|
【図書館】イベント情報 |
|
2020/02/10 09:00:51 |
★外国語絵本のおはなし会★
外国語の絵本を読み聞かせします。手遊び・歌遊びなども行います。
日本語を母語としない方、外国語絵本に興味のある方、どなたでもご参加いただけます。
日 時 令和2年2月15日(土)午前11時〜11時30分
対 象 幼児・小学生とその保護者
定 員 30名(当日先着順)
場 所 八幡図書館おはなしの部屋
料 金 無料
問合せ 八幡図書館(TEL:048-995-6215)
(以下英文案内)
"STORY TIME"
With Foreign language
picture books
Date and Time:
Saturday February 15.2020
From11:00(approximately 30 minutes)
Vanue:YAWATA Library
TEL :048-995-6215
★一日図書館員★
本棚の整理・資料の返却作業・図書のカバーかけ等、図書館業務の実習をします。参加者には修了証を差し上げます。
日 時 2月22日(土)
午前9時〜11時30分
場 所 八幡図書館
対 象 中学生以上
定 員 4人(申込順)
料 金 無料
持ち物 カバーをかける本1冊
申込み 2月14日(金)から窓口または電話で八幡図書館(TEL:048-995-6215)まで
問合せ 八幡図書館(TEL:048-995-6215)
★バリアフリー上映会「グーグーだって猫である」★
字幕や音声ガイド付きの映画を上映します。
日 時 3月7日(土)午後2時〜4時
場 所 八幡公民館視聴覚室
定 員 80人(当日先着順)
料 金 無料
※なお、席の確保が必要な障がいのある方は、予約を受け付けます。受付は、2月14日(金)から窓口または電話・FAXで八幡図書館(TEL:048-995-6215、FAX:048-997-9021)まで
問合せ 八幡図書館(TEL:048-995-6215)
☆ぬいぐるみのおとまり会☆
おはなし会に参加した後、あなたのぬいぐるみが一晩図書館内で過ごします。その姿を写真に収め、記念として差し上げます。
日 時 おはなし会
3月12日(木)
午後4時〜4時30分
ぬいぐるみのおむかえ
3月13日(金)
午後1時〜5時
場 所 八條図書館多目的室
対 象 2歳〜小学生(未就学児は保護者同伴)
定 員 15人(申込順)
料 金 無料
申込み 2月20日(木)から窓口または電話で八條図書館(TEL:048-994-5500)へ
問合せ 八條図書館(TEL:048-994-5500)
*******************
八潮市立八幡図書館 TEL:048-995-6215
八潮市立八條図書館 TEL:048-994-5500
お問い合わせ/8:30〜19:00
月曜日休(祝日にあたる場合その翌日)
このメールは送信専用です。返信はできません。
やしお840メール配信サービス
登録情報の変更/退会は下記のアドレスへ空メールを送信してください。
yashio@840mail.jp
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【参加者大募集中!】介護予防教室『男性限定 俺の料理教室』開催について (埼玉県)
[2025/10/24 10:02:16]
八潮市では、市内在住の65歳以上の方を対象に、介護予防教室『男性限定俺の料理教室』の開催を行っています。次回の開催は令和7年11月6日(木曜日)となります。現在も窓口もしくは電話にて申し込み
- 子育てひろばをご利用ください (埼玉県)
[2025/10/22 12:00:16]
「子育てひろば」とは、概ね3歳未満の児童と保護者の子育て親子が気軽に集い、交流するための場です。ぜひ、お子さんと一緒に遊びに来てください。◎各子育てひろば11月の予定表やわた子育てひろばht
- やしお市議会だより令和7年改選特別号の発行 (埼玉県)
[2025/10/21 10:14:47]
やしお市議会だより令和7年改選特別号を発行しました。やしお市議会だよりは、新聞折り込みおよび最寄りの公共施設、金融機関、八潮駅などでお受け取りになれます。また、市ホームページ内にも掲載してい
- おおぜのもり子育てひろば休止のお知らせ (埼玉県)
[2025/10/20 14:17:52]
令和7年10月31日(金曜日)は、学童保育所として利用するため、おおぜのもり子育てひろばは休止となります。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。なお、10
- 10月は骨髄バンク推進月間です (埼玉県)
[2025/10/16 15:00:08]
白血病などの血液疾患に有効な治療法として、骨髄等の移植がありますが、骨髄等を提供していただけるドナーが必要です。市では骨髄等を提供した方に、骨髄移植ドナー助成金を交付しています。詳しくは、ホ