千葉県 市川市メール情報サービス
いちかわ夢マガジン  No.753
2021/09/18 10:00:41
スポンサーリンク
千葉県 市川市メール情報サービス
(スマートフォン版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆◆ 市川市メールマガジン 「いちかわ夢マガジン」  No.753◆◆◆
                             2021/9/18

   https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●市川市公式Facebook・Instagramは話題盛り沢山です。「市川市役所」の
ページに「いいね!」または「フォロー」してご覧ください。(広報広聴課)
https://www.facebook.com/city.ichikawa
https://www.instagram.com/ichikawa_city/

●妊婦・産婦の方へ 新型コロナワクチンのお知らせ
■妊婦の方へ優先してワクチン接種を行っています
 市内2カ所の集団接種会場において、妊婦とその同居の家族の方が、優先してワクチン接種を行える予約枠を設定しています。

実施日=金・土・日曜日   
対象者=妊婦またはその同居の家族の方   
場 所=第1庁舎、行徳支所
注意
・接種当日は対象者であることを確認するため、母子健康手帳(同居の家族は写しでも可)をお持ちください。
・優先接種のための予約枠になりますので、対象者以外の方の申込はご遠慮ください。
・予約の枠数に限りがあるため、申込状況によっては優先予約がとれない場合があります。あらかじめご了承ください。

予約方法
▽Webで予約
コロナワクチン接種Webサイト[24時間受付]
(市公式Webサイトか下記URL参照)
http://*****/
ログインID:「券番号」
パスワード:8桁の生年月日(西暦)
施設名に表示されている「【妊婦・同居家族専用】【当日母子手帳持参】【集団】場所」を選択

▽電話で予約
新型コロナワクチン接種市川市コールセンター
(受付時間:午前9時〜午後5時 土・日曜日、祝日も開設)
TEL0120-923-118(通話料無料)
FAX:04-7103-0583(言語、聴覚が不自由な方専用)

■妊産婦がワクチン接種をする際のタクシー料金の一部を助成しています
対象=妊婦または産後1カ月以内の産婦が8月23日以降のワクチン接種に利用したタクシー料金
助成額=乗車1回につき上限1,500円
問い合わせ=TEL047-377-4511健康支援課

申請方法など詳しくは下記のURLを確認してください。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pub03/0000360432.html

■集団接種会場を新たに2カ所設置します
 第1庁舎、行徳支所、国府台市民体育館、塩浜市民体育館、市川グランドホテルの5カ所で集団接種を実施しておりますが、新たに、南部に1カ所、北部に1カ所追加します。詳細は決まり次第、市公式Webサイトなどでお知らせします。


9月14日時点での情報です。情報は変更になる場合がありますので、最新の情報は市公式Webサイトなどを確認してください。


●自宅療養者を支援しています
 9月9日時点での本市の自宅療養者数は、628人となっています。
新型コロナウイルスに感染した方が自宅で療養する際も安心して生活していただくため、市は保健所と連携をさらに強化し、さまざまな取組を行っています。
問い合わせ=TEL047-712-8661市川市新型コロナウイルス対策コールセンター

■パルスオキシメーターの宅配
 自宅療養中であっても健康観察が適切に行えるよう、保健所においてパルスオキシメーターを配布していますが、早急に対応できるよう、保健所からの要請により市職員が機器の宅配を行います。これにより、電話での聞き取りだけでなく、数値により健康状態を把握します。(パルスオキシメーターは、血中酸素飽和度を測定する医療機器です)
■生活応援セットの宅配
 自宅療養により外出制限されている方及びその同居家族のうち、必要とする方に、食料品や日用品が入った生活応援セットを宅配します。
※ご自身でネットスーパーなどによる注文が可能な方や親戚・知人などの支援を受けられる方はそちらを優先してください。
※配送に日数を要する場合があります。
◆生活応援セットの内容(主な物品)
・パック詰めご飯
・レトルトおかず
・その他、必要に応じて日用品や衛生用品
問い合わせ=TEL047-712-8519地域支えあい課

