千葉県 市川市メール情報サービス
いちかわ夢マガジン  No.823
2024/06/15 10:00:31
スポンサーリンク
千葉県 市川市メール情報サービス
(スマートフォン版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆◆ 市川市メールマガジン 「いちかわ夢マガジン」  No.823◆◆◆
                              2024/6/15

   https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●市川市公式Facebook・Instagramは話題盛り沢山です。「市川市役所」の
ページに「いいね!」または「フォロー」してご覧ください。(広報広聴課)
https://www.facebook.com/city.ichikawa
https://www.instagram.com/ichikawa_city/

●わくわくバスのダイヤを改正します
7月16日(火)にコミュニティバス南部ルートのダイヤを改正します。変更後のダイヤは下記URLで確認してください。時刻表は7月1日(月)ごろから同バス車内や市の施設の他、ルート沿線施設で配布します。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/common/roa01/file/0000458505.pdf
問い合わせ=TEL047-712-6341交通計画課

●行徳公民館の臨時休館
施設の各種点検のため休館します。[2]の日程で点検が行われた場合は[3]の日程は開館します。
日時=[1]7月13日(土)[2]9月14日(土)[3]10月12日(土)([2]の予備日)
場所・会場=行徳公民館
問い合わせ=TEL047-320-3343社会教育課

●原子爆弾被爆者に見舞金を支給します
見舞金=1万円
対象・人数=8月1日(木)現在、本市に1年以上住民登録があり居住している方で、被爆者健康手帳をお持ちの方
申し込み・応募=初めて申請する方はお問い合わせください。また、昨年受給した方には6月中に申請書を送付します。申請書に必要事項を記入の上、7月31日(水)必着で郵送または持参で第1庁舎生活支援課(〒272-8501 住所不要)
問い合わせ=TEL047-712-8618同課

●6月23日(日)〜29日(土)は男女共同参画週間
今年のキャッチフレーズは「だれもがどれも選べる社会に」。男女共同参画社会について考える機会とし、すべての人が性別にかかわりなく、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を最大限に発揮できる「男女共同参画社会」の実現を目指しましょう。
問い合わせ=TEL047-322-6700ダイバーシティ推進課

●今が旬 市川産江戸前高級魚スズキの販売
新鮮なスズキが市内の鮮魚店で限定販売されます。春から初夏にかけて、たくさんエサを食べて厚くなった身には脂が乗り、6月ごろに旬を迎えます。
販売店など、詳しくは市公式Webサイトや下記URLで確認してください。天候により販売日が変更または中止となる場合があります。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/common/gyo08/file/0000457234.pdf
日時=6月21日(金)        
場所・会場=市内鮮魚店(無くなり次第終了)
問い合わせ=TEL047-318-3967臨海整備課

●コミュニティバス梨丸号が七夕仕様で運行します
北東部ルート沿線の保育園の園児が飾りつけを行い、6月19日(水)から7月7日(日)ごろまで七夕仕様で運行します。園児たちのかわいい飾りに癒やされながらお出かけしませんか。
問い合わせ=TEL047-712-6341交通計画課

●税の納期限の確認を
 7月1日(月)は、市県民税第1期の納期限です。インターネットやコンビニエンスストアでも納められます。
TEL047-712-8653納税・債権管理課

●いちかわ市民まつり 参加申込説明会(テント・ステージ)
 11月2日(土)に大洲防災公園で開催される「いちかわ市民まつり」の参加申込説明会を開催します。手話通訳・要約筆記が必要な方は6月25日(火)までに FAX047-711-1146観光振興課。なお、本説明会に欠席した場合は同まつりに参加できないことがあります。市内団体が優先、個人での参加不可。

日時・場所・会場=7月3日(水)午後7時(開場は30分前)/勤労福祉センター本館(車での来館不可)
市内商店主向けの説明会=7月8日(月)午後2時から市川商工会議所(市川市南八幡2-21-1)で開催予定
対象・人数=1団体2人まで
問い合わせ=TEL047-711-1142同課、商店主向けの説明会=TEL047-377-1011同会議所

