息子をかたる者からの詐欺の予兆電話 |
2021/01/26 13:50:00 |
スポンサーリンク
息子をかたる者からの詐欺の予兆電話
◆本日、市内において、名前を名乗らない息子をかたった電話de詐欺の予兆電話が複数かかってきています。◆電話de詐欺は、警察官、市役所職員、金融機関職員、デパート店員及び家電量販店員等を装い、巧みな話術で現金やキャッシュカードをだまし取るという手口です。
◆電話de詐欺の被害に遭わないためには、
◯キャッシュカードは渡さない
◯暗証番号は絶対に教えない
◯留守番電話に設定する(不審な電話に出なくて済みます。)
◯迷惑電話対策サービスを活用する
などの防犯対策を心掛けましょう。◆不審な電話がかかってきたら、すぐに電話を切って、家族等に確認し、警察へ通報してください◆このメールをご覧になっていないお知り合いの方にも是非お知らせをお願いします。
※ 市役所、警察から非通知や携帯電話番号で電話をかけてくることはありま せんので、そのような電話がかかってきたら、警察へ通報してください。
我孫子警察署 TEL:04-7182-0110
◆本日、市内において、名前を名乗らない息子をかたった電話de詐欺の予兆電話が複数かかってきています。◆電話de詐欺は、警察官、市役所職員、金融機関職員、デパート店員及び家電量販店員等を装い、巧みな話術で現金やキャッシュカードをだまし取るという手口です。
◆電話de詐欺の被害に遭わないためには、
◯キャッシュカードは渡さない
◯暗証番号は絶対に教えない
◯留守番電話に設定する(不審な電話に出なくて済みます。)
◯迷惑電話対策サービスを活用する
などの防犯対策を心掛けましょう。◆不審な電話がかかってきたら、すぐに電話を切って、家族等に確認し、警察へ通報してください◆このメールをご覧になっていないお知り合いの方にも是非お知らせをお願いします。
※ 市役所、警察から非通知や携帯電話番号で電話をかけてくることはありま せんので、そのような電話がかかってきたら、警察へ通報してください。
我孫子警察署 TEL:04-7182-0110
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 通信会社をかたった詐欺電話が多発 (千葉県)
[2025/04/01 11:20:00]こちらは、防災あびこです。我孫子警察署から、お知らせいたします。本日、市内で、詐欺の電話が、多発しています。犯人は、通信会社をかたった、電話をかけてきます。このような、電話は詐欺です。不審な
- 電話会社をかたった詐欺電話が多発 (千葉県)
[2025/03/31 16:20:00]こちらは、防災あびこです。我孫子警察署から、お知らせいたします。本日、市内で、詐欺の電話が、多発しています。犯人は、電話会社をかたった、電話をかけてきます。このような、電話は詐欺です。不審な
- 行方不明者保護 (千葉県)
[2025/03/28 18:30:00]こちらは、防災あびこです。本日、情報提供のご協力をお願いいたしました、市内、本町、付近で、行方がわからなくなっていた方、60歳の女性は、本日、午後5時50分頃、無事保護されました。ご協力あり
- 行方不明者捜索 (千葉県)
[2025/03/28 17:20:00]こちらは、防災あびこです。市役所から、行方の分からなくなった方の、情報の提供について、ご協力をお願いします。本日、午後3時頃から、市内本町で60歳の女性が行方不明になっています。特徴は、身長
- 行方不明者保護 (千葉県)
[2025/03/28 16:50:00]こちらは、防災あびこです。昨日、情報提供のご協力をお願いいたしました、行方がわからなくなっていた方は、昨日、午後11時30分頃、無事保護されました。ご協力ありがとうございました。以上、防災あ