■健康観察・安否確認
・自宅療養者への健康観察(健康状態の聞き取りなど)を支援するため、保健所へ市の保健師を派遣しています。
・保健所からの要請により、連絡が取れない自宅療養者を訪問し、インターフォン越しに安否を確認します。

■入院待機ステーションを設置しました
 自宅療養者などからの救急要請の際に、搬送先が決まらず救急車がその場に留まってしまうケースが多数発生しています。
 そこで、入院先が決まるまでの待機場所として24時間対応の「入院待機ステーション」を開設しました。
 ここでは救急救命士による継続的な経過観察や酸素投与などを行います。
問い合わせ=TEL047-333-2167消防局救急課

●12歳以上の新型コロナワクチン接種状況 (9月13日時点)
1回目接種済245,549人/接種率55.1パーセント
2回目接種済183,428人/接種率41.1パーセント
※接種率については12歳以上の方を446,000人として算出しています。

接種済者数には基礎疾患があり優先予約の申し込みをされた方や医療従事者、自衛隊大規模接種センターや職域接種などで接種された方を含みます。


●緊急事態宣言が延長されています
 新型コロナウイルス感染拡大に伴う医療体制のひっ迫により、「緊急事態宣言」が9月30日(木)まで延長されています。引き続き、不要不急の外出自粛や基本的な感染防止対策の実践など、一人ひとりが自分の身を守る行動を徹底しましょう。
◆〈新規感染者数の推移〉 
 本市の新規感染者数は、9月初旬頃をピークに減少傾向にあります。9月に入り、学校・大学の再開や連休など、社会活動が活発化することから、再度感染拡大が懸念されます。
◆〈感染者に占める年代構成〉
 依然として「20〜30代」の感染割合が多くを占めますが、保育園で複数のクラスターが発生するなど、「10代以下の若年層」が占める割合は17.2%となっています。

問い合わせ=TEL047-712-8661市川市新型コロナウイルス対策コールセンター

◆バックナンバー、メール購読の登録・解除は市川市の公式Webサイトで行えます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/1111000004.html
◆広報いちかわの最新号、バックナンバーは、HTMLとPDFで閲覧できます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
◆このページについてのご意見・お問い合わせは、市民の意見箱まで
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla09/1111000001.html
【編集】市川市 広報室 広報広聴課
【発行】市川市 Copyright(C) 2021 Ichikawa City All Rights Reserved.
掲載記事の無断転載を禁じます。
〒272-8501千葉県市川市八幡1丁目1番1号 TEL047-334-1111

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
千葉県 市川市メール情報サービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • いちかわ夢マガジン No.839 (千葉県)
    [2025/02/01 10:02:15]
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆市川市メールマガジン「いちかわ夢マガジン」No.839◆◆◆2025/2/1https://www.city.ic
  • 気象警報・注意報 (千葉県)
    [2025/01/31 04:07:01]
    気象庁1月31日4時06分発表気象警報・注意報市川市強風注意報(解除)波浪注意報(解除)乾燥注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに返信されても、返
  • 気象警報・注意報 (千葉県)
    [2025/01/30 16:10:39]
    気象庁1月30日16時10分発表気象警報・注意報市川市強風注意報(発表)波浪注意報(発表)乾燥注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに返信されても、
  • 気象警報・注意報 (千葉県)
    [2025/01/30 10:09:48]
    気象庁1月30日10時09分発表気象警報・注意報市川市乾燥注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができませ
  • 先週の犯罪発生情報 (千葉県)
    [2025/01/30 08:51:52]
    [1月20日?1月26日迄の街頭犯罪発生件数(届出)]市川警察署管内・・・侵入盗2件(?1件)行徳警察署管内・・・発生はありませんでした※カッコ内は先々週との比較です【防犯ひとくちメモ】ひき

千葉県 の防犯・防災メール (52)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
いちかわ夢マガジン  No.753