詐欺の電話に注意! |
2018/02/19 11:30:00 |
スポンサーリンク
詐欺の電話に注意!
市内では、電話de詐欺の被害が昨年の同じ時期と比べて増加傾向です。オレオレ詐欺として、息子や孫等の親族を名乗り、「カバンをなくした。」「お金が必要になった。」「上司が半分立て替えてくれる。」等と電話をかけ、お金をだまし取ります。その他、警察官や銀行、大手百貨店等を名乗り、キャッシュカード等をだまし取る手口や還付金詐欺として、市役所の健康保険課等を名乗りATMに誘導し犯人の口座にお金を振り込ませる手口があります。このような電話がかかってきたら、必ず家族等に確認をし、警察に通報してください。迷惑電話防止機能付きの電話や常に留守番電話設定をするなど、電話に出ない対策が有効です。
我孫子警察署 TEL:04-7182-0110
市内では、電話de詐欺の被害が昨年の同じ時期と比べて増加傾向です。オレオレ詐欺として、息子や孫等の親族を名乗り、「カバンをなくした。」「お金が必要になった。」「上司が半分立て替えてくれる。」等と電話をかけ、お金をだまし取ります。その他、警察官や銀行、大手百貨店等を名乗り、キャッシュカード等をだまし取る手口や還付金詐欺として、市役所の健康保険課等を名乗りATMに誘導し犯人の口座にお金を振り込ませる手口があります。このような電話がかかってきたら、必ず家族等に確認をし、警察に通報してください。迷惑電話防止機能付きの電話や常に留守番電話設定をするなど、電話に出ない対策が有効です。
我孫子警察署 TEL:04-7182-0110
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 通信会社をかたった詐欺電話が多発 (千葉県)
[2025/04/01 11:20:00]こちらは、防災あびこです。我孫子警察署から、お知らせいたします。本日、市内で、詐欺の電話が、多発しています。犯人は、通信会社をかたった、電話をかけてきます。このような、電話は詐欺です。不審な
- 電話会社をかたった詐欺電話が多発 (千葉県)
[2025/03/31 16:20:00]こちらは、防災あびこです。我孫子警察署から、お知らせいたします。本日、市内で、詐欺の電話が、多発しています。犯人は、電話会社をかたった、電話をかけてきます。このような、電話は詐欺です。不審な
- 行方不明者保護 (千葉県)
[2025/03/28 18:30:00]こちらは、防災あびこです。本日、情報提供のご協力をお願いいたしました、市内、本町、付近で、行方がわからなくなっていた方、60歳の女性は、本日、午後5時50分頃、無事保護されました。ご協力あり
- 行方不明者捜索 (千葉県)
[2025/03/28 17:20:00]こちらは、防災あびこです。市役所から、行方の分からなくなった方の、情報の提供について、ご協力をお願いします。本日、午後3時頃から、市内本町で60歳の女性が行方不明になっています。特徴は、身長
- 行方不明者保護 (千葉県)
[2025/03/28 16:50:00]こちらは、防災あびこです。昨日、情報提供のご協力をお願いいたしました、行方がわからなくなっていた方は、昨日、午後11時30分頃、無事保護されました。ご協力ありがとうございました。以上、防災あ