子育て&健康メール(令和6年5月10日) |
2024/05/10 12:00:02 |
スポンサーリンク
・第33回富士見わかばまつり
5月11日(土)、9時30分〜16時20分、12日(日)、10時〜15時50分、富士見市民センターと富士見東児童公園(日曜日のみ)で、舞台発表、体験、作品展示、模擬店などを開催します。
一般の方向け駐車場はありませんので、つるワゴンなどをご利用ください。
お問合せは、富士見市民センター(049・287・1661)へ。
・自宅で簡単検査「40代・50代のためのおいしく適塩!たっぷり野菜プロジェクト」
市内在住の40代・50代の方(疾病治療中・食事制限指示を受けている方・令和5年度に参加した方は不可)を対象に、久保彰子(女子栄養大学准教授)さんを講師に迎え、自宅で簡単検査「40代・50代のためのおいしく適塩!たっぷり野菜プロジェクト」を行います。
料金は無料です。
申込みは、専用フォームから、お問合せは、健康長寿課健康増進担当へ。
申込みはこちら
https://logoform.jp/form/chro/539003
・ようこそ鶴ヶ島de子育て〜ママのためのほっこりサロン〜
5月21日(火)、9時30分〜11時30分、女性センターで、外出や人と付き合うことに気がすすまない妊婦やママ、精神科に通院中の妊婦やママを対象に、制作や茶話会、親子ふれあい遊びを行います。
ほっこりサロンで一緒に過ごしませんか?申込み、お問合せは、保健センター(049・271・2745)へ直接、または専用フォームから。
申込みはこちら
https://logoform.jp/form/chro/225217
・自分の元気度をチェックしよう!
市内在住65歳以上で、同会場2日間参加可能な方を対象に、「自分の元気度をチェックしよう!」を開催します。
西市民センター会場は、5月21日(火)・28日(火)、東市民センター会場は、5月29日(水)・6月7日(金)、10時〜12時です。
申込みの上、当日は、筆記具、飲み物をお持ちいただき、測定しやすい服装(裾をひざ下まで上げられるズボンなど)でお越しください。
申込み、お問合せは、健康長寿課健康増進担当へ電話、または専用フォームから。
申込みはこちら
https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page007951.html
--------------------------------------
鶴ヶ島市ウェブサイト
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/
提供:鶴ヶ島市秘書広報課
※このメールには返信できません
--------------------------------------
5月11日(土)、9時30分〜16時20分、12日(日)、10時〜15時50分、富士見市民センターと富士見東児童公園(日曜日のみ)で、舞台発表、体験、作品展示、模擬店などを開催します。
一般の方向け駐車場はありませんので、つるワゴンなどをご利用ください。
お問合せは、富士見市民センター(049・287・1661)へ。
・自宅で簡単検査「40代・50代のためのおいしく適塩!たっぷり野菜プロジェクト」
市内在住の40代・50代の方(疾病治療中・食事制限指示を受けている方・令和5年度に参加した方は不可)を対象に、久保彰子(女子栄養大学准教授)さんを講師に迎え、自宅で簡単検査「40代・50代のためのおいしく適塩!たっぷり野菜プロジェクト」を行います。
料金は無料です。
申込みは、専用フォームから、お問合せは、健康長寿課健康増進担当へ。
申込みはこちら
https://logoform.jp/form/chro/539003
・ようこそ鶴ヶ島de子育て〜ママのためのほっこりサロン〜
5月21日(火)、9時30分〜11時30分、女性センターで、外出や人と付き合うことに気がすすまない妊婦やママ、精神科に通院中の妊婦やママを対象に、制作や茶話会、親子ふれあい遊びを行います。
ほっこりサロンで一緒に過ごしませんか?申込み、お問合せは、保健センター(049・271・2745)へ直接、または専用フォームから。
申込みはこちら
https://logoform.jp/form/chro/225217
・自分の元気度をチェックしよう!
市内在住65歳以上で、同会場2日間参加可能な方を対象に、「自分の元気度をチェックしよう!」を開催します。
西市民センター会場は、5月21日(火)・28日(火)、東市民センター会場は、5月29日(水)・6月7日(金)、10時〜12時です。
申込みの上、当日は、筆記具、飲み物をお持ちいただき、測定しやすい服装(裾をひざ下まで上げられるズボンなど)でお越しください。
申込み、お問合せは、健康長寿課健康増進担当へ電話、または専用フォームから。
申込みはこちら
https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page007951.html
--------------------------------------
鶴ヶ島市ウェブサイト
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/
提供:鶴ヶ島市秘書広報課
※このメールには返信できません
--------------------------------------
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 子育て&健康メール(令和7年2月21日) (埼玉県)
[2025/02/21 12:00:01]・子育て講座「みんなどうしてる?はじめての子育て」3月5日(水)、10時15分〜11時30分、女性センターで、初めての子育てをしている0歳から2歳未満のこどもの保護者を対象に、子育て講座を行
- 子育て&健康メール(令和7年2月14日) (埼玉県)
[2025/02/14 12:00:02]・ようこそ鶴ヶ島de子育て〜ママのためのほっこりサロン〜2月20日(木)、9時30分〜11時30分、女性センターで、外出や人と付き合うことに気がすすまなかったり、精神科に通院中の妊婦やママを
- 国民保護関係情報 (埼玉県)
[2025/02/12 11:00:37]2月12日11時00分放送内容これは、Jアラートのテストです。
- 子育て&健康メール(令和7年2月7日) (埼玉県)
[2025/02/07 12:00:01]・第34回東洋大学連携スポーツ講習会「入浴時のヒートストレス、感染による発熱の原因と対策」、「けがに対する治療の考え方」2月14日(金)、19時〜20時30分、東洋大学川越キャンパス721教
- 子育て&健康メール(令和7年1月31日) (埼玉県)
[2025/01/31 13:30:01]・ようこそ鶴ヶ島de子育て〜カラフルサロン〜2月6日(木)、9時30分〜11時30分、女性センターで、こどもの発達が心配な保護者とこどもを対象に、カラフルサロンを開催します。小学生以上はご相