子育て&健康メール(令和6年8月9日) |
2024/08/09 12:00:01 |
・〜父親の育児参加応援講座〜バーチャル工場見学&オリジナル「マルちゃん焼きそば」づくり
9月28日(土)、10時〜12時、女性センターで、市内在住の小学生と父親(小学生以上のきょうだいの参加可、祖父可)を対象に、父親の育児参加応援講座を開催します。
「マルちゃん焼そば」ができるまでを動画視聴とクイズで学び、実際に麺の生地を触ったりします(小麦アレルギーの方はご注意ください)。
料金は無料です。
応募者多数の場合は抽選を行い、初めての方を優先します。
当日は上ばき(スリッパ)、筆記具をお持ちください。
お問合せは女性センター(049・287・4755)へ電話。
申込みは8月6日(火)から16日(金)までに専用フォームから。
専用フォームはこちら
https://logoform.jp/form/chro/621185
・パッククッキング教室
8月21日(水)、10時〜13時、農業交流センターで、市内在住の方を対象に、パッククッキング教室を開催します。
耐熱ポリ袋を使って、災害時でも温かく栄養バランスのとれた料理が食べられる調理方法の実習をします。
料金は500円です。
当日は筆記具、エプロン、三角きん、台ふきん、皿用ふきんをお持ちください。
お問合せ、申込みは8月13日(火)までに健康長寿課健康増進担当へ電話、または専用フォームから
https://logoform.jp/form/chro/621778
◆熱中症予防対策をしましょう!
熱中症は気温が高い屋外だけでなく、曇りの日や室内、夜間寝ているときにも発症する危険があります。
次のポイントに気を付けて、熱中症を予防しましょう。
■昼夜を問わず、室温は28℃以内、湿度70%以下を保つ
■遮光カーテンやすだれを使い、日差しをさえぎる
■危険度が高い日、高い時間の外出は控える
■外出の際は涼しい服装で、日傘や帽子を活用する
■のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をする(大量に汗をかいたときは塩分も補給)
お問合せは、健康長寿課健康増進担当へ。
詳細はこちら
https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page010530.html
--------------------------------------
鶴ヶ島市ウェブサイト
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/
提供:鶴ヶ島市秘書広報課
※このメールには返信できません
--------------------------------------
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 子育て&健康メール(令和7年10月3日) (埼玉県)
[2025/10/03 12:00:14]
・産前産後サポート事業〜ほっこりサロン〜10月8日(水)、9時30分〜11時30分、保健センターで、外出や人と付き合うことに気がすすまなかったり、精神科に通院したりしている妊婦やママを対象に
- 子育て&健康メール(令和7年9月26日) (埼玉県)
[2025/09/26 12:00:20]
・10月は「がん検診受診率60%達成に向けた集中キャンペーン月間」ですがん検診をぜひ受診してください。すでに受診券をお持ちの方は忘れずに受診してください。10月18日(土)以降は、申込みや予
- 子育て&健康メール(令和7年9月19日) (埼玉県)
[2025/09/19 12:00:06]
・特定健康診査を受けましょうまもなく終了となりますので、早めに受診してください。鶴ヶ島市国民健康保険の特定健康診査実施期間は、10月31日(金)までです。10月は毎年混雑し、医療機関によって
- 子育て&健康メール(令和7年9月12日) (埼玉県)
[2025/09/12 12:00:08]
・ゆりかご教室9月30日(火)、13時〜15時30分、保健センターで、妊婦と夫または家族を対象に、ゆりかご教室を開催します。赤ちゃんとの生活、妊娠中の食生活や歯の健康、お父さんのための妊婦体
- 子育て&健康メール(令和7年9月5日) (埼玉県)
[2025/09/05 12:00:06]
・ほっこりサロン9月10日(水)、9時30分〜11時30分、保健センターで、外出や人と付き合うことに気がすすまなかったり、精神科に通院したりしている妊婦やママを対象に、ほっこりサロンを開催し