埼玉県 つるがしまメールマガジン
子育て&健康メール(平成30年9月7日)
2018/09/07 12:00:02
スポンサーリンク
埼玉県 つるがしまメールマガジン
(スマートフォン版)
・第36回鶴ヶ島市子どもフェスティバル
9月9日(日)9時50分〜15時(受付14時30分まで)、女性センターにて、子どもフェスティバルを開催します。手作り・体験コーナーを中心とした子ども祭りです。対象は幼児から小学生ですが、安全のため参加に制限があるコーナーもあります。一部のコーナーでは、実費負担で大人の参加も可能です。発表・模擬店はどなたでもお楽しみいただけます。ぜひ、ご参加ください。お問合せはつるがしま子フェス市民会議へ(286・1407)

・ふじみプレーパーク
9月8日(土)10時〜14時30分、つばきやまクラブの庭と隣接する原っぱにてプレーパークを開催します。今回はどろだんごを作ったり、水ふうせんなどで遊びます。七輪もあるので、やきたいものを持参してください。対象:子ども(3歳から小学生)、参加費無料、少雨決行。お申込みお問合せは富士見地区地域支え合い協議会へ(090・6138・0314、h-myzk@agate.plala.or.jp)

・定例健康ウォーク
10月12日(金)9時30分〜12時、定例健康ウォークを開催します。健康維持やリフレッシュのため、参加してみませんか。集合場所は北市民センター。詳しくはこちらhttp://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page005199.html

・骨粗しょう症検診
今年度最後の骨粗しょう症検診を行います。申し込みをされた方は、忘れずに受診してください。まだの方はぜひ受診してください。日時:9月13日(木)受付10時〜11時、対象:今年度40・45・50・55・60・65・70歳になる女性、場所:保健センター、料金:500円(個人負担金が免除になる場合も有り)
詳しくはこちらhttp://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page004505.html

・幸せ健康講座「痛くもかゆくもない病気 脂質異常症〜放っておいても大丈夫?〜」
10月6日(土)13時30分〜15時、市役所5階会議室にて、川野太郎先生(川野医院医院長)による講演会を開催します。「LDL(悪玉)コレステロール値が高い」「中性脂肪値が高い」と健康診断などで言われたことはありませんか?「脂質異常症」について、わかりやすくお話しします。ぜひ、ご参加ください。詳しくはこちらhttp://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page005475.html


鶴ヶ島市ウェブサイト
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/
提供:鶴ヶ島市秘書広報課
※このメールには返信できません
埼玉県 つるがしまメールマガジン
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 子育て&健康メール(令和7年10月24日) (埼玉県)
    [2025/10/24 12:00:16]
    ・「お口から始める健康づくり」11月6日(木)・令和8年2月19日(木)、13時30分〜15時、富士見市民センターで、市内在住で65歳以上の方を対象に、「お口から始める健康づくり」を開催しま
  • 子育て&健康メール(令和7年10月17日) (埼玉県)
    [2025/10/17 12:00:19]
    ・青空ストレッチ教室10月29日(水)、13時30分〜15時、市内在住の方を対象に、青空ストレッチ教室を開催します。南市民センター集合、鶴ヶ丘児童公園解散(ガーデンパークまで歩きます)です。
  • 子育て&健康メール(令和7年10月3日) (埼玉県)
    [2025/10/03 12:00:14]
    ・産前産後サポート事業〜ほっこりサロン〜10月8日(水)、9時30分〜11時30分、保健センターで、外出や人と付き合うことに気がすすまなかったり、精神科に通院したりしている妊婦やママを対象に
  • 子育て&健康メール(令和7年9月26日) (埼玉県)
    [2025/09/26 12:00:20]
    ・10月は「がん検診受診率60%達成に向けた集中キャンペーン月間」ですがん検診をぜひ受診してください。すでに受診券をお持ちの方は忘れずに受診してください。10月18日(土)以降は、申込みや予
  • 子育て&健康メール(令和7年9月19日) (埼玉県)
    [2025/09/19 12:00:06]
    ・特定健康診査を受けましょうまもなく終了となりますので、早めに受診してください。鶴ヶ島市国民健康保険の特定健康診査実施期間は、10月31日(金)までです。10月は毎年混雑し、医療機関によって

埼玉県 の防犯・防災メール (52)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
子育て&健康メール(平成30年9月7日)