7月1日から市役所敷地内などは禁煙になりました |
2019/07/01 08:30:38 |
受動喫煙防止対策が強化されました。
◆受動喫煙による健康への影響◆
たばこから立ち上がる煙やたばこを吸う人が吐き出した煙を吸うことを受動喫煙といいます。
たばこの煙には多くの有害物質が含まれており、吸っている本人の健康だけでなく、周りの人の健康にも影響を及ぼします。
◆受動喫煙防止に向けた取り組み◆
望まない受動喫煙を防止するため、健康増進法の一部が改正され、段階的に受動喫煙防止対策が行われます。
<7月1日から>
行政機関の庁舎(市役所ほか)、病院、学校、児童福祉施設(保育所や児童館ほか)などは、原則、敷地内禁煙になりました。
そのため、八潮市役所敷地内も禁煙(電子たばこ、加熱式たばこ類も含む)になりました。
なお、市役所敷地内に駐車している車内も禁煙になりました。
<令和2年4月1日から>
事業所(職場)、工場、商業施設、その他すべての施設は、原則、屋内禁煙になります。
〇受動喫煙防止対策の詳細について〇
http://www.city.yashio.lg.jp/kenko/kenko_hoken/judokitsuen/zyuduokituen.html
【問い合わせ】
八潮市役所 財政課 管財係
048-996-2111 (内線232)
八潮市立保健センター
048-995-3381
このメールは送信専用です。返信はできません。
やしお840メール配信サービス
登録情報の変更/退会は下記のアドレスへ空メールを送信してください。
yashio@840mail.jp
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 八潮ジャズフラッシュ2025の中止について (埼玉県)
[2025/07/11 17:40:25]
7月13日(日)午後1時30分から開催を予定しておりました、「八潮ジャズフラッシュ2025」は、八潮メセナ館内空調設備の故障により、ホールの利用が停止となったため、中止とさせていただきます。
- 【参加費無料】8/20(水)小学生親子対象「昭和館(科学技術館)見学会」参加者募集 (埼玉県)
[2025/07/11 16:51:54]
8月2日(水)に小学生親子対象に「昭和館(科学技術館)見学会」を開催いたします。戦後80年となる今年の夏。参加費無料の日帰りバスツアーで、親子で平和について考えてみませんか?申し込み方法等の
- 「分電盤の点検に行きます」の電話から始まる勧誘に注意してください。 (埼玉県)
[2025/07/07 13:14:57]
現在、八潮市内において、電力会社を名乗る業者が電話等で突然分電盤やブレーカーの点検を持ち掛けて訪問し、「すぐに交換しなければ漏電して火事になる」などと不安をあおり、その場で分電盤の交換を迫る
- 移動児童館開催についてのお知らせ (埼玉県)
[2025/07/07 11:59:39]
〔移動児童館とは〕児童館の職員が、皆様がお住まいの地域にある公共施設に伺って、児童館の事業を開催しています。0歳から18歳未満の児童とその保護者が、児童館のおもちゃなどで自由に遊ぶことができ
- 【危険・熱中症警戒アラート】熱中症に注意しましょう! (埼玉県)
[2025/07/07 09:24:35]
本日7日は県内の最高気温が35℃程度まで上昇する見込みです。環境省の示す暑さ指数(WBGT)では「危険」となる見込みの地域があり、熱中症警戒アラートが発表されています。●暑さの厳しい日中に外