いちかわ夢マガジン No.777 |
2022/08/06 10:00:24 |
スポンサーリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 市川市メールマガジン 「いちかわ夢マガジン」 No.777◆◆◆
2022/8/6
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●市川市公式Facebook・Instagramは話題盛り沢山です。「市川市役所」の
ページに「いいね!」または「フォロー」してご覧ください。(広報広聴課)
https://www.facebook.com/city.ichikawa
https://www.instagram.com/ichikawa_city/
●「地域コミュニティゾーン」の愛称決定投票
下妙典、本行徳地区にて整備をすすめている「(仮称)地域コミュニティゾーン」は、行徳地域の特性を踏まえ、未来を担う子どもたちの健やかな成長と、国際性豊かで多世代が交流できる地域コミュニティ拠点の形成を目的とした、「公園、少年野球場、保育園・児童発達支援センター、こども施設など」の複合的な施設です。
市職員が考案した5候補の中から、身近で親しまれる愛称となるように、みなさんの投票をお願いします。詳しくは投票フォーム(下記URL参照)を確認してください。投票結果は、10月に市公式Webサイトなどで発表予定です。
No./候補/考案理由
[1]/妙典潮風広場/江戸川、東京湾のすぐ近くという場所の特徴を踏まえた分かりやすさを重視。親しみやすく覚えやすい名称で、芝生の広がる爽やかな公園をイメージ。
[2]/妙典ワクワク広場/子どもたちがワクワクするような広場をイメージ。
[3]/ぴあぱーく妙典/仲間・友人などの意味を持つ「peer」と防波堤の意味を持つ「pier」を組み合わせた。保育園・児童発達支援センター、こども施設やインクルーシブ遊具の設置により、誰もが垣根なく友人になれる場所をイメージ。
[4]/妙典みんなの広場/誰もが使える広場をイメージ。
[5]/妙典パレット/さまざまな体験が集まって響き合う空間をイメージ。
投票期間=8月21日(日)まで
対象・人数=市内在住の方、投票数は1人1票
投票方法=投票フォーム(下記URL参照)または投票する名称(上記[1]〜[5]より1点)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号(任意)を書き、8月21日(日)まで(消印有効)に行徳支所地域整備課へ郵送(〒272-0192市川市末広1-1-31)、持参、メール(下記URL参照)、FAX047-359-1276
問い合わせ=TEL047-359-1150同課
https://logoform.jp/f/PzmMZ
▲投票フォーム
chiikiseibi@city.ichikawa.lg.jp
▲メール
●市川市戦没者追悼献花式
戦争で犠牲となられた方へ哀悼の意を表するとともに世界の恒久平和を祈念する「市川市戦没者追悼献花式」や資料展示を行います。みなさん自由に献花できます。
日時=8月16日(火)午後2時30分〜5時、17日(水)午前9時〜午後5時
場所・会場=第1庁舎ファンクションルーム
問い合わせ=TEL047-712-8618生活支援課
●Ichikawa カルチャー&アーツフェア
リニューアルオープンした文化会館で、市内で活躍する文化芸術団体やアーティストによる舞台公演と芸術作品の展示を行います。詳しくは市公式Webサイトで確認してください。
日時=公演=8月14日(日)午後2時〜、20日(土)・21日(日)午後1時30分〜(開場は各日開演30分前)、展示=8月8日(月)〜21日(日)午前10時〜午後4時(9日(火)休館、15日(月)のみ正午〜)最終入場は午後3時30分
内容=公演=クラシック演奏、和太鼓、バレエ、バンド演奏など、展示=写真、絵画、手工芸品、生け花、映像作品など。
対象・人数=公演は申込順各日400人
申し込み・応募=下記URLまたはTEL047-379-5111市川市文化振興財団
https://teket.jp/1402/13817
(文化芸術課)
●夏のごちそうフェア
本市と「災害時相互応援に関する協定」を締結する宮城県岩沼市及び加美町の美味が並びます。特産品であるお米や牛タンなどの生鮮品や、地元の食材を活かした加工食品などをお買い求めに、お越しください。
日時=8月21日(日)まで
場所・会場=道の駅いちかわ
問い合わせ=TEL047-382-5211同施設
(観光政策課)
●フレンドシップシティ 市民特別招待
本市とフレンドシップシティ協定をむすんでいる千葉ロッテマリーンズの公式戦に抽選で招待します。3日のうち1試合に申し込めます。
日時=9月2日(金)午後6時試合開始、3日(土)・4日(日)いずれも午後5時試合開始
