新たな手口の電話de詐欺と思われる不審電話について |
2017/06/29 09:00:00 |
新たな手口の電話de詐欺と思われる不審電話について
最近、新たな手口の電話de詐欺と思われる不審電話が千葉県と周辺地域で複数かかっています。実在する金融機関等の番号をナンバーディスプレイに表示させ、電話に出ると、女性の声の自動アナウンスで、クレジットカード会社等を名乗り「不正な取引をしている…」、「重要な情報があります。プッシュボタンを押してください。」等と流れてきます。プッシュボタンを押してしまうと、男性が電話に出て名前や電話番号等を聞かれたりします。着信履歴に表示された電話番号にかけ直すと、実在する金融機関等に繋がりますが、金融機関による電話ではありません。ナンバーディスプレイ表示は「偽装表示ができる」という認識を持ち、一度電話を切ってからかけ直す等、冷静な対応が大切です。もし、不審な電話がかかってきたら、警察に通報してください。
我孫子警察署 TEL:04-7182-0110
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 警察官を騙った詐欺の電話が掛かってきています! (千葉県)
[2025/05/21 11:45:00]
【防犯情報】市民安全課より、我孫子警察署からのお知らせをお届けします。現在、我孫子市内において、+(プラス)から始まる電話番号で警察官を名乗るものからの詐欺電話が急増しています。+から始まる
- 【特殊詐欺警報アラート発令中!!】警察官騙りや電話会社騙りの詐欺が増えています! (千葉県)
[2025/05/19 14:00:00]
【防犯情報】市民安全課より、我孫子警察署からのお知らせをお届けします。現在、我孫子市内において、警視庁捜査二課を名乗るものからの詐欺電話が急増しています。警察官が電話で「あなたに逮捕状が出て
- 行方不明者保護 (千葉県)
[2025/05/13 09:30:00]
こちらは、防災あびこです。昨日、情報提供のご協力をお願いいたしました、行方がわからなくなっていた方は、昨日、午後6時55分頃、無事保護されました。ご協力ありがとうございました。以上、防災あび
- 行方不明者捜索 (千葉県)
[2025/05/12 18:55:00]
こちらは、防災あびこです。市役所から、行方の分からなくなった方の、情報の提供について、ご協力をお願いします。本日、午後4時頃から、市内台田で83歳の女性が、行方不明になっています。特徴は、身
- 【電話de詐欺警戒警報!!】電話が止まる、還付金があるという電話は詐欺ですよ! (千葉県)
[2025/04/07 14:45:00]
【防犯情報】市民安全課より、我孫子警察署からのお知らせをお届けします。現在、我孫子市内において、総務省をかたり「電話が止まる」等の嘘をいう電話de詐欺のアポ電話が多数掛かってきています。自動