●雨水貯留・浸透施設の設置を助成します
 雨水をためる雨水タンクや、雨水を地下に浸透させる浸透ますは、雨水が地表から一気に川に流れ込むのを防ぎ、都市型水害の軽減につながります。ためた雨水は、樹木や道路の散水などに使用できます。詳しくは市公式Webサイトで確認してください。
■助成対象施設
 市内にあり、その敷地の使用権を持っている方の建築物
◆[1]貯留施設
対象建物=一戸建て住宅など(1棟あたり1基)
雨どい取付型=雨どいに接続することにより、簡単に雨水利用ができる小規模タンク
浄化槽転用型=公共下水道の接続により、不用となった浄化槽を転用するもの
◆[2]浸透施設
対象建物=一戸建て住宅、共同住宅
浸透ます・浸透管=雨水を雨どいなどにより収集して地下に浸透させる施設
■助成額
種類/助成額
貯留 雨どい取付型/購入費、設置に関わる費用の2分の1(上限25,000円)
貯留 浄化槽転用型/浄化槽の洗浄及びポンプなどの設置に関わる費用の3分の2(上限80,000円)
浸透 浸透ます・浸透管/例=直径35ミリメートル×高さ60ミリメートルの浸透ます 35,600円/個
問い合わせ=TEL047-712-6361河川・下水道管理課

●【ゴールドシニア外出支援事業】バス・タクシーの乗車料金の一部を補助する「チケット75」は引き続き受付中です
 広報いちかわ発行日時点で受付を終了している場合があります。昨年チケットを受け取られた方や、昨年のチケットがまだお手元にある方も申請できます。詳しくは、市公式Webサイトで確認してください。
 第1次申請受付期間(4月8日〜5月31日)に申請した方には、7月上旬にチケットを発送します。
申請書配布場所=下記受付窓口、高齢者サポートセンター、いきいきセンター、地域ケアシステム拠点(市公式Webサイトでもダウンロード可)
申請書受付窓口=第1庁舎、行徳支所介護福祉相談窓口、大柏出張所、市川駅行政サービスセンター、南行徳市民センター
支給枚数=バスチケット=10枚、タクシーチケット=5枚
利用方法=バス=チケット1枚と現金100円を支払う。タクシー=チケット1枚と500円を差し引いた運賃を支払う
利用期限=令和7年3月31日(月)まで
対象・人数=市内に住民登録のある75歳以上の方及び令和6年中に75歳に達する方(昭和25年4月1日以前に生まれた方)で第1次申請受付期間(4月8日〜5月31日)に申請していない方(市川市福祉タクシー券の助成資格を有する方は、チケット75のタクシー対象外です)
申し込み・応募=下記URLで申し込みまたは申請書を窓口へ持参または郵送で第1庁舎地域包括支援課(〒272-8501 住所不要)
https://logoform.jp/form/cGft/368562
問い合わせ=TEL047-712-8385地域包括支援課

●特等席で市川市民納涼花火大会を楽しみませんか
日時=8月24日(土)午後7時15分〜8時20分(荒天中止)
場所・会場=江戸川河川敷(大洲3丁目地先)
問い合わせ=TEL047-711-1142同花火大会実行委員会事務局(観光振興課内)
■有料観覧席市民限定先行販売
 同花火大会の有料観覧席を、市民を対象に先行販売します。
販売期間=6月16日(日)午前10時〜18日(火)午後11時59分
内容=
・桟敷(さじき)席=180センチメートル×90センチメートル/定員4人/24,000円
・ペア席(斜面)=150センチメートル×90センチメートル/定員2人/12,000円(一部傾斜が急な席があります)
・イス席(上段・下段)パイプイス=定員1人/8,000円
・自由席(指定エリア内の自由な場所で観覧)=1人5,000円
3歳以下の乳幼児=ペア席、イス席及び自由席は1人、桟敷席は2人まで同伴可。ただし、イス席は保護者の膝の上で観覧。未就学児=自由席のみ、自由席券1枚につき1人まで同伴可。小学生以上=チケット必要
申し込み・応募=[1]インターネット=同花火大会Webサイト(下記URL参照)で申し込み[2]ファミリーマート店頭マルチコピー機で購入
https://www.ichikawa-hanabi.net/
■地上150メートルからの特別な花火を見ませんか
 同花火大会をアイ・リンクタウン展望施設から楽しむ特別観覧チケットを販売します。
販売価格=1人あたり6,000円(250人限定)
申し込み・応募=7月1日(月)までに下記URLで申し込み。申し込み多数の場合は抽選。7月8日(月)までに同花火大会Webサイトで当選者を発表
https://logoform.jp/404
■水上規制について
 安全確保のため、指定観覧水域内での観覧は事前に協賛を申し込んだ上で実行委員会の交付する標旗を掲げた船舶に限ります。標旗のない船舶は花火大会当日の午後2時30分以降、花火打ち上げ終了まで江戸川閘門(こうもん)を通行できません。
 また、花火打ち上げ場所周辺は危険水域で午後3時から航行禁止となります。詳しくは同花火大会Webサイトで確認してください。