場所・会場=ZOZOマリンスタジアム(千葉市美浜区美浜1)
内容=対 オリックス・バファローズ戦
対象・人数=市内在住・在勤・在学の方、抽選で各試合100組200人(内野指定席(フロア4))
申し込み・応募=8月14日(日)午後10時までに下記URLで申し込み。抽選結果は8月中旬にメールにて通知。
https://m-ticket-rsv.marines.co.jp/fscity
問い合わせ=TEL03-5682-6341マリーンズインフォメーションセンター
(スポーツ課)
◆バックナンバー、メール購読の登録・解除は市川市の公式Webサイトで行えます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/1111000004.html
◆広報いちかわの最新号、バックナンバーは、HTMLとPDFで閲覧できます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
◆このページについてのご意見・お問い合わせは、市民の意見箱まで
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla09/1111000001.html
【編集】市川市 広報室 広報広聴課
【発行】市川市 Copyright(C) 2022 Ichikawa City All Rights Reserved.
掲載記事の無断転載を禁じます。
〒272-8501千葉県市川市八幡1丁目1番1号 TEL047-334-1111
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
◆◆◆ 市川市メールマガジン 「いちかわ夢マガジン」 No.777◆◆◆
2022/8/6
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●市川市公式Facebook・Instagramは話題盛り沢山です。「市川市役所」の
ページに「いいね!」または「フォロー」してご覧ください。(広報広聴課)
https://www.facebook.com/city.ichikawa
https://www.instagram.com/ichikawa_city/
●「地域コミュニティゾーン」の愛称決定投票
下妙典、本行徳地区にて整備をすすめている「(仮称)地域コミュニティゾーン」は、行徳地域の特性を踏まえ、未来を担う子どもたちの健やかな成長と、国際性豊かで多世代が交流できる地域コミュニティ拠点の形成を目的とした、「公園、少年野球場、保育園・児童発達支援センター、こども施設など」の複合的な施設です。
市職員が考案した5候補の中から、身近で親しまれる愛称となるように、みなさんの投票をお願いします。詳しくは投票フォーム(下記URL参照)を確認してください。投票結果は、10月に市公式Webサイトなどで発表予定です。
No./候補/考案理由
[1]/妙典潮風広場/江戸川、東京湾のすぐ近くという場所の特徴を踏まえた分かりやすさを重視。親しみやすく覚えやすい名称で、芝生の広がる爽やかな公園をイメージ。
[2]/妙典ワクワク広場/子どもたちがワクワクするような広場をイメージ。
[3]/ぴあぱーく妙典/仲間・友人などの意味を持つ「peer」と防波堤の意味を持つ「pier」を組み合わせた。保育園・児童発達支援センター、こども施設やインクルーシブ遊具の設置により、誰もが垣根なく友人になれる場所をイメージ。
[4]/妙典みんなの広場/誰もが使える広場をイメージ。
[5]/妙典パレット/さまざまな体験が集まって響き合う空間をイメージ。
投票期間=8月21日(日)まで
対象・人数=市内在住の方、投票数は1人1票
投票方法=投票フォーム(下記URL参照)または投票する名称(上記[1]〜[5]より1点)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号(任意)を書き、8月21日(日)まで(消印有効)に行徳支所地域整備課へ郵送(〒272-0192市川市末広1-1-31)、持参、メール(下記URL参照)、FAX047-359-1276
問い合わせ=TEL047-359-1150同課
https://logoform.jp/f/PzmMZ
▲投票フォーム
chiikiseibi@city.ichikawa.lg.jp
▲メール
●市川市戦没者追悼献花式
戦争で犠牲となられた方へ哀悼の意を表するとともに世界の恒久平和を祈念する「市川市戦没者追悼献花式」や資料展示を行います。みなさん自由に献花できます。
日時=8月16日(火)午後2時30分〜5時、17日(水)午前9時〜午後5時
場所・会場=第1庁舎ファンクションルーム
問い合わせ=TEL047-712-8618生活支援課
●Ichikawa カルチャー&アーツフェア
