (戸建て住宅・現金及び貴金属、1階の窓ガラスを割り侵入)
南山3 12/8 (戸建て住宅・現金及び貴金属、1階の掃き出し窓を割り侵入)
南山3 12/8 (戸建て住宅・現金及び貴金属、1階の肘掛け窓を割り侵入)
【万引き】 1件
桜台1 12/1
【非侵入窃盗その他】 1件
十余一 12/2 (戸建て住宅駐車場内・タイヤ4本)
【自転車盗】 1件
野口 12/5 (戸建て住宅敷地内・無施錠、軽快車)
【詐欺(オレオレ詐欺)】 1件
根 12/6 (被害発生日は、12/4です。)
※孫をかたったオレオレ詐欺です。
午前9時頃、JR千葉駅管理センター職員の松本を名乗り「財布、書類、カギが届いている。」との電話後、孫を騙った男から「財布をなくしてお金がなくて困っている。50万円貸してほしい。」と金銭を要求する電話があり、その後、午後0時頃に自宅を訪れた会社の部下の林を名乗る男にキャッシュカードをだましとられたものです。
だましとられたキャッシュカードを使い、現金合計50万円が引き出されています。
〇電話de詐欺が発生しました。
11月以降、市内で電話de詐欺が多発しています。
電話で「カード」や「お金」の話が出たら詐欺です。
絶対に相手にキャッシュカードの暗証番号を教えたり、キャッシュカードを渡さないでください。
【電話de詐欺は、電話de対策】
「私は絶対にだまされない。」と思っていても、犯人は、お金をだまし取ろうと言葉巧みにだます話術を持っています。
最近発生しているオレオレ詐欺の手口は、短時間の間に、息子や孫をかたる者以外に、忘れ物管理センター、鉄道会社、デパート職員などを名乗る者や会社の部下を名乗る者などが登場するなど、その手口は非常に複雑で巧妙となっています。
さらに、最初の電話から3,4時間も経たないうちに、キャッシュカードや現金を自宅に取りに来るなど、被害者側に考えたり、誰かに相談する時間を与えないようにする傾向が認められます。
犯人にだまされないためには、「犯人と直接話さないこと」が有効です。
留守番電話などを活用して電話de詐欺被害を防ぎましょう。
〇空き巣が3件発生しました。
市内で、一戸建て住宅を狙った空き巣が3件発生しました。
その手口は、塀や植栽などで周囲から見えにくい1階の窓ガラスを割って室内に侵入し、現金や貴金属類を盗むもので、今後も同様の手口での犯行が起こることも予想されます。これから年末年始を迎えるにあたり、家を留守にする機会も増えると思いますが、空き巣対策を行い空き巣から家を守りましょう。
【空き巣対策】
「音」の対策
犯人は、物音を嫌います。防犯砂利を敷いたり、窓にセンサーアラームを取り付けましょう。
「光」の対策
犯人は自分の姿を見られることを嫌います。玄関の照明を点灯させたり、センサーライトを活用しましょう。また、塀や植栽を低くし、周囲から見通しを良くすることも検討しましょう。
「時間」の対策
犯人は侵入に時間がかかると諦めます。ツーロックを徹底し、窓は防犯ガラスや防犯フィルムで強化しましょう。
***********************
このメールは送信専用です。返信はできません。
しろいメール配信サービス
登録情報の変更・削除はこちら
shiroi@city-shiroi.jp
***********************
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 印西地区SOSネットワークによる身元不明者の情報提供依頼解除 (千葉県)
[2025/04/03 14:34:21](防災行政無線にて放送した内容をお知らせしています。)こちらは「ぼうさいしろい」、白井市役所です。昨日、白井市にて行方不明となった80歳の女性は、無事発見されました。ご協力ありがとうございま
- 印西地区SOSネットワークからの依頼による行方不明者の捜索 (千葉県)
[2025/04/03 10:51:56](防災行政無線にて放送した内容をお知らせしています。)こちらは「ぼうさいしろい」白井市役所です。行方不明者を探しています。昨日、印西市中央北にて80歳の女性が行方不明になっています。身長は、
- 白井市犯罪発生状況(令和7年3月1日?15日) (千葉県)
[2025/03/27 09:05:22]期間中の犯罪発生件数は、20件(前年比+10件)でした。届出日、発生場所、被害品や被害状況などは次のとおりです。【邸宅侵入・侵入盗】2件3/2七次台2空き家荷物が盗まれる3/5七次台3空き家
- 竜巻注意情報が発表されました (千葉県)
[2025/03/24 23:13:22]白井市内にて竜巻注意情報が発表されました。頑丈な建物内に移動するなど、安全を確保してください。以下に発報元の気象庁の情報を掲載します。=========「竜巻注意情報」2025年03月24日
- 竜巻注意情報が発表されました (千葉県)
[2025/03/24 22:23:08]白井市内にて竜巻注意情報が発表されました。頑丈な建物内に移動するなど、安全を確保してください。以下に発報元の気象庁の情報を掲載します。=========「竜巻注意情報」2025年03月24日