●健康スポーツ教室 参加者募集
 日頃の運動不足を解消し、リフレッシュしませんか。運動に自信のない方でも大丈夫です。
対象・人数=市内在住で期間中、継続して参加できる健康な方 (複数教室参加可。子ども連れの参加不可)
費用・料金=1教室3,000円(15回分 事前一括納付)
申し込み・応募=往復はがきに申し込み事項(上部参照)、希望する教室記号([1]のみ)と教室名を第2希望(複数教室申込可。はがき1枚につき当選は1教室)まで書き、6月28日(金)必着で郵送で各申し込み先(下記参照)。または申し込み先の事務所窓口にある申請書に返信用はがきを添付して申し込み。応募多数の場合は抽選、抽選結果は[1]7月上旬[2]7月中旬
[1]ISG塩浜事務所(〒272-0127市川市塩浜4-9-1)
[2]信篤市民体育館(〒272-0013市川市高谷1-8-2)
■[1]ISG塩浜
記号/教室名/曜日/時間
火1/初心者の健康ストレッチ教室/火曜日/午前11時5分〜11時50分
火2/健康ストレッチ&リズム体操教室/火曜日/午後0時5分〜0時50分
水1/ヘルシーヨガ教室/水曜日/午前11時5分〜11時50分
水2/やさしいピラティス教室/水曜日/午後0時5分〜0時50分
木1/レッツエンジョイ 初級エアロビクス教室/木曜日/午後1時5分〜1時50分
木2/タオルを使ったストレッチ教室/木曜日/午後2時5分〜2時50分
金1/骨・コツストレッチ教室/金曜日/午前11時5分〜11時50分
金2/リズム体操教室/金曜日/午後0時5分〜0時50分
(定員は各教室45人)

日時=8月6日(火)〜11月29日(金)
場所・会場=塩浜市民体育館
問い合わせ=TEL047-395-1166 ISG塩浜事務所
(月・水・金曜日(祝日を除く)午前10時〜午後3時) 
(スポーツ推進課)
■[2]信篤市民体育館
教室名/曜日/時間
ストレッチ&コンディショニング教室/金曜日/午前9時〜9時45分
初級者のエアロビクスダンス教室/金曜日/午前10時〜10時45分
初心者のヨガ教室/金曜日/午前11時〜11時45分
リラックスヨガ教室/金曜日/正午〜午後0時45分
(定員は各教室50人)
日時=8月2日(金)〜11月29日(金)
場所・会場=信篤市民体育館
問い合わせ=TEL047-327-6336同館

◆バックナンバー、メール購読の登録・解除は市川市の公式Webサイトで行えます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/1111000004.html
◆広報いちかわの最新号、バックナンバーは、HTMLとPDFで閲覧できます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
◆このページについてのご意見・お問い合わせは、市民の意見箱まで
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla09/1111000001.html
【編集】市川市 市長公室 広報広聴課
【発行】市川市 Copyright(C) 2024 Ichikawa City All Rights Reserved.
掲載記事の無断転載を禁じます。
〒272-8501千葉県市川市八幡1丁目1番1号 TEL047-334-1111

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • 気象警報・注意報 (千葉県)
    [2024/06/18 17:58:46]
    6月18日17時58分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。大雨注意報(継続)雷注意報(継続)------------※利用者情報の変更・解除はコチラ
  • 気象警報・注意報 (千葉県)
    [2024/06/18 15:04:30]
    6月18日15時4分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。大雨注意報(継続)雷注意報(継続)------------※利用者情報の変更・解除はコチラ
  • 気象警報・注意報 (千葉県)
    [2024/06/18 10:14:23]
    6月18日10時14分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。大雨注意報(継続)雷注意報(継続)------------※利用者情報の変更・解除はコチラ
  • 気象警報・注意報 (千葉県)
    [2024/06/18 09:37:17]
    6月18日9時37分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。大雨注意報(発表)雷注意報(継続)------------※利用者情報の変更・解除はコチラ
  • 気象警報・注意報 (千葉県)
    [2024/06/18 08:27:24]
    6月18日8時27分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。雷注意報(継続)------------※利用者情報の変更・解除はコチラ

千葉県 の安心安全メール (52)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。