にせサイトに気を付けて! |
2021/12/06 10:50:00 |
◆千葉県警察音楽隊と一緒に広報動画(にせサイトには気を付けて!!)を作りました。見てね。(ここをクリック)
http://krs.bz/abiko/c?c=793&m=11326&v=20d002d5
◆皆さんは、インターネットで買い物をしていますか。好きな時に好きな物を買えるインターネットショッピングは非常に便利ですよね。◆しかし、にせサイトでは、個人情報や支払い情報が盗まれたり、注文したものと異なる模倣品が届いたり、商品が届かず返金されないなどの被害を受けます。◆実在する大手ショッピングサイトを模倣した「にせサイト」による被害も多発しています。
◆にせサイトは、
【販売価格】通常では考えられないくらい安い金額で売っている。
【会社概要】会社の所在地や連絡先等が存在しない。(記載がない。)
【決済方法】振込先が会社名義ではなく、個人名義となっている。
などを総合的に確認することで見分けられる可能性があります。
◆インターネットで買い物する時は、ショッピングサイトをよく確認し、少しでも不安に感じたら、買い物はやめましょう。
◆また、大手ショッピングサイトのにせサイトも確認されていることから、ショッピングサイトにアクセスする際は、メールに添付されたURLや商品名の検索結果などからアクセスするのではなく、正規のアプリケーションやブックマーク登録した正規URLに直接アクセスするなど、にせサイトにアクセスしないよう十分に気を付けましょう。
【送信元】
千葉県警察本部
〒260-8510 千葉県千葉市中央区長洲1丁目9番1号
TEL:043-201-0110
我孫子警察署
〒270-1177 千葉県我孫子市柴崎904-1
TEL:04-7182-0110
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 警察官を騙った詐欺の電話が掛かってきています! (千葉県)
[2025/05/21 11:45:00]
【防犯情報】市民安全課より、我孫子警察署からのお知らせをお届けします。現在、我孫子市内において、+(プラス)から始まる電話番号で警察官を名乗るものからの詐欺電話が急増しています。+から始まる
- 【特殊詐欺警報アラート発令中!!】警察官騙りや電話会社騙りの詐欺が増えています! (千葉県)
[2025/05/19 14:00:00]
【防犯情報】市民安全課より、我孫子警察署からのお知らせをお届けします。現在、我孫子市内において、警視庁捜査二課を名乗るものからの詐欺電話が急増しています。警察官が電話で「あなたに逮捕状が出て
- 行方不明者保護 (千葉県)
[2025/05/13 09:30:00]
こちらは、防災あびこです。昨日、情報提供のご協力をお願いいたしました、行方がわからなくなっていた方は、昨日、午後6時55分頃、無事保護されました。ご協力ありがとうございました。以上、防災あび
- 行方不明者捜索 (千葉県)
[2025/05/12 18:55:00]
こちらは、防災あびこです。市役所から、行方の分からなくなった方の、情報の提供について、ご協力をお願いします。本日、午後4時頃から、市内台田で83歳の女性が、行方不明になっています。特徴は、身
- 【電話de詐欺警戒警報!!】電話が止まる、還付金があるという電話は詐欺ですよ! (千葉県)
[2025/04/07 14:45:00]
【防犯情報】市民安全課より、我孫子警察署からのお知らせをお届けします。現在、我孫子市内において、総務省をかたり「電話が止まる」等の嘘をいう電話de詐欺のアポ電話が多数掛かってきています。自動