12月3日から12月9日までは、障害者週間です |
2024/12/03 12:00:09 |
「障害者週間」は、障がいのある方への社会参加を推進し、理解と認識を深めるための週間です。
みなさん、「高次脳機能障がい」を知っていますか?
今回は、「高次脳機能障がい」について紹介します。
●高次脳機能障がい(こうじ のうきのう しょうがい)とは?
事故や病気などで脳に損傷を受けた後、記憶障がいや注意力の低下、感情のコントロール障がいなどの症状が現れ、日常生活や社会生活に支障が出てきてしまう障がいのことです。
●どんな症状がある?
過去のことが思い出せない、何度も同じことを質問する、集中力が持続できない、感情のコントロールができない、などがあります。損傷を受けた脳の部分などにより、障がいの程度や現れ方は異なります。
●どこに相談すれば良い?
八潮市内の相談窓口は2か所あります。
・八潮市障がい者総合相談窓口「コネクト」
電話 048-951-1616
(土日祝日・年末年始を除く午前10時から午後4時まで)
・八潮市生活支援センターあけぼの
電話 048-998-0852
(土日祝日・年末年始を除く午前9時から午後5時まで)
その他、埼玉県にも相談窓口がございます。
詳細は市ホームページをご覧ください。
【市ホームページ】
https://www.city.yashio.lg.jp/kenko/shogaishafukushi/osirase/koujinoukinousyougai.html
【発信元】
障がい福祉課
電話:048-996-2964(直通)
メール:shogai@city.yashio.lg.jp
このメールは送信専用です。返信はできません。
やしお840メール配信サービス
登録情報の変更/退会は下記のアドレスへ空メールを送信してください。
yashio@840mail.jp
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- りらーと八幡【図書館】秋季特別整理期間に伴う休館のお知らせ (埼玉県)
[2025/10/03 15:07:17]
秋季特別整理期間のため、りらーと八幡【図書館】は下記の期間休館いたします。ご利用の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。休館期間:令和7年10月6日(月曜日
- 生活習慣病予防講座「脳卒中の予防〜生活習慣病をほうっておかない〜」開催のお知らせ (埼玉県)
[2025/10/03 12:10:07]
脳卒中は要介護状態となる原因の第2位です。地域の医師から、若いときから知っておきたい健康の秘訣を聞いてみませんか?【生活習慣病予防講座】https://www.city.yashio.lg.
- 楽しく体験!!ヤッキーひろばについて (埼玉県)
[2025/10/02 17:44:55]
10月18日(土)に「楽しく体験!!ヤッキーひろば」を開催します。是非ご参加ください。【講座名】(1)毛糸のポンポンマスコット(2)おもちゃの病院【内容】(1)毛糸のポンポンをつくってかわい
- 入学準備金・教育資金貸付のお知らせ (埼玉県)
[2025/10/02 16:30:05]
本市では、高校・専修学校・大学に在学中又は、入学することが確実で、経済的な理由により修学が困難な方に、入学準備金又は教育資金を無利子でお貸ししております。詳しくは下記のリンクをご覧ください。
- 市営住宅入居者募集 (埼玉県)
[2025/10/02 08:40:06]
市営住宅の入居者を募集します。【募集住宅】(1)中馬場住宅5階建て1階(八潮市八潮八丁目7番地13)(2)安心ハウスやしお3階建て1階(八潮市大字大瀬932番地6)【家賃】(1)月額27,7