リニューアルオープンした文化会館で、市内で活躍する文化芸術団体やアーティストによる舞台公演と芸術作品の展示を行います。詳しくは市公式Webサイトで確認してください。
日時=公演=8月14日(日)午後2時〜、20日(土)・21日(日)午後1時30分〜(開場は各日開演30分前)、展示=8月8日(月)〜21日(日)午前10時〜午後4時(9日(火)休館、15日(月)のみ正午〜)最終入場は午後3時30分
内容=公演=クラシック演奏、和太鼓、バレエ、バンド演奏など、展示=写真、絵画、手工芸品、生け花、映像作品など。
対象・人数=公演は申込順各日400人
申し込み・応募=下記URLまたはTEL047-379-5111市川市文化振興財団
https://teket.jp/1402/13817
(文化芸術課)
●夏のごちそうフェア
本市と「災害時相互応援に関する協定」を締結する宮城県岩沼市及び加美町の美味が並びます。特産品であるお米や牛タンなどの生鮮品や、地元の食材を活かした加工食品などをお買い求めに、お越しください。
日時=8月21日(日)まで
場所・会場=道の駅いちかわ
問い合わせ=TEL047-382-5211同施設
(観光政策課)
●フレンドシップシティ 市民特別招待
本市とフレンドシップシティ協定をむすんでいる千葉ロッテマリーンズの公式戦に抽選で招待します。3日のうち1試合に申し込めます。
日時=9月2日(金)午後6時試合開始、3日(土)・4日(日)いずれも午後5時試合開始
場所・会場=ZOZOマリンスタジアム(千葉市美浜区美浜1)
内容=対 オリックス・バファローズ戦
対象・人数=市内在住・在勤・在学の方、抽選で各試合100組200人(内野指定席(フロア4))
申し込み・応募=8月14日(日)午後10時までに下記URLで申し込み。抽選結果は8月中旬にメールにて通知。
https://m-ticket-rsv.marines.co.jp/fscity
問い合わせ=TEL03-5682-6341マリーンズインフォメーションセンター
(スポーツ課)
◆バックナンバー、メール購読の登録・解除は市川市の公式Webサイトで行えます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/1111000004.html
◆広報いちかわの最新号、バックナンバーは、HTMLとPDFで閲覧できます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
◆このページについてのご意見・お問い合わせは、市民の意見箱まで
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla09/1111000001.html
【編集】市川市 広報室 広報広聴課
【発行】市川市 Copyright(C) 2022 Ichikawa City All Rights Reserved.
掲載記事の無断転載を禁じます。
〒272-8501千葉県市川市八幡1丁目1番1号 TEL047-334-1111
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- いちかわ夢マガジン No.839 (千葉県)
[2025/02/01 10:02:15]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆市川市メールマガジン「いちかわ夢マガジン」No.839◆◆◆2025/2/1https://www.city.ic
- 気象警報・注意報 (千葉県)
[2025/01/31 04:07:01]気象庁1月31日4時06分発表気象警報・注意報市川市強風注意報(解除)波浪注意報(解除)乾燥注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに返信されても、返
- 気象警報・注意報 (千葉県)
[2025/01/30 16:10:39]気象庁1月30日16時10分発表気象警報・注意報市川市強風注意報(発表)波浪注意報(発表)乾燥注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに返信されても、
- 気象警報・注意報 (千葉県)
[2025/01/30 10:09:48]気象庁1月30日10時09分発表気象警報・注意報市川市乾燥注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができませ
- 先週の犯罪発生情報 (千葉県)
[2025/01/30 08:51:52][1月20日?1月26日迄の街頭犯罪発生件数(届出)]市川警察署管内・・・侵入盗2件(?1件)行徳警察署管内・・・発生はありませんでした※カッコ内は先々週との比較です【防犯ひとくちメモ】ひき